エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 産業・ビジネス > 産業情報 > さがみはら39(サンキュー)キャッシュバックキャンペーン > よくあるご質問(申請・振込について)(令和2年11月6日時点)


ここから本文です。

よくあるご質問(申請・振込について)(令和2年11月6日時点)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1021154

ご質問内容

Q1 なぜ申請が郵送だけなのですか。

A キャンペーンでは10万件の申請を想定していますので、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、窓口での受付を行わず、郵送のみの受付とするものです。申請書は、令和2年11月8日(日曜日)までに作成し、郵送いただき、11月9日(月曜日)までの消印がされた申請書を有効な申請として取り扱います。

Q2 キャンペーン期間以外の領収書についても有効ですか。

A 参加事業者が発行した令和2年10月1日(木曜日)から11月8日(日曜日)までのキャンペーン期間中の領収書に限ります。期間外の領収書については有効ではありません。

Q3 対象店舗にて4人家族で60,000円以上の買い物した場合、1枚のレシートで15,600円のキャッシュバックは受けることは可能ですか。

A 1枚の領収書・レシートで同居家族分をまとめて申請することができますので、対象店舗にて4人家族で60,000円以上の買い物した場合は、1枚のレシートで合計15,600円(4名分)のキャッシュバックを受けることが可能です。
なお、申請にはお一人一枚申請書が必要となりますので、4名分(4枚)の申請書を作成し、同封の上、郵送してください。(領収書は代表者の申請書に貼り付けてください。)

Q4 申請から3,900円の振り込みまでどのくらいの日数がかかりますか。

A  申請状況にもよりますので、現時点では明確な支払時期は申し上げられませんが、審査終了後、11月下旬頃から順次指定の口座に振り込みを行いたいと考えております。

Q5 自分の申請が無事に受け付けられているかを知りたいが、どこに問い合わせればよいですか。コールセンターでわかりますか。

A. 受付状況や振込時期などについては、定額給付金のようにお問い合わせ番号など個人を識別する手段がありませんので、個別にお答えすることはできません。
キャッシュバックの交付が確定した場合は、指定の口座への入金をもって通知とさせていただきます。
また、不支給となった場合は、「相模原市消費喚起協力金不支給決定通知書」にて通知いたします。

Q6 申請書はいつまでに提出したものが有効ですか。

A 申請書は、令和2年11月8日(日曜日)までに作成し、郵送いただき、11月9日(月曜日)までの消印がされた申請書を有効な申請として取り扱います。郵送の際は、ポストの収集時刻をよくご確認ください。

Q7 お昼時にレジ前に並んでしまい困っているが、全てスタンプを押さないといけませんか。(事業者向け)

A. スタンプの押印については、本キャンペーンに参加しない方、参加できない市外の方や本キャンペーン以外の用途として領収書を利用される方もいらっしゃいます。加えて、地域や店舗の業態などによっても、それぞれ状況が異なっていることから、スタンプの押印の対応やそれにかかる周知方法などについては、各事業者にて工夫していただいてかまいません。ただし、市民(参加者)から求めがあった場合は必ず押印してください。

Q8 申請書に印鑑を押し忘れて提出してしまった。受け付けはしてもらえますか。

A. 自署の場合については、押印は不要ですので、そのまま受付いたします。
代筆や印字されたものなど、申請者氏名が自筆でない場合の申請については、審査する中で、必要に応じて、市からご連絡をさせていただきます。

Q9 申請書に通帳の写しを添付し忘れたが、受け付けてもらえるか。通帳の写しだけを今すぐに郵送していいか。

A 通帳等のコピーが添付されていない申請の場合にも受付はいたします。
受付後、申請書を審査する中で、何かしらの確認が必要になった場合には、市から連絡をさせていただきますので、通帳等のコピーを添付し忘れた場合でも、現時点では、別途郵送いただかなくて結構です。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

産業支援課(消費喚起協力金班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-851-3193(新型コロナ暮らし・経済支援ダイヤル)
産業支援課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


産業・ビジネス

産業情報

さがみはら39(サンキュー)キャッシュバックキャンペーン

  • 市民の方からのよくあるご質問(令和2年11月6日時点)
  • 事業者の方からのよくあるご質問(令和2年11月6日時点)
  • よくあるご質問(申請・振込について)(令和2年11月6日時点)
  • よくあるご質問(対象商品等について)(令和2年11月6日時点)

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.