Facebookページ「相模原市シティプロモーション」
相模原市では、シティプロモーションの一環としてFacebookページ「相模原市シティプロモーション」で”さがみはら”にまつわる楽しい情報を発信しています。
日本のFacebook人口は2,400万人(平成27年3月時点)となっており、身近な情報発信ツールとして欠かせないものとなっています。Facebookページ「相模原市シティプロモーション」にアクセスしていただき、”いいね!”をしていただくことで、ご自身のウォールにも相模原市の情報が配信されます。
このFacebookページでは、「はやぶさ」、「はやぶさ2」の話題や市内のイベント情報のご紹介、さらにこれまで気づかなかった相模原の魅力なども、ご紹介します。
ぜひ、皆様のご利用をお待ちしております。
Facebookページ「相模原市シティプロモーション」運用ポリシー
相模原市(以下、市という)では、市のPRを目的として、様々な魅力・情報を市内外の多くの皆さまにお知らせできるよう、Facebookページ「相模原市シティプロモーション」を開設・運用しています。
ご覧いただいた皆さま(以下、利用者という)に誤解や混乱を生まないよう、運用方針を次のとおり定めます。
対象アカウント
本運用ポリシーで対象とするアカウントは次の通りです。
- アカウント名:相模原市シティプロモーション(sagamihara.pr)
管理
相模原市市長公室 シビックプライド推進部 観光・シティプロモーション課
発信する情報
市のニュース・イベント・見どころのご紹介を始め、市にかかわる幅広い情報を発信します。
コメントについて
利用者から各投稿に対し寄せられたコメントについて返信をすることがありますが、すべてのコメントへの返信を保証するものではありません。
市へのご意見・ご質問は「わたしの提案」等をご利用ください。
禁止行為
次に該当するコメントは、事前に通告することなくコメントを削除する場合があります。
- 公序良俗に反するもの
- 政治活動・選挙活動・宗教活動またはそれに類似するもの
- 違法な情報やわいせつなもの
- 第三者の著作権、肖像権、その他諸権利を侵害するもの
- 市が不適切と判断したもの
注意事項
- 投稿は必ずしも市の公式な発表・見解を表すものではありません。公式な発表見解については「相模原市発表資料」や「相模原市公告」等をご確認ください。
- 市は利用者の名前、プロフィール写真、性別、友達リストなど、利用者のアカウント設定上、公開している情報へのアクセスを行うことがあります。
- 利用者のコメントの投稿により第三者からの苦情・異議申し立てなどがあった場合、市は一切の責任を負わず、利用者本人の責任をもって対応するものとします。
- この運用方針は予告なく変更する場合があります。
免責事項
次の事項等について相模原市は一切の責任を負いません。
- 利用者が当Facebookページを利用したことにより、また利用できなかったことにより被った損害
- 利用者のコメントにより生じた第三者への権利侵害およびその被った損害
- 当Facebookページに関連して生じた利用者間のトラブルおよびその被った損害
- 当Facebookページに関連して生じた利用者と第三者との間のトラブルおよびその被った損害
適用
このポリシーは平成24年4月1日から適用します。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
観光・シティプロモーション課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館3階
電話:042-769-8236(観光振興班)
電話:042-707-7045(シティプロモーション班)
ファクス:042-753-7831(観光振興班)
ファクス:042-815-2340(シティプロモーション班)
観光・シティプロモーション課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム