個人市・県民税(住民税)
令和2年度市民税・県民税税額決定通知書の発送に係る納付書の誤封入について
令和2年6月8日(月曜日)に、令和2年度市民税・県民税税額決定通知書を発送しましたが、その中の一部に本来の納税義務者とは異なる方の納付書が混入しているものがあることが判明しましたのでお知らせします。
納付書を受け取られた方につきましては、ご自身の氏名の記載があることをご確認いただくとともに、万が一、別の方の納付書が混入していた場合は、以下の連絡先へご連絡くださいますようお願いいたします。
- 連絡先 相模原市役所 市民税課賦課班 電話042-769-8221
- 受付時間:午前8時30分~午後5時
個人市民税は、一般に県民税とあわせて個人住民税とも呼ばれ、地域社会の費用を住民が広くその能力に応じて負担するという性格を持っています。
個人向けのページ
申告についてのご案内
- 令和3年度市・県民税の税制改正のお知らせ
- 申告と納税について
- 市・県民税の申告について
- 上場株式等に係る配当所得等及び譲渡所得等の個人住民税の賦課方式の選択(所得税と異なる課税方式による個人住民税の課税選択)について
市・県民税の計算について
- 納税義務者及び課税されない人
- 均等割と所得割
- 所得控除
- 所得の種類
- 税額控除
- 市・県民税額の算出方法
- 市・県民税の計算例
- 市・県民税(住民税)申告書作成、税額試算
- 課税の特例(分離課税)
- 市・県民税の用語の説明など
その他のご案内
事業者(個人事業主を含む)向けのページ
特別徴収について
退職所得について
その他のご案内
事業者及び市区町村の方へのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民税課(賦課班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館1階
電話:042-769-8221 ファクス:042-769-7038
市民税課(賦課班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム