エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 産業・ビジネス > 産業情報 > 消費税転嫁対策


ここから本文です。

消費税転嫁対策

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1003378

消費税転嫁拒否等の行為や消費税の転嫁を阻害する表示に関する情報受付窓口の設置について

消費税率の引き上げに際し、消費税の転嫁を阻害する行為を是正し、消費税の円滑かつ適正な転嫁を確保するため、平成25年10月1日から消費税転嫁対策特別措置法が施行されました。

  • 「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法」(平成25年法律第41号)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • リーフレット(消費税転嫁対策特別措置法が成立しました)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

禁止される行為

消費税の転嫁拒否等の行為

  1. 減額・買いたたき
  2. 商品購入、役務利用又は利益提供の要請
  3. 本体価格での交渉の拒否
  4. 報復行為

消費税の転嫁を阻害する表示

  1. 取引の相手方に消費税を転嫁していない旨の表示
  2. 取引の相手方が負担すべき消費税に相当する額の全部又は一部を対価の額から減ずる旨の表示であって消費税との関連を明示しているもの
  3. 消費税に関連して取引の相手方に経済上の利益を提供する旨の表示であって2.に掲げる表示に準ずるもの

監視・取締り

消費税の転嫁拒否等の行為については、政府(公正取引委員会、主務大臣等、中小企業庁長官)が、報告徴収、立入検査、指導、措置請求、勧告、公表などの監視・取締りを行っています。

相談窓口

消費税価格転嫁等総合相談センター

内閣府は、消費税の価格転嫁等に関する政府共通の相談窓口として「消費税価格転嫁等総合相談センター」を開設し、幅広いご相談を受け付けています。

  • 専用ダイヤル 電話:0570-200-123
  • 消費税価格転嫁等総合相談センターのホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

ホームページ上の専用フォームからもご相談いただけます。

相模原市の情報受付窓口

相模原市では、転嫁拒否の行為を被っている事業者等からの情報を受け付けています。相模原市(市町村)は個別の事案について、転嫁拒否行為等に対する調査・指導権限がないため、ご相談いただいた内容は、権限を有する国の機関(主務大臣等)に通知します。

転嫁対策関連(転嫁拒否等の行為)

  • 産業政策課・商業観光課

価格表示関連(転嫁を阻害する表示)

  • 消費生活総合センター

税関連(消費税の制度)

  • 税制課

消費税転嫁等拒否等に関する調査について

中小企業庁は、公正取引委員会と合同で、中小企業・小規模事業者全体に対して広く消費税の転嫁拒否等に関する書面調査を実施しています。

  • 消費税転嫁等拒否等に関する調査(中小企業庁のページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

【問い合わせ先】
公正取引委員会・中小企業庁 書面調査事務局(コールセンター)
電話 0570-050-510

中小企業・小規模事業者等に対する書面調査

中小企業・小規模事業者等(商品・役務(サービス)の売手側)に対し取引先事業者(買手側)から消費税の転嫁拒否等の行為(以下「転嫁拒否行為」という。)を受けていないかを把握するため、中小企業・小規模事業者全体に対して広く書面調査を実施します。

大規模小売事業者等の大企業等に対する書面調査

大規模小売事業者などの大企業等(買手側)に対し,取引先事業者(売手側)に対して消費税の転嫁拒否等の行為を行っていないかを把握するための書面調査を実施します。

関連情報

  • 内閣府 消費税価格転嫁等対策(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 中小企業庁 消費税価格等転嫁対策(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 公正取引委員会 消費税転嫁対策コーナー(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 神奈川県 消費税転嫁対策(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

政策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館3階(政策班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館2階(新型コロナウイルス感染症対策企画班)
電話:042-769-8203(政策班)
電話:042-707-7027(新型コロナウイルス感染症対策企画班)
ファクス:042-754-2280
政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


産業・ビジネス

産業情報

  • 市内の雇用動向等
  • さがみはら39(サンキュー)キャッシュバックキャンペーン
  • 新型コロナウイルス感染症に強い店づくり家づくり応援助成金
  • サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン
  • 飲食店応援事業
  • 事業者向け情報
  • 相模原市内の事業所(工場)情報
  • 求職者向け情報
  • 進出企業向け
  • 勤労者向け
  • 職業体験情報
  • トライアル発注認定制度
  • 創業したい人向け情報
  • 経済・雇用対策
  • 労働法等に関するセミナー
  • 消費税転嫁対策
  • その他産業情報
  • 農業情報
  • 農業委員会・農地の手続
  • 相模大野パブリックインフォメーション
  • 大規模小売店舗立地法情報
  • 広告掲載について
  • 相模原市ネーミングライツ
  • ワーク・ライフ・バランス(働き方改革)について
  • 新型コロナウイルス感染症により経済的な影響を受けている事業者の皆様へ

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.