エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > リサイクルとごみ > まちの美化 > 不法投棄防止


ここから本文です。

不法投棄防止

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1008362

不法投棄は犯罪です

みだりに廃棄物を捨てると、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」違反により、5年以下の懲役か1千万以下の罰金、場合によっては、その両方が課されます。(他の法令により罰せられる場合もあります。)

市では不法投棄をなくすために、様々な不法投棄防止対策を講じています。
しかし、一部の心ない人たちによる粗大ごみなどの不法投棄は跡を絶たないのが現状です。

不法投棄に対しては、監視などによる未然防止対策が効果的なことから、パトロールや監視カメラによる監視など監視体制を強化しています。また、一旦不法投棄がされた場合は、その拡大を防止することも重要なことから、不法投棄物に警告シールを貼付し、その不法投棄物の自主回収を促すとともに、回収されない場合は、当該土地の管理者が撤去をしています。

不法投棄者を発見した場合や投棄者が特定できそうな証拠品がある場合などは、随時警察署へ通報しており、関係機関と連携し、厳しく対処していますが市民の皆様による監視などの協力も不可欠ですので、不法投棄を発見した場合は、すぐに警察に通報してください。

不法投棄1

不法投棄2

不法投棄3

まちはごみ捨て場ではありません

不法投棄を見たらすぐに警察へ通報してください

  • 不法投棄が行われている
  • 不法投棄をしようとしている
  • 不法投棄をして逃げていった

(注)警察へは、場所・時間、投棄物、車両ナンバー及び犯人の顔や身体の特徴などを通報してください。

今後とも、ごみのない清潔できれいなまちづくりのために、監視などによる未然防止対策や一旦不法投棄がなされた場合の拡大防止対策などの施策を総合的に推進していきます。

主な不法投棄防止対策

監視による未然防止

  • パトロール による監視
    随時、市内全域のパトロールを実施し、不法投棄の未然防止を図るとともに早期発見に努めています。
  • 監視カメラによる監視
    不法投棄常習箇所に監視カメラを設置し、24時間体制での監視を実施しています。

美化指導員等によるパトロール

監視カメラ

拡大の防止

  • 不法投棄物の撤去・処分
    市管理地に不法投棄された場合は、不法投棄物に警告シールを貼付し、その不法投棄物の自主回収を促すとともに、回収されない場合は、撤去・処分しています。
  • 放置車両の撤去・処分
    市道に自動車などが放置された場合は、警察と「廃物自動車等認定協議」を行い、放置者が不明の場合は、撤去しています。放置者が判明した場合は、その者の責任においての撤去を指導しています。

美化意識の啓発

  • 市民地域清掃の実施
    自治会を中心として、地域の道路ぞいや広場などの汚れの目立つ場所と日ごろ利用しているごみ集積所等を地域で協力して清掃を行います。
  • 不法投棄撲滅キャンペーン・まち美化キャンペーン
    不法投棄撲滅に向けて相模原市美化運動推進協議会や津久井地域不法投棄防止協議会と連携してキャンペーンを行います。
  • 相模原市美化運動推進協議会

その他

  • 廃棄物減量等推進員
  • 廃棄物減量等推進員

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

廃棄物指導課(適正指導班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8358 ファクス:042-769-4445
廃棄物指導課(適正指導班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

リサイクルとごみ

まちの美化

  • ポイ捨て禁止条例
  • 不法投棄防止
  • 不法投棄防止パートナーシップ事業
  • 廃棄物減量等推進員・推進協力員制度
  • 駅前公衆トイレ一覧
  • 相模原市美化運動推進功労者表彰
  • 相模原市美化運動推進協議会
  • 津久井地域不法投棄防止協議会

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.