エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 広報 > 相模原市 発表資料 > 発表資料 平成28年4月分


ここから本文です。

発表資料 平成28年4月分

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1006281  最終更新日 平成30年1月23日

印刷大きな文字で印刷

4月28日

  • ~6月のさがみはら宇宙の日・「はやぶさ2」トークライブVol.3~「スペースガードにおける「はやぶさ」や「はやぶさ2」の役割」 (PDF 132.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 「プラネタリウムお子さま無料デー」の実施 (PDF 60.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 「相模原はやぶさの日イベント」6月12日(日曜日)の開催について (PDF 26.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 5月20日は落語で楽しく悪質商法対策 (PDF 123.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 今年もやります!プラネタリウム「はやぶさウイーク」特別上映! (PDF 27.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 全天周映画「富士の星暦」スペシャル上映 メイキング映像&KAGAYA監督トークショー ~ 世界の星空を求めて~ (PDF 78.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 相模原市財政白書の発行について (PDF 15.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 相模原市立博物館プラネタリウム新番組のお知らせ 2016年、今年の火星は見逃せない!「火星接近2016 ~謎多き赤い惑星~」 (PDF 391.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 平成28年熊本地震に対する職員の派遣について (PDF 11.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 「電力小売全面自由化説明会」を開催します (PDF 303.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 熊本地震に係るDPATの派遣について (PDF 12.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 暮らし潤いさがみはら寄附金の受領について (PDF 11.4KB)新しいウィンドウで開きます

4月27日

  • GW必携!新・中央区ガイドマップ~日本で最も楽しまれるウォーキングで区を紹介~ (PDF 204.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 九都県市「ライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施します (PDF 30.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 坂井丞選手がリオデジャネイロオリンピック飛込競技出場を市長へ報告します (PDF 11.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 子どもと大人が協力してつくる、仮想のまち!「さぽせんキッズタウン“ゆめみはら”」 (PDF 376.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 相模原市消費生活基本計画の中間改訂について (PDF 12.2KB)新しいウィンドウで開きます

4月26日

  • 「熊本地震に僕たち私たちも何かお手伝いを」児童会で募金活動 (PDF 37.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 熊本地震被災者の市営住宅への受け入れについて (PDF 13.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 職員非常参集訓練の実施について (PDF 49.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第69回九都県市首脳会議の福島開催について (PDF 26.3KB)新しいウィンドウで開きます

4月25日

  • ~日産自動車株式会社相模原部品センターが市へ幼児用豆自動車を寄贈~ (PDF 26.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 青根小学校への物品の寄贈について (PDF 14.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 平成28年熊本地震に対する職員の派遣について (PDF 11.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 緑区区制5周年記念情報誌「みうる」の発行について (PDF 121.0KB)新しいウィンドウで開きます

4月22日

  • 大学生とのコラボで市議会紹介漫画を制作~18歳選挙権に向けて~ (PDF 154.6KB)新しいウィンドウで開きます

4月21日

  • 「さがみはら都市農業振興ビジョン2025」の策定について (PDF 4.0MB)新しいウィンドウで開きます
  • 「九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間」の実施について (PDF 16.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 熊本県内被災地への被災建築物応急危険度判定士の派遣について (PDF 10.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 緑区区民会議で子育てと住みやすい環境づくりに関するアンケートを実施しました (PDF 13.9KB)新しいウィンドウで開きます

4月20日

  • 相模原市議会が熊本市へ災害見舞金を贈呈 (PDF 12.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 大学生とのコラボで市議会紹介漫画を制作 納品式を行います (PDF 2.1MB)新しいウィンドウで開きます
  • 平成28年熊本地震の被害に対する見舞金について (PDF 10.6KB)新しいウィンドウで開きます

4月19日

  • アートラボはしもと「年次報告書2015」を作成しました (PDF 18.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 熊本県益城町への保健師等の派遣について (PDF 11.3KB)新しいウィンドウで開きます

4月18日

  • 平成28年熊本地震に関する本市の対応等について(救援物資の搬送について) (PDF 72.7KB)新しいウィンドウで開きます

4月15日

  • 市議会内会派名称の変更(4月15日付) (PDF 12.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 平成28年度相模原市職員採用試験(大学卒業程度・免許資格職)について (PDF 14.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 緑区の親子で楽しめる子育てスポットを紹介します (PDF 65.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • カナダ・トロント市長の相模原市来訪について (PDF 118.0KB)新しいウィンドウで開きます

4月14日

  • 相模台公園で紙芝居を上演 (PDF 56.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第6回チャリティースイム・イン・さがみはらの開催について (PDF 11.3KB)新しいウィンドウで開きます

4月13日

  • 藤野「ビオ市」の開催のお知らせについて (PDF 211.2KB)新しいウィンドウで開きます

4月12日

  • 九都県市エコドライブ講習会(エコトレーニング)参加者募集について (PDF 207.9KB)新しいウィンドウで開きます

4月8日

  • ~相模原市・トロント市友好都市提携25周年記念~カナダ・トロント市長の相模原市訪問について (PDF 26.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 保健・福祉・医療等関連施設における空間放射線量の測定結果について (PDF 22.4KB)新しいウィンドウで開きます

4月7日

  • 交通政策審議会答申案に関する市長コメント (PDF 37.4KB)新しいウィンドウで開きます

4月6日

  • 市立小・中学校(4校)での通知票の記載及び配付の誤りについて (PDF 11.1KB)新しいウィンドウで開きます

4月5日

  • 光明学園相模原高等学校における選挙出前授業の実施について (PDF 11.1KB)新しいウィンドウで開きます

4月4日

  • 住民基本台帳ネットワークシステムの停止について (PDF 14.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第43回相模原市民桜まつり開催結果 (PDF 16.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 「相模原市介護職員等に対する就労意識調査」の結果について (PDF 312.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 平成28年度実施 相模原市立学校教員採用候補者選考試験について (PDF 11.8MB)新しいウィンドウで開きます

4月3日

  • 青根小学校火災について (PDF 13.1KB)新しいウィンドウで開きます

4月1日

  • 相模原市文化財の指定及び登録の解除について (PDF 92.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 相模台公園で紙芝居を上演 (PDF 75.8KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

広聴広報課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館3階
電話:042-769-8200 ファクス:042-753-7831
広聴広報課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


市政情報

広報

相模原市 発表資料

  • 発表資料 令和4年5月分
  • 発表資料 令和4年4月分
  • 発表資料 令和4年3月分
  • 発表資料 令和4年2月分
  • 発表資料 令和4年1月分
  • 発表資料 令和3年12月分
  • 発表資料 令和3年11月分
  • 発表資料 令和3年10月分
  • 発表資料 令和3年9月分
  • 発表資料 令和3年8月分
  • 発表資料 令和3年7月分
  • 発表資料 令和3年6月分
  • 発表資料 令和3年5月分
  • 発表資料 令和3年4月分
  • 発表資料 令和3年3月分
  • 発表資料 令和3年2月分
  • 発表資料 令和3年1月分
  • 発表資料 令和2年12月分
  • 発表資料 令和2年11月分
  • 発表資料 令和2年10月分
  • 発表資料 令和2年9月分
  • 発表資料 令和2年8月分
  • 発表資料 令和2年7月分
  • 発表資料 令和2年6月分
  • 発表資料 令和2年5月分
  • 発表資料 令和2年4月分
  • 発表資料 令和2年3月分
  • 発表資料 令和2年2月分
  • 発表資料 令和2年1月分
  • 発表資料 令和元年12月分
  • 発表資料 令和元年11月分
  • 発表資料 令和元年10月分
  • 発表資料 令和元年9月分
  • 発表資料 令和元年8月分
  • 発表資料 令和元年7月分
  • 発表資料 令和元年6月分
  • 発表資料 令和元年5月分
  • 発表資料 平成31年4月分
  • 発表資料 平成31年3月分
  • 発表資料 平成31年2月分
  • 発表資料 平成31年1月分
  • 発表資料 平成30年12月分
  • 発表資料 平成30年11月分
  • 発表資料 平成30年10月分
  • 発表資料 平成30年9月分
  • 発表資料 平成30年8月分
  • 発表資料 平成30年7月分
  • 発表資料 平成30年6月分
  • 発表資料 平成30年5月分
  • 発表資料 平成30年4月分
  • 発表資料 平成30年3月分
  • 発表資料 平成30年2月分
  • 発表資料 平成30年1月分
  • 発表資料 平成29年12月分
  • 発表資料 平成29年11月分
  • 発表資料 平成29年10月分
  • 発表資料 平成29年9月分
  • 発表資料 平成29年8月分
  • 発表資料 平成29年7月分
  • 発表資料 平成29年6月分
  • 発表資料 平成29年5月分
  • 発表資料 平成29年4月分
  • 発表資料 平成29年3月分
  • 発表資料 平成29年2月分
  • 発表資料 平成29年1月分
  • 発表資料 平成28年12月分
  • 発表資料 平成28年11月分
  • 発表資料 平成28年10月分
  • 発表資料 平成28年9月分
  • 発表資料 平成28年8月分
  • 発表資料 平成28年7月分
  • 発表資料 平成28年6月分
  • 発表資料 平成28年5月分
  • 発表資料 平成28年4月分
  • 発表資料 平成28年3月分
  • 発表資料 平成28年2月分
  • 発表資料 平成28年1月分
  • 発表資料 平成27年12月分
  • 発表資料 平成27年11月分
  • 発表資料 平成27年10月分
  • 発表資料 平成27年9月分
  • 発表資料 平成27年8月分
  • 発表資料 平成27年7月分
  • 発表資料 平成27年6月分
  • 発表資料 平成27年5月分
  • 発表資料 平成27年4月分

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.