景観まちづくり学習
豊かな感受性と多彩なコミュニケーションの力を育む「景観まちづくり学習」に取り組んでみませんか?
景観まちづくり学習のススメ!
景観まちづくり学習とは、まち学習・まちづくり学習の中でも、特に「景観」に着目して行う学習です。「景観」は、地域の歴史、自然や風土、文化や伝統など、人々の暮らしや様々な営みが重なって形成されています。
子どもたちの「景観」に対する関心を高め、地域への誇りや愛着を育む動機付けとなる「景観まちづくり学習」は、小中学生におすすめのプログラムです。
景観まちづくり学習の意義
- 子どもたちの好奇心と感動する心を育む体験的な学習です
- 多くの人とのコミュニケーションを通じて、まちや暮らしに愛着を持てる地域を舞台とした学習です
- 「総合的な学習の時間」で取り組む題材としてピッタリな広がりと深みのある学習です
景観まちづくり学習 実践校の紹介
市内で「景観まちづくり学習」に取り組んだ学校の事例を紹介します。
-
平成30年度 相模原市立大島小学校6年 (PDF 253.4KB)
-
令和元年度 相模原市立湘南小学校3・4年 (PDF 182.5KB)
-
令和2年度相模原市立湘南小学校3・4年 (PDF 840.0KB)
-
令和2年度相模原市立大島小学校6年 (PDF 60.4KB)
-
令和2年度相模原市立青和学園9年 (PDF 1.7MB)
-
令和2年度相模原市立富士見小学校6年 (PDF 15.1MB)
景観まちづくり学習助成事業
一般財団法人 都市文化振興財団では、「景観まちづくり学習」に取り組む小中学校向けに助成事業を実施しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
建築・住まい政策課(景観広告班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館4階
電話:042-769-9252
ファクス:042-757-6859
建築・住まい政策課(景観広告班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム