会計年度任用短時間勤務職員(消費生活相談員)の募集(令和5年度)
1 業務内容
- 消費生活一般に関する相談の回答及び指導
- 消費生活物資及び役務に関する苦情の受付及び処理
- その他消費生活行政上、市が指示する事項
2 募集人数
2名
3 応募資格
- 応募予定日現在、次に掲げる資格を有する者
- ア消費生活相談員[国家資格]
- イ消費生活専門相談員[(独)国民生活センター]※
- ウ消費生活アドバイザー[(一財)日本産業協会]※
- エ消費生活コンサルタント[(一財)日本消費者協会]※
※イ~エの場合、消費生活相談員資格試験に合格したとみなされる者
- パソコンの入力ができる者
4 採用予定日
令和5年4月以降応相談
5 勤務条件等
- 雇用期間 採用日から令和6年3月31日まで
(再度の任用は、人事評価の結果が良好である場合に、4回を限度に可) - 報酬 日額 11,752円
- 勤務日数 概ね月16日(週4日を越えない範囲でセンター長が指定する日)
(ローテーションで土・日・祝日の勤務有) - 勤務時間 午前9時から午後4時30分の1日6時間30分(休憩1時間)
(延長相談に伴う変則勤務有) - その他 年次有給休暇、期末手当有
(相模原市一般職の給与に関する条例等に基づき、それぞれの支給条件に応じて支給)
6 勤務場所
消費生活総合センター
緑区橋本6-2-1 JR橋本駅北口イオン橋本6階
事務所の様子
7 申込方法
次の1~3を郵送してください。
- 消費生活相談員(会計年度任用短時間勤務職員)申込書
- 応募資格を証する書類の写し
- 論文「消費生活相談員に求められる資質とは」
(400字詰め原稿用紙を使用し、600字以上800字以内で記入)
8 応募締め切り
随時(採用者が決まった段階で締切)
9 選考方法・合否の発表
- 第一次選考 書類審査
- 第二次選考 面接審査(日程は応相談)
10 申込先(お問い合わせ)
〒252-0143
相模原市緑区橋本6-2-1(シティ・プラザはしもと6階)
消費生活総合センター
電話042-775-1779
詳細は募集要項をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消費生活総合センター
住所:〒252-0143 緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと
電話:(事務用)042-775-1779 (消費生活相談用)042-775-1770
ファクス:042-775-1771
消費生活総合センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム
※上記は、消費生活相談以外のお問い合わせ専用フォームとなっております。
消費生活相談は042-775-1770へお電話ください