相模原市オリジナル出生届のご案内
相模原市では、「出生」という人生の第1歩であり親族にとってかけがえのない「宝物」の誕生をお祝いするために相模原市オリジナル出生届~私たちのもと(さがみはらし)に生まれてくれてありがとう~を作成しましたのでお知らせします。
人生のスタートにおいて本市が関わることができた感謝の気持ちをお伝えし、本市への愛着が深まることを期待するものです。
出生届デザインについて
出生届のデザインは、公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアムの事業である「さがまち学生Club」に加入している大学生と、各区役所に勤務する市職員で構成する企画検討チームで「相模原らしさとは何か?」を追求しながらデザインを完成させました。
出生届のデザインの意味について
「出生」=「生まれる」として左側に朝日を、右側は市の鳥の「ひばり」をデザインしました。ひばりは春を告げる鳥と言われ、春の晴れた日に空高く飛び立つイメージをデザインし、生まれた子も大きく人生を羽ばたいてもらいたいという願いを込めました。
下部分は、本市の緑豊かな山々と華やかな都市部をイメージし、緑を基調に桜・イルミネーション・水などのデザインを油絵や色鉛筆などの素材で描き、「コラージュ」という現代絵画の技法を用いて作画しました。
「しおり」の配付について
※「しおり」の配布は終了しました。


出生届は役所に提出してしまうと手元に残らないため、親族の方に出生届と同様のデザインの「しおり」をプレゼントします。(なくなり次第終了)
※「しおり」に込めた想い・・・・「しおり」は元々山道などを歩く時、道に迷わないように木の枝を折って「道しるべ」としていたものです。このことから、本市が作成したしおりが少しでも将来への「道しるべ」になることを祈り作成しました。
配付場所について
出生届は、平成31年4月15日(月曜日)から希望者に配付します。(なくなり次第終了)各区役所区民課・各まちづくりセンター・出張所でお受け取りください。
また、以下のPDFファイルをクリックするとダウンロードできます。
※必ずA3サイズの白紙で印刷してご利用ください。A3以外のサイズ(A4で印刷したものを貼り合わせるのも不可。)でお持ちいただくと受付できませんので,御注意ください。
ご利用に関する留意点
- オリジナル出生届をダウンロードする場合は、必ずA3の白紙で印刷してください。A3及び白紙以外の用紙では受付けできません。
- 届出書は提出するとお返しできませんので、あらかじめカラーコピー等をされておくことをおすすめします。
- オリジナル出生届を利用する場合、事前に届出用紙を出産する医療機関にお渡しください。
- 相模原市以外の市区町村に届出することもできます。
- 通常の出生届も使用できます。
オリジナル出生届に関するお問い合わせ
オリジナル出生届について
区政推進課(窓口支援班)
- 住所 中央区中央2-11-15
- 電話 042-704-8911
出生届出(戸籍届出)について
- 緑区役所区民課(戸籍班)
- 住所 緑区西橋本5-3-21
- 電話 042-775-8804
- 中央区役所区民課(戸籍班)
- 住所 中央区中央2-11-15
- 電話 042-769-8337
- 南区役所区民課(戸籍班)
- 住所 南区相模大野5-31-1
- 電話 042-749-2132
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
区政推進課(窓口支援班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-704-8911 ファクス:042-754-7990
区政推進課(窓口支援班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム