消防八木節の紹介
「消防八木節」は、群馬県民謡の「八木節」をアレンジし、相模原市消防出初式等において消防団の団体演技として、唄はもちろんのこと、和太鼓や篠笛などを演奏するとともに、唄に合わせ、まとい振りやはしご乗りなどの消防伝統演技を行い、消防団員の士気を市民の皆様に披露するものです。
消防八木節の歌詞
- ハァー 年の始めの出初の式に 七十二万市民の前で音頭とるのはおおそれながら 笛や太鼓でご披露するが ここに集った消防団が 夜に習いし消防の歌を 許しなされば文句にかかるが オオイサネ
- ハァー はじめ中央方面隊は 春のさくらは市役所通り 夏の上溝神輿に山車よ 田名の夜空を彩る花火 ジャクサはやぶさ銀河の町よ 人の絆と情けが生きる ふるさと守るは消防団だ
- ハアー 次は南の方面隊は 東に栄える大野の大地 活気あふれる住みよいまちよ 西の川原に春風吹けば 相模の大凧大空高く新たな希望の歴史を刻む 強い絆の消防団だ
- ハァー みどり北の方面隊は 北の玄関高層ビルよ 人の集まる魅力の町よ 歴史七夕灯篭流し 大島河原は桜の花よ 風格備えて文化の香る 地域にねざした 消防団だ
- ハァー 津久井地域の方面隊は 丹沢山系蛭ヶの岳よ 雪でうかぶ白馬の尾根と 道志串川小倉のはしよ 水と緑のふるさと守る 山林火災に水難救助 果敢に挑むは 消防団だ
- ハァー 次は相模湖方面隊は 夏の花火に纏も踊り今宵、湖上に大輪咲かせ 秋は本陣大名行列毛ヤリ飛び交う甲州街道 長い歴史の文化の都 それを守るは 消防団だ
- ハァー我ら藤野の方面隊は 西の要の七つの分団 北にそびえる陣馬の山の 白馬藤野の防火を願う 山に緑の恋文たくし 女心をとりこにさせる 男気あふれる 消防団だ
- ハァーもっとこの先読みたいけれど 上手で長いはまだよけれども 下手で長いは出初の邪魔よ 止めろ止めろの声なきうちに ここらあたりで段きりまするが オオイサネ
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防総務課
住所:〒252-0239 中央区中央2-2-15 相模原市消防局3階
電話:042-751-9105 ファクス:042-786-2471
消防総務課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム