4月1日 南区学生自転車会議キャラクターデザイン決定
南区役所では、多発する自転車事故を抑制するため、区内の高等学校・大学11校と相模原南警察署及び相模原南交通安全協会に参画いただき、平成23年10月13日「南区自転車対策学校連絡会」を結成しました。
その会議において、「大人が主体となっている現状の啓発活動には限界がある」「学生が自主的に行う交通安全対策を」等の意見が出され、学生主体の会議の構想が持ち上がり、連絡会のメンバー校の学生組織や生徒会に自由参加という条件で学生に参加を募ったところ、5校20名の参加により平成24年12月に「南区学生自転車会議」が立ち上がりました。
平成24年度は、学生達が主体的に会議を3回開催し、進行役や記録役などの会議運営のルールづくり、自転車マナーにちなんだキャラクターデザインを作ること、キャラクターを使用した啓発グッズを制作し実際のキャンペーンに活用することなど、20名の学生による話し合いが行われました。
そして平成25年3月にキャラクターデザインが決定し、このキャラクターを使用したポスターは南区内を通る一部の神奈中バスに掲示していただきました。
今後は、このキャラクターを積極的に活用しながら学生とともに様々な交通安全の普及・啓発活動を行っていきます。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
大野南まちづくりセンター
住所:〒252-0377 南区相模大野5-31-1 南区合同庁舎4階
電話:042-749-2217 ファクス:042-749-2116
大野南まちづくりセンターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム