エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 道路 > 道路の計画・市が整備する道路・道路の愛称 > 交差点改良事業の紹介


ここから本文です。

交差点改良事業の紹介

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004501  最終更新日 令和4年7月29日

印刷大きな文字で印刷

相模原市内における交差点改良事業をご紹介します。

  • 地図(相模原市内における交差点改良事業) (PDF 188.6KB)新しいウィンドウで開きます

市道淵野辺中和田(鵜野森旧道交差点)

事業概要

市道淵野辺中和田(鵜野森旧道交差点)は、本市と町田市を結ぶ県道52号(相模原町田)と国道16号に平行している市道淵野辺中和田との交差点であり、朝夕の通勤時間帯には歩行者や自転車が多数利用する交差点であるが、歩道も右折車線も無く、歩行者・自転車は、自動車の通行箇所と輻輳し危険な交差点となっています。
このため、歩行者・自転車の安全性を確保するとともに、車両交通の円滑な処理を目的として交差点改良を行うものです。

写真01
整備前の道路状況(南区鵜野森1丁目)
写真02
整備前の道路状況(南区鵜野森2丁目)

事業概要図

画像

令和4年度の事業内容

令和4年度は、市道淵野辺中和田の歩道整備及び車道整備を進めていきます。(令和3年度末の用地取得率:92%)

整備の状況

写真3
鵜野森中学校付近の歩道整備と車道整備が完了

上中ノ原交差点

事業概要

上中ノ原交差点は、近辺にショッピングセンターや相模原北公園があることから日中の交通量が多く、幅員狭小で右折車線がないため、朝夕の時間帯を中心に交通渋滞が発生しています。また、歩道未整備区間における通学児童等の歩行者の安全確保に課題があることから交通の円滑化及び歩行者の安全確保に向けて整備を進めています。

事業概要図

上中の原交差点概要図

令和4年度の事業内容

※予定は変更になる場合があります。
令和4年度は、72メートルの歩道設置工事に取り組むとともに、必要となる用地の取得を進めていきます。

整備の状況

上中の原交差点付近で供用開始されている写真

交差点西側の一部を除き整備が終了し、供用が開始されています。

高田橋際交差点

高田橋際交差点は、愛川町角田に位置する、県道63号(相模原大磯)と県道511号(太井上依知)との交差点です。
当該交差点は、朝夕の慢性的な渋滞対策として、交差点管理者である神奈川県に委託し橋りょうを拡幅し右折車線を設ける交差点改良工事を行い、平成29年7月に供用を開始しています。

写真
高田橋際交差点(中央区田名)

西橋本一丁目交差点

西橋本一丁目交差点は、津久井広域道路である都市計画道路橋本相原線と都市計画道路橋本上溝線との交差点で、周辺に工業地域が隣接しており、大型車が頻繁に通行し、交通渋滞が著しい上、歩道が整備されていないことから通学児童等の歩行者の安全確保及び渋滞緩和を図るため、整備を進めています。

事業概要図

西橋本一丁目交差点事業概要図

令和4年度の事業内容

令和4年度は、引き続き道路改良工事を実施します。
(令和3年度末の用地取得率:68%)

整備の状況

整備中の写真
整備中

上大島交差点

県道48号(鍛冶屋相模原)は、 相模川に平行して町田市相原と南区当麻を結ぶ幹線道路です。
上大島交差点は、市道が鋭角に交差しており、歩行者の滞留スペースがなく、見通しが悪いなど大変危険な交差点となっていました。
そのため、道路の交差する角度を見直し、歩行者の滞留スペースを設ける交差点改良事業を行い、平成31年3月に工事が完了しています。

上大島交差点 写真1

上大島交差点 写真2

相模原高校前交差点

相模原高校前交差点は、市道相模原横山と市道下九沢淵野辺が交差し、県立相模原高校が隣接している交差点です。相模原高校前交差点は右折車線がなく右折待ち車両に直進車両が追突する交通事故や自転車との接触事故が発生しています。そこで、交通の円滑化と歩行者等の安全確保を目的として、右折車線、歩道及び自転車通行を明示する矢羽根型路面表示を設置するなどの交差点改良を進めています。

相模原高校前交差点の写真
相模原高校前交差点の整備状況(中央区横山1丁目)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

道路整備課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館3階
電話:042-769-8360(総務班・国県道第1班)
電話:042-769-9264(国県道第2班・街路班)
ファクス:042-769-5822
道路整備課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


市政情報

道路

道路の計画・市が整備する道路・道路の愛称

  • 道路の整備状況
  • 都市計画道路の整備状況
  • 第2次相模原市新道路整備計画
  • 相模原市無電柱化推進計画
  • 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)
  • 国道16号・20号の取り組み
  • 安全で快適な自転車通行環境の創出
  • 市役所さくら通り整備方針
  • 神奈川県広域道路交通計画
  • 県道・市道整備事業の紹介
  • 交差点改良事業の紹介
  • 橋りょう・立体交差などの紹介
  • 道路の愛称

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.