エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 戸籍・住民票・パスポート > 電子証明書発行(公的個人認証サービス) > 電子証明書の各種手続(電子証明書の失効、暗証番号の変更など)


ここから本文です。

電子証明書の各種手続(電子証明書の失効、暗証番号の変更など)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1021347  最終更新日 令和2年12月16日

印刷大きな文字で印刷

電子証明書の失効等に関する手続き

次に該当する場合は、失効申請・秘密鍵漏えい等届出書を提出してください。

  • 電子証明書が不要になった
  • マイナンバーカードの紛失、盗難等があった
  • 著しい破損等により、ICカードが使用できなくなった
  • 電子証明書の暗証番号が漏えいした

なお、カードを紛失等した場合は、速やかにマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178 無料)へ一時停止の電話連絡をしてください。(紛失等の受付は、24時間365日対応)
※外国語での対応や、IP電話等で上記の番号に繋がらない場合は、次のページをご確認ください。

  • マイナンバー制度・マイナンバーカードに関する問い合わせ

申請ができる人

相模原市に住民登録があり、電子証明書の発行を受けた人
(注)15歳未満の人及び成年被後見人の場合には、法定代理人を同行のうえで申請・届出してください。

申請の受付窓口

  • 各区役所区民課
  • 各まちづくりセンター(橋本、中央6地区、大野南まちづくりセンターは除く)

受付時間 平日 午前8時30分から午後5時まで
(各区役所区民課では、第2・第4土曜日 午前8時30分から正午まで受付を行っています。)

お持ちいただくもの

  • マイナンバーカード(紛失した人は、お持ちいただかなくても構いません。)

マイナンバーカードがない場合はその他の本人確認書類をお持ちください

  • 運転免許証・パスポート等、官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類
    ※前記の顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない人は、健康保険証など、顔写真の付いていない本人確認書類をお持ちください。ただし、照会文書をお送りして本人確認をさせていただいた上で申請を受け付けますので、手続きに日数がかかります。

原則ご本人が申請してください。やむを得ず、代理人が申請する場合には、ご本人の委任状や代理人の顔写真付きの本人確認書類が必要です(ご本人に照会文書をお送りしますので、日数がかかります)。詳しくは受付窓口にお問い合わせください。

電子証明書の暗証番号の変更等に関する手続き

次に該当する場合は、暗証番号変更・初期化申請書を提出してください。

  • 暗証番号を忘れてしまった
  • 暗証番号を規定回数(署名用電子証明書は5回、利用者証明用電子証明書は3回)以上、誤って入力してロックがかかってしまった
  • 現在の暗証番号を変更したい

※暗証番号の変更は、自宅のパソコン上でICカードリーダーライタを使って、ご自身で変更することもできます。

申請ができる人

相模原市に住民登録があり、電子証明書の発行を受けた人
(注)15歳未満の人及び成年被後見人の場合には、法定代理人を同行のうえで申請・届出してください。

申請の受付窓口

  • 各区役所区民課
  • 各まちづくりセンター(橋本、中央6地区、大野南まちづくりセンターは除く)

受付時間 平日 午前8時30分から午後5時まで
(各区役所区民課では、第2・第4土曜日 午前8時30分から正午まで受付を行っています。)

お持ちいただくもの

  • マイナンバーカード
    ※カードの住民基本台帳用暗証番号(数字4ケタ)を入力していただきます。わからない場合はもう1点本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)が必要です。

原則ご本人が申請してください。やむを得ず、代理人が申請する場合には、ご本人の委任状や代理人の顔写真付きの本人確認書類が必要です(ご本人に照会文書をお送りしますので、日数がかかります)。詳しくは受付窓口にお問い合わせください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

緑区役所区民課(調整班)
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎2階
電話:042-775-8803 ファクス:042-770-7008
緑区役所区民課(調整班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム

中央区役所区民課(住民基本台帳班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
電話:042-769-8227 ファクス:042-769-7037
中央区役所区民課(住民基本台帳班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム

南区役所区民課(住民基本台帳班)
住所:〒252-0377 南区相模大野5-31-1 南区合同庁舎1階
電話:042-749-2131 ファクス:042-749-2255
南区役所区民課(住民基本台帳班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

戸籍・住民票・パスポート

電子証明書発行(公的個人認証サービス)

  • 公的個人認証サービス・電子証明書とは
  • 電子証明書の発行・更新
  • 電子証明書の各種手続(電子証明書の失効、暗証番号の変更など)
  • 住民基本台帳カードに搭載されていた電子証明書をご利用の人へ

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.