さがみはら経済懇談会
さがみはら経済懇談会を開催しました
テーマは「ロボットのまち相模原の実現に向けて」

令和2年2月12日(水曜日)に、「さがみはら経済懇談会」を開催しました。同懇談会は、各回のテーマに沿って企業・団体の方々をお招きし、市との意見交換の場、提言をいただく場として開催しているもので、今回が19回目となります。
今回のテーマは「ロボットのまち相模原の実現に向けて」。本市が将来に向けて持続的な発展を続けるためには、AI、IoT等の技術を活用したロボットが様々な場面に実装された社会を実現するとともに、豊かな自然などの地域資源やリニアなどの革新的なモビリティを活用したスマート社会を実現していくことが重要となっています。
本市では「さがみはらロボット導入支援センター」を拠点とした産業用ロボット導入支援や人材育成支援、先端技術導入促進を行うなど、生産プロセスの高度化による強固なものづくり基盤の構築等を進めているところです。
こうしたロボット等の革新技術を取り込んだ産業社会の実現に向けて、ロボットビジネスの推進の方向性や施策などについて、懇談を行いました。
ご出席の方々からは、各企業等における事業や展望についてご紹介いただいたほか、ロボット産業を活性化するにあたっての課題など、民間の視点ならではの助言をいただき、それらに基づく活発な意見交換が行われました。
1 日時
令和2年2月12日(水曜日)午後3時30分~5時
2 場所
市立産業会館 特別会議室(国際商談室)
3 テーマ
「ロボットのまち相模原の実現に向けて」
4 出席者
- 北廣 雅之 氏(経済産業省 関東経済産業局 地域経済部長)
- 佐藤 知正 氏(東京大学 名誉教授)
- 金沢 勇 氏(株式会社メディアロボテック 代表取締役)
- 遠藤 法男 氏(JET株式会社 代表取締役)
- 加藤 聖隆 氏(有限会社サーフクリーン 代表取締役)
- 村山 雅成 氏(ABB株式会社 事業開発&マーケティング・コミュニケーションズマネージャー)
- 小峰 直 氏(株式会社横浜銀行 代表取締役 常務執行役員)
- 海老原 隆幸 氏(株式会社きらぼし銀行 常務執行役員 相模原・県央地域本部長) 本村 賢太郎 (相模原市長)
- 森 多可示 (相模原市副市長)
- 岡 正彦 (相模原市環境経済局長)
- 岩本 晃 (相模原市環境経済局経済部長)
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域経済政策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-707-7542
ファクス:042-754-1064
地域経済政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム