エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 南区 > 南区の交通安全・防犯情報 > 相陽中学校にて少年非行防止教室が開催されました


ここから本文です。

相陽中学校にて少年非行防止教室が開催されました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009547  最終更新日 平成30年1月18日

印刷大きな文字で印刷

少年非行防止教室の様子

重大な少年犯罪の発生や少年非行の凶悪化・粗暴化の傾向が見られるなど、少年による犯罪は、依然として深刻な状況が続いております。また、少年が加害者となるだけでなく、犯罪被害者となるような事件も多数発生しているなど、少年を取り巻く犯罪の状況は憂慮すべき状況にあり、このことに対しては社会全体として取組みを進めることが急務となっています。
今回は、神奈川県警察本部や相模原南警察署と相陽中学校が連携して9月に「少年非行防止教室」が開催されました。
相陽中学校の2年生約280名を対象に、サイバー犯罪防止や交通安全及び暴走族加入防止について、警察官から講義が行われました。
現在、ネット依存症となっている人が非常に多く、中でも中高生が特に多くなってきており、全国で約52万人がネット依存に陥ってしまっているとのことです。携帯は様々なツールを使用し、簡単に誰かと連絡を取ったり画像等の共有ができ、非常に便利ですが、そのぶんちょっとしたことで犯罪に巻き込まれてしまう可能性もあるため、使い方には十分注意するよう話をされていました。
次に、交通安全対策について話がありました。現在南区内での交通事故の内、約3割を自転車事故が占めている状況となっています。平成24年中の中学生の交通事故は29件ありましたが、そのうち21件は自転車関係の事故でした。その多くは一時不停止などのルール違反のものであるとのことです。交通事故は、しようと思っていなくても、誰もが加害者になりうることが非常に怖いところですので、交通ルールを守り、安全運転を心がけるよう注意がありました。
最後の暴走族加入防止については、暴走族は、自ら暴走族となる子はほとんどおらず、先輩のバイクの後ろに乗せてもらうなどのちょっとした理由で加入させられてしまっているのが現状となっていると話し、暴走族は、暴力団組員の強い影響化の中で活動しており、暴力団はその見返りとして上納金を要求し、その上納金を支払うために様々な犯罪を犯してしまうと付け加えました。くれぐれも自分は大丈夫と思わず、一人ひとりが考える力・思いやり・意志の強さをしっかりもつようにという言葉で締めくくられました。

関連情報

  • 知っていますか?ケータイ・ネットのもたらす危険性!!(神奈川県警察のページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 相模原警察署交通課ホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 暴走族を追放しよう!(神奈川県警察のページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

大野南まちづくりセンター
住所:〒252-0377 南区相模大野5-31-1 南区合同庁舎4階
電話:042-749-2217 ファクス:042-749-2116
大野南まちづくりセンターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム


南区

南区の交通安全・防犯情報

  • 第二回南区学生自転車会議交通安全キャンペーンを開催しました!!
  • 南区学生自転車会議交通安全キャンペーンを開催しました!!
  • 4月1日 南区学生自転車会議キャラクターデザイン決定
  • 大野南中学校で暴走族加入防止教室が開催されました!
  • トラビックを利用した高齢者交通安全教室が開催されました!
  • 犯罪インフラ撲滅及び交通事故防止特別対策交通安全キャンペーンが開催されました!
  • 交通事故疑似体験による自転車交通安全教室が開催されました!
  • 南区内の3中学校で少年非行防止教室が開催されました
  • 高校生防犯ボランティア作製の防犯メッセージテープの贈呈式が開催されました
  • 高校生による振り込め詐欺防止キャンペーンが開催されました!
  • 相陽中学校にて少年非行防止教室が開催されました
  • 新町中学校・相模台中学校にて少年非行防止教室が開催されました
  • 4月5日 新入学児童へのマスコット配布

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.