相談窓口のご案内
市民の皆さんの悩みに耳を傾けるため、市や関係機関では次のことなどで悩んでいる人に相談窓口を開設しています。
- こころの健康のこと
- 健康のこと
- 子どもやその家庭のこと
- いじめや不登校のこと
- 夫婦、家族等の問題やさまざまな悩みの相談
- 多重債務、借金の返済でお困りの人
- 高齢者の健康や介護の悩み
- 過重労働や職場の人間関係の悩み
- 職業を失ったときや職業的自立のこと
- 生活費のこと
- 労災の補償等についての相談
- 奨学金についての相談
- 法的トラブルを解決するための情報提供
厚生労働省相談窓口
まもろうよ こころ
厚生労働省のホームページで、相談窓口や自殺対策の取り組みなどの情報をわかりやすくまとめたサイト「まもろうよ こころ」を公開しています。
こころの健康相談統一ダイヤル
電話をかけた所在地の都道府県・政令指定都市が実施している「こころの健康電話相談」等の公的な相談機関に接続します。
- こころの健康相談統一ダイヤル 電話0570-064-556
※相談対応の曜日・時間は、都道府県・政令指定都市によって異なります。
詳細は次のリンクページでご確認ください。
支援情報検索サイト
電話、メール、SNSなど、様々な方法の相談窓口を悩み別に検索できるサイトです。
注意事項
面接による相談は、予約が必要な場合がありますので、事前にお問い合わせをお願いします。
こころの健康のこと
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
緑高齢・障害者相談課 | 042-775-8811 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~正午、午後1時~午後5時 |
津久井保健福祉課 | 042-780-1412 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~正午、午後1時~午後5時 |
中央高齢・障害者相談課 | 042-769-9806 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~正午、午後1時~午後5時 |
南高齢・障害者相談課 | 042-701-7715 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~正午、午後1時~午後5時 |
こころのホットライン(自殺予防電話相談) | 042-769-9819 | 毎日(年末年始を除く) 午後5時~10時(受付は午後9時30分まで) |
横浜いのちの電話 | 045-335-4343 | 年中無休 24時間対応 |
川崎いのちの電話 | 044-733-4343 | 年中無休 24時間対応 |
東京自殺防止センター | 03-5286-9090 |
年中無休 午後8時~翌朝5時30分 (木曜日は 午後8時~翌朝2時30分) |
健康のこと
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
緑保健センター | 042-775-8816 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 |
中央保健センター | 042-769-8233 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 |
南保健センター | 042-701-7708 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 |
子どもやその家庭のこと
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
緑子育て支援センター | 042-775-8815 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 |
中央子育て支援センター | 042-769-9221 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 |
南子育て支援センター | 042-701-7700 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 |
児童相談所 | 042-730-3500 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 |
こども虐待110番 | 042-730-3511 | 24時間通告(相談)窓口 |
いじめや不登校のこと
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
青少年相談センター | 042-752-1658 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前9時~午後5時 ※来所相談は事前の予約が必要です。 |
青少年相談センター南相談室 | 042-749-2177 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前9時~午後5時 ※来所相談は事前の予約が必要です。 |
青少年相談センター城山相談室 | 042-783-6188 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前9時~午後5時 ※来所相談は事前の予約が必要です。 |
青少年相談センター相模湖相談室 | 042-682-7020 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前9時~午後5時 ※来所相談は事前の予約が必要です。 |
ヤングテレホン相談 | 042-755-2552 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午後3時30分~9時(最終受付は終了の15分前まで) 土曜日(祝日等、年末年始を除く) 午後1時~5時(最終受付は終了の15分前まで) |
Eメール相談 | yantele@city.sagamihara.kanagawa.jp | 24時間受け付けますが、返信には数日かかります。 |
学校教育課 いじめ相談ダイヤル | 042-707-7053 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 |
夫婦、家族等の問題やさまざまな悩み相談
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
ソレイユさがみ女性相談 | 042-775-1777 | 毎日実施(毎月第4月曜日、年末年始を除く) 午前10時~午後5時 火曜日・木曜日は、午前10時~午後6時 対象は女性 面接相談は予約制 |
相模原市配偶者暴力相談支援センター | 042-772-5990 |
毎日実施(毎月第4月曜日、年末年始を除く) |
多重債務、借金でお困りの人
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
消費生活総合センター | 042-776-2511 | 月曜日~金曜日(年末年始を除く) 午前9時~午後4時(第2・4金曜日は午前9時~午後6時) 土・日曜日、祝日等 午前9時~正午、午後1時~4時 |
神奈川県司法書士会 | 045-641-1389 | 平日 午後1時~4時 |
生活再建支援相談 (かながわ中央消費生活センター内) |
045-312-1881 | 電話相談:月曜日、木曜日 午後1時~6時(祝日に当たる場合は翌日に実施) 面接相談:予約制 ※年末年始及びかながわ県民センター休館日は休み |
神奈川県弁護士会相模原法律相談センター | 042-776-5200 | 予約受付:月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前9時30分~午後5時 ※火曜日・木曜日は午後8時まで |
高齢者の健康や介護の悩み
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
ホッと!あんしんダイヤル | 0120-268124 | 年中無休 24時間対応 |
過重労働や職場の人間関係の悩み
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
相模原地域産業保健センター (対象は従業員50人未満の小規模事業所) |
042-707-4225 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前9時30分~午後5時 |
かながわ労働センター本所 (夜間労働相談) |
045-662-6110 | 火曜日(祝日等、年末年始を除く)午後5時15分~7時30分 |
かながわ労働センター本所 (日曜労働相談) |
045-633-6110(代) | 日曜日(年末年始を除く) 午前9時~正午、午後1時~5時 |
かながわ労働センター県央支所 (一般労働相談) |
046-296-7311 | 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~正午、午後1時~5時15分 |
かながわ労働センター県央支所 (出張労働相談) |
042-769-8230 (相模原市中央区役所市民相談室) |
木曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前9時~正午、午後1時~午後4時 |
神奈川県弁護士会相模原法律相談センター | 042-776-5200 | 予約受付:月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前9時30分~午後5時 ※火曜日・木曜日は午後8時まで |
神奈川県弁護士会関内法律相談センター | 045-211-7700 | 予約受付:月曜日~金曜日 (祝日等、年末年始を除く) 午前9時30分~午後5時 |
職業を失ったときや職業的自立のこと
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
ハローワーク相模原 (相模原公共職業安定所) |
042-776-8609 | 手続き:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
ハローワーク相模原 相模大野 職業相談コーナー |
042-862-0040 | 職業相談・紹介 月曜日~金曜日 午前10時30分~午後7時 第1・3土曜日 午前10時~午後5時 |
相模原市総合就職支援センター | 042-700-1618(代) | 月曜日~金曜日、第2・第4土曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時 集約機関:ハローワーク職業紹介・相談コーナー(電話:042-700-1560)、相模原市就職支援センター、さがみはら若者サポートステーション(電話:042-703-3861)、さがみはらパーソナル・サポート・センター(電話:042-770-9492) |
生活費のこと
相談窓口 | 連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
緑生活支援課 | 042-775-8809 |
生活保護の相談窓口 |
中央生活支援課 | 042-707-7056 | 生活保護の相談窓口 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~正午、午後1時~午後5時 |
南生活支援課 | 042-701-7720 | 生活保護の相談窓口 月曜日~金曜日(祝日等、年末年始を除く) 午前8時30分~正午、午後1時~午後5時 |
労災の補償等についての相談
「過労死110番」全国ネット事務局・過労死弁護団全国連絡会議事務局
- 電話:03-3813-6999
平日 午前10時~正午、午後1時~5時
奨学金についての相談
日本学生支援機構
- 奨学金の申込について→在学する学校
- 奨学金の返還について→奨学金相談センター
電話:0570-666-301(ナビダイヤル)
- 平日 午前9時~午後8時(祝日・年末年始を除く)
あしなが育英会
法的トラブルを解決するための情報提供
法テラス(日本司法支援センター)サポートダイヤル
電話:0570-078374
- 平日 午前9時~午後9時
- 土曜日 午前9時~午後5時
関連情報
- 総合就職支援センター
- 横浜いのちの電話(外部リンク)
- 川崎いのちの電話(外部リンク)
- 東京自殺防止センター(外部リンク)
- 青少年相談センター(外部リンク)
- ソレイユさがみ(外部リンク)
- 神奈川県弁護士会相模原法律相談センター(外部リンク)
- 相模原地域産業保健センター(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
精神保健福祉センター
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館7階
電話:042-769-9818 ファクス:042-768-0260
精神保健福祉センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム