新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の皆様へ
事業者向け支援情報
- 支援策の一覧です。ダウンロードしてご利用ください。
- PDFファイルの支援策名(または内容)から、各事業の詳細をご覧いただけます。
(一部ご覧いただけないものがあります)
相談窓口・専門家等の派遣
企業の経営課題の解決や生産性向上をサポートするための専門家等の派遣に関する支援を掲載しています。
支援策
かながわPayキャンペーン【キャンペーンは終了しました】
かながわPayアプリを通じてQRコード決済をした場合、利用者に最大20%のポイントが還元されるキャンペーン
市内のテイクアウト・デリバリーができる飲食店の募集
有志による飲食店応援サイト及びテイクアウト・デリバリー実施店舗を市ホームページで紹介
雇用調整助成金の特例措置
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主を対象に、雇用調整助成金の支給要件を緩和する特例措置
産業雇用安定助成金
新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合、出向元と出向先の双方の事業主に対して、その出向に要した賃金や経費の一部を助成
両立支援等助成金の新型コロナウイルス感染症対応特例
新型コロナウイルス感染症への対応として、有給休暇制度を設け、家族の介護や子育てを行う労働者が休みやすい環境を整備し、休暇を取得させた中小企業事業主に対する助成金
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
臨時休業などをした小学校等に通う子どもなどの世話が必要となった労働者に対して、特別休暇(年次有給休暇でない有給休暇)を取得させた事業主に対する助成金
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
委託を受けて個人で仕事をしている方が、臨時休業などをした小学校等に通う子どもなどの世話が必要となったため、契約した仕事ができなくなった保護者に対する支援金
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として、医師または助産師の指導により、休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が取得できる有給の休暇制度を整備し、取得させた事業主に対する助成金
個人事業主等を対象とした新型コロナウイルス感染症傷病見舞金【受付は終了しました】
新型コロナウイルス感染症に感染した本市の国民健康保険又は後期高齢者医療制度の被保険者のうち、被用者を対象とした傷病手当金の支給対象とならない個人事業主等の方を対象として、傷病見舞金を支給します。
資金繰り対策
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業への資金繰り支援
事業再構築補助金
新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等を対象にした補助金
生産性革命推進事業(ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、事業承継・引継ぎ補助金)
感染対策と経済活動の両立に資する設備導入や販路開拓への投資、事業承継を契機として経営革新等を行う事業者を対象とした補助金
DX化促進支援補助金【募集は終了しました】
ポストコロナ時代における自動化や非接触化を図る事業者を支援するため、ロボットやAI、IoT等を活用した設備投資・システム構築に係る経費の一部を補助します。
参考
- 新型コロナウイルス感染症関連(経済産業省)(外部リンク)
- 経済産業省パンフレット「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」(外部リンク)
- 事業主の方のための雇用関係助成金(厚生労働省)(外部リンク)
- 小規模事業者持続化補助金について(持続化給付金とは異なります)(日本商工会議所)(外部リンク)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域経済政策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-707-7542
ファクス:042-754-1064
地域経済政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム