56.亀ヶ池八幡宮旧本殿 附 文禄五年棟札1枚(かめがいけはちまんぐうきゅうほんでん つけたり ぶんろくごねんむなふだいちまい)
- 種別 指定有形文化財【建造物】
- 指定年月日 平成28年4月1日
- 所在 相模原市中央区上溝1678
- 記号番号 指-56
内容
棟札により文禄五年(1596)の建築であることが明らかであり、建築年代の判明する一間社流造社殿では県内最古になります。
また、桁行2.16メートル(7.13尺)は市内で最大規模です。規模の割に装飾的細部が少なく簡素で、中世的な社殿の面影を残す点も貴重です。
建立年代や形式、規模、意匠などの面から、相模原の神社建築の歴史上、きわめて重要な建造物といえます。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
文化財保護課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館5階
電話:042-769-8371 ファクス:042-758-9036
文化財保護課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム