資源の分別回収に御協力ください(紙類の分別)
紙類は「新聞」、「雑誌・雑がみ」、「ダンボール」、「紙パック」、「紙製容器包装」の5分類に分けて回収を行っております。
それぞれより良いリサイクルをするため、分類ごとに分けてひもでしばって排出をお願いいたします。また、ガムテープなどの粘着性のあるもので束ねてしまうとリサイクルに支障があるため、ガムテープなどは使用しないでください。
新聞
- 折り込み広告は一緒に出せます
雑誌・雑がみ
- 週刊誌、古本、メモ用紙など
- 小さい紙は大きな紙や雑誌に挟むか、紙袋に入れてひもでしばる
ダンボール
- 1メートル以内の大きさにたたむ
紙パック
- 牛乳、ジュースなどの紙パック容器
(中にアルミが貼ってあるものは紙製容器包装) - 透明または半透明の袋に入れて出すこともできます
紙製容器包装
- 紙箱、包装紙、紙袋など
- 透明または半透明の袋に入れて出すこともできます
※週一回のごみ・資源集積場所でのステーション回収以外にも、引越しの時や一時多量の資源については「資源リサイクルステーション」に持ち込むことができます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
資源循環推進課(美化啓発班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8334 ファクス:042-769-4445
資源循環推進課(美化啓発班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム