エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 教育委員会 > 史跡・文化財 > さがみはらの文化財一覧 > 相模原市登録文化財 > 47.万平穴(まんぺいあな)


ここから本文です。

47.万平穴(まんぺいあな)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1010252  最終更新日 令和3年11月9日

印刷大きな文字で印刷

万平穴 写真

  • 種別
    市登録史跡(その他の遺跡)
  • 登録年月日
    平成17年4月1日
  • 所在
    中央区田名5775ほか
  • 記号番号
    登-47

内容

万平穴は、安政年間(1854年~1859年)に相模川の水を引き、水田を開くために作られました。この穴は、田名の望地弁天堂背後の崖下にある用水の隧道(ずいどう)で、幅1.2メートル、高さ2.7メートル、全長120メートルありました。

土地の伝承によると、幕末安政年間の飢餓の際に食料増産を図るために、望地の金井津右衛門の協力により、陽原の中島万平(なかじままんぺい)が先頭に立ち、掘ったとされています。その後の洪水で水田は流失しましたが、現在も地元の伝承とともに隧道だけが残されています。

外からの見学はできますが、私有地のため立ち入ることはできません。

参考文献

座間美都治 1976「相模原の史跡」

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

文化財保護課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館5階
電話:042-769-8371 ファクス:042-758-9036
文化財保護課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


相模原市登録文化財

  • 1.清水家旧主屋・長屋門(しみずけきゅうしゅおく・ながやもん)
  • 3.清兵衛新田開墾記念碑(せいべえしんでんかいこんきねんひ)
  • 4.上溝のぼうち唄(かみみぞのぼうちうた)
  • 5.大沼の土窯つき唄(おおぬまのどがまつきうた)
  • 仕事唄(上溝のぼうち唄・大沼の土窯つき唄)(視聴できます)
  • 8.田名八幡宮の獅子舞(たなはちまんぐうのししまい)
  • 9.橋本の棒杭(大山道道標)(はしもとのぼうぐい(おおやまみちどうひょう))
  • 10.照手姫伝説伝承地(てるてひめでんせつでんしょうち)
  • 11.でいらぼっち伝説伝承地(でいらぼっちでんせつでんしょうち)
  • 12.勝坂の照葉樹林(かっさかのしょうようじゅりん)
  • 13.福田家の長屋門(ふくだけのながやもん)
  • 15.元橋本遺跡(もとはしもといせき)
  • 16.上磯部の土塁(かみいそべのどるい)
  • 17.新田稲荷神社の呼ばわり山(しんでんいなりじんじゃのよばわりやま)
  • 18.烏山領制札場跡(からすやまりょうせいさつばあと)
  • 19.牛久保家の長屋門(うしくぼけのながやもん)
  • 20.畑地かんがい用水東西分水工(はたちかんがいようすいとうざいぶんすいこう)
  • 21.畑地かんがい用水大野支線(はたちかんがいようすいおおのしせん)
  • 22.幸延寺の古銭(こうえんじのこせん)
  • 23.旧陸軍通信学校将校集会所(相模女子大学第1本部棟)(きゅうりくぐんつうしんがっこうしょうこうしゅうかいじょ(さがみじょしだいがくだいいちほんぶとう))
  • 24.旧陸軍通信学校将校集会所庭園(相模女子大学フランス庭園)(きゅうりくぐんつうしんがっこうしょうこうしゅうかいじょていえん(さがみじょしだいがくふらんすていえん))
  • 25.勝坂のホトケドジョウ(かっさかのほとけどじょう)
  • 26.旗本大岡義成夫妻の墓碑(はたもとおおおかよしなりふさいのぼひ)
  • 27.相原正泉寺の徳本念仏塔(あいはらしょうせんじのとくほんねんぶつとう)
  • 28.橋本の徳本念仏塔(はしもとのとくほんねんぶつとう)
  • 29.淵野辺龍像寺の徳本念仏塔(ふちのべりゅうぞうじのとくほんねんぶつとう)
  • 30.大島長徳寺の徳本念仏塔(おおしまちょうとくじのとくほんねんぶつとう)
  • 31.大島日々神社の徳本念仏塔(おおしまひびじんじゃのとくほんねんぶつとう)
  • 32.下九沢六地蔵の徳本念仏塔(しもくざわろくじぞうのとくほんねんぶつとう)
  • 33.下九沢宮下の徳本念仏塔(しもくざわみやしものとくほんねんぶつとう)
  • 34.田名山王坂の徳本念仏塔(たなさんのうざかのとくほんねんぶつとう)
  • 35.田名南光寺の徳本念仏塔(たななんこうじのとくほんねんぶつとう)
  • 36.上溝観音堂の徳本念仏塔(かみみぞかんのんどうのとくほんねんぶつとう)
  • 37.上溝久保ヶ谷戸根岸家墓地の徳本念仏塔(かみみぞくぼがやとねぎしけぼちのとくほんねんぶつとう)
  • 38.無量光寺の徳本念仏塔(むりょうこうじのとくほんねんぶつとう)
  • 39.下溝古山の徳本念仏塔(しもみぞこやまのとくほんねんぶつとう)
  • 40.新磯学校木扁額(あらいそがっこうもくへんがく)
  • 41.上溝学校木扁額(かみみぞがっこうもくへんがく)
  • 42.下九沢小泉家の芭蕉句碑(しもくざわこいずみけのばしょうくひ)
  • 43.下九沢八坂神社の芭蕉句碑(しもくざわやさかじんじゃのばしょうくひ)
  • 44.上溝本町の芭蕉句碑(かみみぞほんちょうのばしょうくひ)
  • 45.内藤清成陣屋跡(ないとうきよなりじんやあと)
  • 46.烏山用水の石積み(からすやまようすいのいしづみ)
  • 47.万平穴(まんぺいあな)
  • 48.新戸の掲示場跡(しんどのけいじじょうあと)
  • 49.新戸の一里塚(しんどのいちりづか)
  • 50.大島中ノ郷のヤツボ(おおしまなかのごうのやつぼ)
  • 51.大島水場のヤツボ(おおしまみずばのやつぼ)
  • 52.伝津久井城主内藤氏の墓(でんつくいじょうしゅないとうしのはか)
  • 54.溝口桂巌ゆかりの地(みぞぐちけいがんゆかりのち)
  • 57.宝泉寺の石灯籠(ほうせんじのいしどうろう)
  • 58.普門寺の観音堂(ふもんじのかんのんどう)
  • 59.川尻八幡宮の春日神社本殿(かわしりはちまんぐうのかすがじんじゃほんでん)
  • 60.川尻八幡宮本殿(かわしりはちまんぐうほんでん)
  • 61.宝泉寺の板碑(ほうせんじのいたび)
  • 62.力士追手風喜太郎寄進の四神(りきしおいてかぜきたろうきしんのしじん)
  • 63.藤野の村歌舞伎(ふじののむらかぶき)
  • 64.千部塚伝承地(せんぶづかでんしょうち)
  • 65.大島上台の徳本念仏塔(おおしまうえだいのとくほんねんぶつとう)
  • 66.小倉宮原の徳本念仏塔(おぐらみやばらのとくほんねんぶつとう)
  • 67.原宿地蔵堂の徳本念仏塔(はらじゅくじぞうどうのとくほんねんぶつとう)
  • 68.久保沢観音堂の徳本念仏塔(くぼさわかんのんどうのとくほんねんぶつとう)
  • 69.谷ヶ原大正寺の徳本念仏塔(たにがはらたいしょうじのとくほんねんぶつとう)
  • 70.小松薬師堂の徳本念仏塔(こまつやくしどうのとくほんねんぶつとう)
  • 71.太井大蔵寺の徳本念仏塔(おおいだいぞうじのとくほんねんぶつとう)
  • 72.三井の徳本念仏塔(みいのとくほんねんぶつとう)
  • 73.中野清雲庵の徳本念仏塔(なかのせいうんあんのとくほんねんぶつとう)
  • 74.中野友林寺の徳本念仏塔(なかのゆうりんじのとくほんねんぶつとう)
  • 75.寸沢嵐沼本の徳本念仏塔(すあらしぬまもとのとくほんねんぶつとう)
  • 76.梅宗寺の百観音(ばいそうじのひゃくかんのん)(非公開)
  • 77.久保沢観音堂の百体観音(くぼさわかんのんどうのひゃくたいかんのん)
  • 78.大島古清水上組のヤツボ(おおしまこしみずかみぐみのやつぼ)
  • 79.吉野宿ふじや(よしのじゅくふじや)
  • 80.小倉橋(おぐらばし)
  • 82.旧陸軍電信第一連隊 電信神社碑及び奠営訓辞碑(きゅうりくぐんでんしんだいいちれんたい でんしんじんじゃひおよびてんえいくんじひ)
  • 83.城山御林の「江川ヒノキ」(しろやまおはやしの「えがわひのき」)

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.