令和3年度 市民税・県民税申告書を発送します
令和2年中の収入状況が確認できない方へ、市民税・県民税の申告書(以下「申告書」)を8月5日に発送します。
発送対象者
7月21日時点で、令和2年中の収入の有無(無い場合は被扶養者であるかどうか)が確認できない18歳以上の人
申告がない場合、市民税・県民税の申告書の内容をもとに運用している、市の各種行政サービスが適正に提供できなくなります(例:国民健康保険税・介護保険料・保育料等の金額が正しく算定できない、市民税・県民税の課税(非課税)証明書や納税証明書の発行ができない等)。
令和2年中の収入額、各種控除等を記入し、源泉徴収票や控除証明書を添付のうえ、お早めに提出してください(提出の際、マイナンバーの確認書類および身元確認書類を確認します。)。
次にあてはまる方も、申告が必要です。
- 収入が全く無かった
- 収入が遺族年金、障害年金、雇用保険のみ
- 令和3年1月1日現在、相模原市に住民登録をしていたが、他の市区町村ですでに課税されている、または海外に居住していた
次にあてはまる方で、今回申告書が送付された方は市民税課へお問い合わせください。
- すでに確定申告をした
- すでに市民税・県民税申告をした
- 市内在住の親族の扶養に入っている
関連リンク
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民税課(賦課班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館1階
電話:042-769-8221 ファクス:042-769-7038
市民税課(賦課班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム