エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > リサイクルとごみ > 家庭ごみ(一般ごみ、資源及び容器包装プラ、粗大ごみ、その他) > 一般ごみ・資源及び容器包装プラの直接持ち込み > 一般ごみの直接持ち込み


ここから本文です。

一般ごみの直接持ち込み

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1008314  最終更新日 令和5年1月6日

印刷大きな文字で印刷

  • 一般ごみ、粗大ごみ、資源等の直接持込について

注意
・一般ごみを直接清掃工場へ持ち込む場合は、手数料がかかります。
・相模原市外のごみや資源などの持ち込みはできません。ごみや資源などが発生した市区町村へお問い合わせください。

清掃工場(南・北)への一般ごみの直接持ち込み

家庭の引越しや片付けに伴い一時的に多量に発生した一般ごみを自分で直接、車で持ち込む事ができます。

  • 南清掃工場
  • 北清掃工場

受付曜日・時間

  • 曜日 月曜日から土曜日(祝祭日、振替休日を含む。ただし12月31日から1月3日まではお休みになります。)
  • 時間 午前8時30分から午前11時45分 及び 午後1時から午後4時

(注)粗大ごみ受入施設の開始時間は午前9時からになりますので、ご注意ください。

  • 粗大ごみの直接搬入

手数料

清掃工場への搬入に際しては、一般廃棄物処理手数料が必要となります(手数料の支払いは廃棄物の搬入後、工場窓口で現金精算となります)。

一般廃棄物処理手数料(家庭系ごみ):10キログラムにつき190円
10キログラム未満の端数があるときは、その数量を10キログラムとして計算します。
(注)動物の死体を持ち込む場合は、1体につき3,500円となります。詳しくは次のリンクページをご確認ください。

  • 動物の死体を処理してほしい

ごみの重量は、各工場で計量した数量となります。また計量方法は、車両からごみを降ろす前と降ろした後、備え付けの計量器で2度車両を計量(10キログラム単位)し、その重量の差としています。
上記の計量方法のため、ご自身が計量した数値と異なる場合がありますので、ご了承ください。

搬入可能なもの

ごみ集積場所に出すことのできる一般ごみのみ搬入が可能です。
(注)粗大ごみや資源については清掃工場では受け入れていませんので、ごみと資源のページやごみ分類ガイドのページをご参照いただき、搬入が可能なものかどうかご確認ください。

  • ごみと資源
  • 家庭ごみ分別サイト(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 粗大ごみの直接搬入
  • 資源及び容器包装プラの直接持ち込み

搬入手続き

搬入を希望される場合には「一般廃棄物搬入申請書(随時)」に必要事項を記入し、清掃工場の窓口にて搬入時に申請してください。 申請書はこのサイトの申請書ダウンロードページよりダウンロードしてご使用いただけますが、搬入先により様式が異なりますので(南・北清掃工場は同じ)、搬入をご希望される清掃工場の様式をご使用ください。

  • 一般廃棄物搬入申請書(随時)

手数料の減免・免除

次に掲げるいずれかに該当する場合には、一般廃棄物処理手数料の減免・免除を受けることができます。

  • 災害のために市長が必要であると認めたとき
  • 生活保護法の規定による扶助を受けているとき
  • 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住・帰国後の自立の支援に関する法律の規定による支援給付を受けているとき
  • 市内の公共的団体等が地域の美化活動を行ったとき
  • 上記のほか、市長が特に必要と認めたとき

申請書はこのサイトの申請書ダウンロードページよりダウンロードしてご使用いただけます。

  • 一般廃棄物処理手数料減免申請書

その他

各工場の管理運営の都合等により、搬入を申請されても全部又は一部の搬入を承認しない場合もあります。
また、一般ごみや資源はごみ・資源集積場所で収集を行っておりますので、引越し等の際には早めに準備をしていただき、計画的にごみ・資源集積場所に出していただくようお願いいたします。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

南清掃工場
住所:〒252-0328 南区麻溝台1524-1
電話:042-748-1133 ファクス:042-744-9702
南清掃工場へのメールでのお問い合わせ専用フォーム

北清掃工場
住所:〒252-0134 緑区下九沢2074-2
電話:042-779-1110 ファクス:042-779-7590
北清掃工場へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

リサイクルとごみ

家庭ごみ(一般ごみ、資源及び容器包装プラ、粗大ごみ、その他)

一般ごみ・資源及び容器包装プラの直接持ち込み
  • 一般ごみの直接持ち込み
  • 資源及び容器包装プラの直接持ち込み
  • 家庭用インクカートリッジの回収
  • ペットボトルの直接持ち込み
  • 津久井クリーンセンターへの直接持ち込み(一般ごみ、資源、容器包装プラ、乾電池、粗大ごみ)

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.