19.牛久保家の長屋門(うしくぼけのながやもん)
- 種別
市登録有形文化財 - 登録年月日
平成15年4月1日 - 所在
緑区元橋本町7-1(地番)
緑区元橋本町3-27(住居表示) - 記号番号
登-19
この長屋門は近世末の建築と推定されます。桁行9.5間(約17.1メートル)、梁行2.5間(約4.5メートル)の堂々たる構えで、現存する相模原市内の長屋門としては規模の大きなものです。
両脇にある2本の太い柱の上に大きな冠木をのせ、これに梁行の天秤状の梁をかけ、その上に天井を貼っています。軒のセガイは、柱に腕木を?差とする古い形式となっています。部材も全体に太く、冠木の丈は1.4尺(42センチメートル)、その上に乗る梁は約1尺(30センチメートル)です。
(注)外からの見学はできますが、屋敷内に立ち入ることはできません。
参考文献
- 相模原市教育委員会1986 「相模原の民家」
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
文化財保護課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館5階
電話:042-769-8371 ファクス:042-758-9036
文化財保護課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム