エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 市長のページ


ここから本文です。

市長のページ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1000116  最終更新日 令和4年4月22日

印刷大きな文字で印刷

ようこそ市長のページへ

ようこそ、全国初の「シビックプライド条例」を持つ市、さがみはらへ。

写真:市長

シビックプライドって?

皆さん、「シビックプライド」という言葉を知っていますか。
シビックプライドとは、まちに対して「誇り」や「愛着」、「共感」を持ち、そのまちに関わっていこうとする気持ちのことを言います。
相模原市に住んでいる方はもちろん、通勤・通学している方、観光で訪れる方など、皆さんに相模原へのシビックプライドを持っていただくため「さがみはらみんなのシビックプライド条例」を制定し、4月1日からスタートしました。
「シビックプライド」という言葉を使った条例は、全国で初めてです。

どんなことが書いてあるの?

条例では、まず、市長である私が自ら相模原の魅力を発信していくことを責務としました。市民の皆さんには、相模原への興味・関心を高めていただくこと、すでに相模原のファンでいてくださる方には、皆さん自身が思う相模原の好きなところを、自由にどんどん発信していただくことをお願いする内容となっています。
この条例によって、シビックプライドを持つことは強制するものではありません。皆さんお一人おひとりの思いを尊重しつつ、シビックプライドを高めていけたらと思います。

市ではこれから何をしていくの?

市では、皆さんがもっともっと相模原を好きになって、SNSなどで発信・共有せずにはいられなくなるような取り組みを進めていきます。
早速、まちの人が相模原のおすすめを紹介する特設ページ「さがみはらを再発見」のファンサイトへの開設や、市役所本館ロビーへのPRコーナーの設置などを行いました。相模原の知られざる魅力を紹介する動画の配信も予定しています。
今後も、相模原が大好きな人があふれ、思わず自慢したくなるまちになることを目指して、様々なツールを活用し、相模原のいいところ、グッとくるところを効果的にお伝えしていきますので、相模原のこれからにぜひご注目ください。
一緒にワクワクする相模原をつくっていきましょう。

リンク

  • シビックプライドが高まるとどうなるの?「さがみはらみんなのシビックプライド条例」について
  • ファンサイト「さがみはらFAN FUN FAN」(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 市政運営の考え方について

トピックス

  • 市長交際費の執行状況(3月分)を更新しました(4月22日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症に係るまん延防止等重点措置の解除に対する市長メッセージ(3月18日)
  • 新型コロナウイルス感染症に関する市内医療機関の皆様への協力要請
  • 東日本大震災から10年が経過したことについての市長コメント(令和3年3月11日掲載)
  • 新型コロナウイルス感染症に関する市長・市医師会長・市病院協会長の共同メッセージ(令和3年1月27日掲載)
  • 施政方針・所信表明

フォトレポート

センバツでの優勝をたたえて(令和3年4月15日)

集合写真

第93回選抜高等学校野球大会で10年振り、3度目の優勝を果たされました東海大学付属相模高等学校の土井崇司校長先生と、門馬敬治監督をはじめとする野球部の皆さんが、紫紺の優勝旗を携えて優勝の報告にお越しくださいました。

コロナ禍で例年通りの練習や対外試合ができず、大変なご苦労があった中、チームスローガン「つながる」のとおり選手一人ひとりがチームのことを第一に考えて戦い、見事、優勝を果たされました。72万市民に感動を届けてくださった偉業をたたえ、称賛の盾を贈呈させていただきました。
東海大相模野球部の皆さんが今後さらなる飛躍を遂げられますよう、引き続き応援してまいります。



  • フォトレポート

メニュー

  • 市長プロフィール
  • 市長の1日
  • 市長記者会見
  • 市長交際費
  • タウンミーティング「まちかど市長室」

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

秘書課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館2階
電話:042-754-1111(代表)
秘書課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


市長のページ

  • 市長プロフィール
  • フォトレポート
  • 市長の1日
  • 市長記者会見
  • 市長交際費
  • タウンミーティング「まちかど市長室」
  • 新型コロナウイルス感染症に関する市内医療機関の皆様への協力要請
  • 市長が語る 令和3年度の市政運営

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.