エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 産業・ビジネス > 産業情報 > 農業情報 > 市内産農産物の普及啓発について


ここから本文です。

市内産農産物の普及啓発について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003410  最終更新日 令和4年9月9日

印刷大きな文字で印刷

さがみはらのめぐみちゃんのイラスト

市では、市内産農産物の付加価値を高め、農業経営の安定を図るとともに、新鮮でおいしい市内産農産物の消費者への普及と消費拡大を図るため、「さがみはら農産物ブランド協議会」を設立しました。同協議会では、市内産農産物の愛称「さがみはらのめぐみ」とそのマークを定め、市内産農産物の普及啓発に取組んでいます(「さがみはらのめぐみ」及びそのマークの使用には、さがみはら農産物ブランド協議会による認証が必要です。)。

  • 市内で採れる主な農産物
  • さがみはら農産物ブランド協議会(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

さがみはら農産物ブランド化推進品目

さがみはら農産物ブランド協議会では、市内産農産物の中から「さがみはら農産物ブランド化推進品目」を認定し、当該品目のブランド化の推進に取組んでいます。

やまといもの写真

  • やまといも
    県内の収穫量の約7割を占める市を代表する生産物。「さがみ長寿いも」の愛称で親しまれ、例年需要が供給を上回り、贈答用として高値で取引きされます。農業の担い手育成を視野に入れた高付加価値の農産物として、将来性が期待できます。

ごぼうの写真

  • ごぼう
    収穫量が県内で最も多い生産物。旧市の土壌が根菜類の栽培に適した水はけの良い火山灰土であり、食味がやわらかく良好です。両端を摘まんで曲げたときに、円を描くほどのしなやかさが売りです。過去には「全国農林産物品評会」において最優秀賞を受賞しており、市農業の歴史や環境と絡めたPRが可能です。
  • にんじん
    収穫量が県内2位の生産物。旧市の土壌が根菜類の栽培に適した水はけの良い火山灰土であり、食味がやわらかく良好です。県下では「かなりの高品質」とされています。

津久井在来大豆の写真

  • 津久井在来大豆
    収穫量が県内で最も多い生産物。他の大豆と比較し大粒という見た目の特徴があります。また、全糖が多く甘みが強いのも特徴で、研究機関による検査では、国産22品種中3位の成績であり、食味も良好です。「津久井」という市内の地名を冠することから、市内産のイメージを強くPRできます。

ブルーベリーの写真

  • ブルーベリー
    市内での栽培の歴史は比較的新しいものの、市内果樹の中では生産者数が最も多い生産物。ブルーベリーの需要の多い大都市近郊という地域特性を生かすことができます。一部の害虫を除くと無農薬栽培も可能で、エコファーマー等の取組みによるPRや、加工品の開発によるブランド化が期待できます。

キウイフルーツの写真

  • キウイフルーツ
    市内で生産が伸びている生産物。キウイフルーツの需要の多い大都市近郊という地域特性を生かすことができ、実際に消費者からも好評を得ています。相模原市果実組合キウイフルーツ部会では、生産するキウイフルーツの果肉の色毎に「相模」の名を冠した愛称「相模レッド、相模ゴールド、相模グリーン」を使用しており、市内産のイメージを強くPRできます。
  • 相模原市果実組合(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

「さがみはらのめぐみ」のお買い求め

「さがみはらのめぐみ」は、農協の大型直売所や生産者の直売所、さがみはら市民朝市、市内スーパーマーケットなどでお買い求めいただけます。

大型直売所

  • JA相模原市農産物直売所ベジたべーな(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • JA神奈川つくい農産物直売所あぐりんずつくい(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

生産者の直売所

直売所マップ

※直売所マップご利用にあたって
営業日、時間は都合により変更される場合があります。旬のものを販売するため、季節により品物が変わります。品数には限りがありますので、早い時間帯のご利用をおすすめします。詳しくは各直売所にお問い合わせください。

緑区
  • 橋本・大沢地区 (PDF 3.1MB)新しいウィンドウで開きます
  • 相模湖・藤野・津久井(一部)地区 (PDF 3.7MB)新しいウィンドウで開きます
  • 津久井(一部)・城山地区 (PDF 4.0MB)新しいウィンドウで開きます
中央区
  • 田名・上溝地区 (PDF 3.1MB)新しいウィンドウで開きます
  • 小山・清新・横山・中央・星が丘・光が丘・大野北地区 (PDF 2.8MB)新しいウィンドウで開きます
南区
  • 新磯・相武台・麻溝(一部)地区 (PDF 3.3MB)新しいウィンドウで開きます
  • 東林・大野中・大野南・相模台・麻溝(一部)地区 (PDF 3.6MB)新しいウィンドウで開きます

大型直売所

  • 大型直売所 (PDF 2.3MB)新しいウィンドウで開きます

さがみはら市民朝市

  • さがみはら市民朝市について

「さがみはらのめぐみ」を使用した食品を提供する飲食店等

ステッカーの画像

さがみはら農産物ブランド協議会では、「さがみはらのめぐみ」を使用した商品を提供する飲食店等に「さがみはらのめぐみ取扱店」マークを店頭に掲示していただき、「さがみはらのめぐみ」のPRと、地産地消の取組みにご協力いただいています。
(「さがみはらのめぐみ」の使用状況は、各店舗までお問い合わせください。)

  • Googleマップでさがみはらのめぐみ取扱店一覧を見る(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
さがみはらのめぐみ取扱店一覧
取扱店名 住所 問い合わせ先

JA相模原市農産物直売所ベジたべーな

中央区青葉3-1-1

042-851-3583

JA神奈川つくい農産物直売所あぐりんずつくい

緑区中野625-1

042-850-4183

中国名菜 敦煌

中央区相模原2-13-1

042-756-6555

火焔山餃子房塩田店

中央区田名塩田2-8-8

042-711-9211

さがみはらアンテナショップsagamix

南区相模大野3-2-1 ボーノ相模大野SC 2階

042-705-8455

三菱重工 相模クラブ

中央区田名2872-1

042-763-1640

菱華

中央区田名2872-1

042-763-1640

相模原市職員生活協同組合

中央区中央2-10-8

 

Wappoi ~わっぽい~

緑区橋本3-14-13 HK第4ビル1階

042-774-7812

料亭 ふじ

中央区南橋本2-5-25

042-772-4772

割烹 三代

中央区田名5026-1

042-761-5271

割烹旅館 旭屋

中央区水郷田名2-14-1

042-762-6262

藤野ベーグル工房

緑区日連1053-11(無店舗移動販売)

www.fujino-bagle.net/

焼肉 順天楼

緑区太井608-3

042-784-2981

キムチハウス

緑区若柳642-6

042-685-0488

津久井せんべい本舗 本店

緑区太井121

042-784-4556

津久井せんべい本舗 ミウイ橋本店

緑区橋本3-28-1

042-700-7538

Cafe&Pasta季逢庵

緑区太井121

042-780-8014

童人夢農場(ドリームファーム)

緑区青山3126

042-784-0961

SANTO FUEGO

緑区橋本3-29-2芳栄ビル1階

042-703-4118

カフェこたつ

緑区橋本6-19-5ルート橋本ビル3階

042-814-8927

天酔

中央区相模原2-2-12清水ビル1階

042-851-3385

橋本イタリアン「奥の掌」

緑区橋本6-27-3

042-779-6119

ジュースウィッチ相模原本店

中央区清新7-1-1-103

042-733-8585

中華料理 勝来軒

中央区南橋本2-3-12

042-773-6393

野楽

緑区長竹379-1

042-780-8589

CAFE Lied

中央区淵野辺4-1-20

042-759-1887

神奈川県立相模原中央支援学校

中央区高根1-5-36

042-768-8510

Loiseau Bleu

中央区相模原2-13-3アサダヤビル1階

042-751-2188

市内で飲食店等を経営されていて、この取組みにご協力いただける場合は、さがみはら農産物ブランド協議会事務局(市農政課)までご連絡ください。

地産地消について

地産地消とは、地域でできた農産物をその地域で消費するという考え方です。これには、次のような効果があります。

  1. 新鮮な旬の味覚を味わえる。
  2. 新鮮だから栄養価が高い。
  3. 生産者と消費者の交流促進。
  4. 生産者の活性化。
  5. 農地や美しい景観が守られる。
  6. 地域経済の活性化。
  7. 運搬に要する資源の削減でエコノミーかつエコロジー。
  8. 良い品を安く買える。
  9. 食料自給率アップ。
  10. 地域の食文化がより豊かになる。

収穫・もぎとり体験

相模原市内で野菜や果実の収穫・もぎとり体験ができるところをご紹介します。
※気候や生育状況により、情報が変更になる場合があります。また、予約が必要な場合がありますので、ご来園の際は、必ず事前に各農園へご確認ください。

いちご狩りができる農園

JA相模原市の下部組織、相模原市園芸連絡協議会「さがみはらいちご倶楽部」の成井正志さん(田名 なるベリーファーム)、河本博文さん(東淵野辺 河本ファーム いちご園)、中里昭司さん(大島 苺の郷 中里農園)、天野伸二さん(下溝 リトルKスプリング・ファーム)の農園のいちご狩りや直売が好評です。
いちごは「収穫した日と次の日では味が全く違う」と言われるほど鮮度が命です。身近で、採れたて新鮮なおいしいいちごを楽しむことができます。品種もたくさん取揃えられているので、食べ比べもおすすめです。
ぜひ、相模原産のおいしいいちごをご賞味ください。

農園一覧
園名(所在地) 開園時期 問い合わせ先
なるべりーファームいちご園
中央区田名4164-26
1月~6月上旬 080-1245-1515
苺の郷 中里農園
緑区大島22
1月~5月下旬 080-4576-3630

河本ファーム いちご屋
中央区東淵野辺3-3-6

1月~5月下旬

070-3622-8217

リトルKスプリング・ファーム
南区下溝2735-4

1月~5月下旬

090-1844-0758


  • なるべりーファームいちご園(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 苺の郷 中里農園(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 河本ファーム いちご屋(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • リトルKスプリング・ファーム(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

果実のもぎとりができる農園

  • さがみはら産のフルーツはいかがですか(相模原市果実組合)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

キッズページへのリンク「こども向けページ」

  • さがみはらの農業

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

農政課(農産班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-8239 ファクス:042-754-1064
農政課(農産班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


産業・ビジネス

産業情報

農業情報

お知らせ
  • 「相模原農業振興地域整備計画」の改定について
地産地消
  • さがみはら市民朝市について
  • 市内産農産物の普及啓発について
  • 地場農畜産物商談会について
  • 有機農業など化学農薬や化学肥料に頼らずに取り組む農業者を紹介します
農に親しむ
  • 市民農園
  • 相模原市農業まつり
  • 銀河連邦 りんご樹オーナー募集
  • 農業体験学習について
防除・防疫
  • トマト黄化葉巻病について
  • 農薬散布に気をつけましょう
  • 堆肥は適正な管理をして利用しましょう
  • 鶏等を飼育されている皆様へ
  • 高病原性鳥インフルエンザ等及び低病原性鳥インフルエンザ発生時等の対応
  • 口蹄疫に関する情報
  • ハクビシン等の野生鳥獣の被害でお困りの人へ
  • CSF(豚熱)感染に関するお知らせ
放射性物質についての情報
  • 市内産の農林畜産物の放射性物質検査の結果等について
  • 市内の農用地土壌の放射性物質の測定結果について
  • 市内の市民農園の土壌の放射性物質の測定結果について
  • 市内で生産された堆肥(牛ふん)の放射性物質検査の結果について
構想・計画
  • 「さがみはら都市農業振興ビジョン2025」の策定について
  • 「相模原農業振興地域整備計画」の改定について
  • 人・農地プランについて
  • 「相模原市農業経営基盤の強化の促進に関する基本構想」について
  • 農業の有する多面的機能の発揮の促進について
その他
  • 食品表示について(事業者向け)
  • 耕作放棄地再生利用事業について
  • 援農ボランティアのための農業講座について
  • 農業次世代人材投資資金(経営開始型)について
  • 農地中間管理事業について
  • 生産緑地の貸借について
  • 「浜の活力再生プラン」について
  • 農地・農業用施設の災害復旧事業について

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.