エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 生物多様性ポータルサイト > 相模原市の生物 > 市民協働によるモニタリング調査


ここから本文です。

市民協働によるモニタリング調査

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018029  最終更新日 令和3年5月18日

印刷大きな文字で印刷

相模原市では2018年から、市民協働により市内に生息・生育している生物の調査を行っています。ここでは、調査結果について紹介します。

一部の種については、希少性等を考慮し調査地等を非公開としています。

相模原市の自然環境

相模原市は、神奈川県の北西部、東京都心から概ね30~60キロメートル圏に位置し、北部は東京都、西部は山梨県と接しています。328.91平方キロメートルの面積を有し、緑豊かな山々が連なる西部の津久井地域から市街化が進んだ東部まで、多様な自然環境を有しています。
詳しくは、次のページをご覧ください。

  • 相模原市の自然環境

調査にご協力いただいている方々のご紹介(敬称略)

  • 特定非営利活動法人境川の斜面緑地を守る会
  • 特定非営利活動法人相模原こもれび
  • 木もれび探鳥会
  • 境川の道正山河畔林を守る会
  • 東林ふれあいの森を愛する会
  • 光明学園相模原高等学校
  • さがみはらアザミの会
  • 田淵 俊人
  • 田口 正男

調査結果

相模原市の全体地図

市内で調査している場所を示した地図です
※地図の番号は目安です。
  • 2018年 調査結果概要 (PDF 9.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 2019年~2020年 調査概況 (PDF 11.1KB)新しいウィンドウで開きます
橋本(特定非営利活動法人境川の斜面緑地を守る会 地図番号1)
種名 写真(種名)
  • アマナ (PDF 7.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(アマナ) (PDF 42.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • アズマイチゲ (PDF 7.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(アズマイチゲ) (PDF 30.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • イチリンソウ (PDF 7.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(イチリンソウ) (PDF 43.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • ヤマエンゴサク (PDF 7.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ヤマエンゴサク) (PDF 36.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • ヒメニラ (PDF 8.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ヒメニラ) (PDF 36.3KB)新しいウィンドウで開きます
古淵(特定非営利活動法人境川の斜面緑地を守る会 地図番号4)
種名 写真(種名)
  • エビネ (PDF 7.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(エビネ) (PDF 55.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • イチリンソウ (PDF 127.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(イチリンソウ) (PDF 38.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • ヤマブキソウ (PDF 7.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ヤマブキソウ) (PDF 46.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • アマナ (PDF 8.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(アマナ) (PDF 34.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • コウモリカズラ (PDF 7.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(コウモリカズラ) (PDF 39.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • コウライイチイゴケ (PDF 7.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(コウライイチイゴケ) (PDF 58.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • アブラハヤ (PDF 7.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(アブラハヤ) (PDF 29.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • ヒガシシマドジョウ (PDF 7.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ヒガシシマドジョウ) (PDF 27.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • ナマズ (PDF 7.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ナマズ) (PDF 22.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • ハグロトンボのヤゴ (PDF 7.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ハグロトンボのヤゴ) (PDF 36.3KB)新しいウィンドウで開きます
上鶴間(特定非営利活動法人境川の斜面緑地を守る会 地図番号3)
種名 写真(種名)
  • アズマイチゲ (PDF 8.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(アズマイチゲ) (PDF 41.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • ヤマエンゴサク (PDF 8.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ヤマエンゴサク) (PDF 35.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • ヒメニラ (PDF 7.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ヒメニラ) (PDF 25.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • レンプクソウ (PDF 7.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(レンプクソウ) (PDF 24.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • ハグロトンボ (PDF 7.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ハグロトンボ) (PDF 23.2KB)新しいウィンドウで開きます
境川中流域(特定非営利活動法人境川の斜面緑地を守る会 地図番号4)
種名 写真(種名)
  • アオバズク (PDF 7.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(アオバズク) (PDF 20.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • アオサギ (PDF 130.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(アオサギ) (PDF 45.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • カワセミ (PDF 131.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(カワセミ) (PDF 48.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • モズ (PDF 7.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(モズ) (PDF 32.8KB)新しいウィンドウで開きます
木もれびの森(特定非営利活動法人相模原こもれび 地図番号2)
種名 写真(種名)
  • アマナ (PDF 7.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(アマナ) (PDF 56.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • エビネ (PDF 7.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(エビネ) (PDF 143.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • キンラン (PDF 7.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(キンラン) (PDF 50.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • ギンラン (PDF 7.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ギンラン) (PDF 36.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • ササバギンラン (PDF 7.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ササバギンラン) (PDF 42.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • シュンラン (PDF 7.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(シュンラン) (PDF 47.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • フデリンドウ (PDF 7.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(フデリンドウ) (PDF 33.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • キクザキイチゲ (PDF 7.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(キクザキイチゲ) (PDF 70.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • サラシナショウマ (PDF 7.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(サラシナショウマ) (PDF 47.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • ツリガネニンジン (PDF 7.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ツリガネニンジン) (PDF 225.5KB)新しいウィンドウで開きます
木もれびの森(大野台・西大沼地区)(木もれび探鳥会 地図番号2)
種名 写真(種名)
  • ツミ (PDF 7.5KB)新しいウィンドウで開きます
―
  • アオゲラ (PDF 7.9KB)新しいウィンドウで開きます
―
  • キビタキ (PDF 7.9KB)新しいウィンドウで開きます
―
  • ワカケホンセイインコ (PDF 7.7KB)新しいウィンドウで開きます
―
  • ガビチョウ (PDF 7.9KB)新しいウィンドウで開きます
―
上鶴間本町(境川の道正山河畔林を守る会 地図番号3)
種名 写真(種名)
  • ヤマユリ (PDF 8.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ヤマユリ) (PDF 152.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • キツネノカミソリ (PDF 8.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(キツネノカミソリ) (PDF 105.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • ニリンソウ (PDF 7.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ニリンソウ) (PDF 120.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • ウバユリ (PDF 8.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ウバユリ) (PDF 370.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • オドリコソウ (PDF 8.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(オドリコソウ) (PDF 115.8KB)新しいウィンドウで開きます
東林ふれあいの森(東林ふれあいの森を愛する会 地図番号5)
種名 写真(種名)
  • アマナ (PDF 9.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(アマナ) (PDF 21.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • キンラン (PDF 8.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(キンラン) (PDF 44.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • ギンラン (PDF 9.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ギンラン) (PDF 16.8KB)新しいウィンドウで開きます
相模川左岸河川敷(光明学園相模原高等学校 地図番号6)
種名 写真(種名)
  • カワラノギク (PDF 7.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(カワラノギク) (PDF 54.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • オオキンケイギク (PDF 7.5KB)新しいウィンドウで開きます
-
  • シナダレスズメガヤ (PDF 7.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(シナダレスズメガヤ) (PDF 100.2KB)新しいウィンドウで開きます

※オオキンケイギクは特定外来生物です。見つけた方は市役所水みどり環境課(電話042-769-8242)までご連絡ください。詳しくは次のリンクをご覧ください。

  • 特定外来生物「オオキンケイギク」について
当麻(光明学園相模原高等学校 地図番号6)
種名 写真(種名)
  • ニリンソウ (PDF 7.6KB)新しいウィンドウで開きます
―
下溝(さがみはらアザミの会 地図番号6)
種名 写真(種名)
  • アザミ属の1種 (PDF 7.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(アザミ属の1種) (PDF 370.3KB)新しいウィンドウで開きます
川尻(田口 正男 地図番号7)
種名 写真(種名)
  • コオニヤンマ (PDF 7.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(コオニヤンマ) (PDF 41.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • アサヒナカワトンボ (PDF 7.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(アサヒナカワトンボ) (PDF 25.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • ダビドサナエ (PDF 7.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(ダビドサナエ) (PDF 45.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • コサナエ (PDF 7.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(コサナエ) (PDF 38.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • シオヤトンボ (PDF 8.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 写真(シオヤトンボ) (PDF 36.7KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

水みどり環境課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-8242 ファクス:042-759-4395
水みどり環境課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


生物多様性ポータルサイト

相模原市の生物

  • 希少な生物
  • 外来種
  • 危険な特定外来生物
  • 市民協働によるモニタリング調査
  • イベント内容&活動紹介
  • 生物多様性クイズ
  • 特集いきものコラム

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.