エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 国際・平和 > 相模原市の友好都市 カナダ・トロント市


ここから本文です。

相模原市の友好都市 カナダ・トロント市

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1005799  最終更新日 令和4年10月6日

印刷大きな文字で印刷

相模原市は、1991(平成3)年5月31日に当時のスカボロー市と友好都市を提携しました。その後、スカボロー市は、1998(平成10)年1月1日にトロント市を含む近隣5市と合併し、新トロント市になり、友好都市関係が引き継がれました。トロント市とは、教育・文化・スポーツ・経済など幅広い分野で交流を続け、友好を深めています。

夜景の写真
トロント市街地の夜景
市役所前広場の写真
トロント市役所前広場

友好都市提携30周年

本市は、1991(平成3)年5月31日に当時のスカボロー市と友好都市を提携しました。その後、同市が近隣5市と合併して新トロント市となってからも提携を続け、教育・文化・スポーツ・経済など幅広い分野で交流するなど友好を深めており、本年2021(令和3)年に友好都市提携30周年を迎えました。

相模原市・トロント市友好都市提携30周年記念オンライン式典

日時

2021(令和3)年6月30日(水曜日)午前8時から午前9時10分

登壇者(ライブ又は事前収録)

  • 相模原市長
  • トロント市長
  • 在トロント日本国総領事
  • 女子美術大学学長
  • OCAD大学学長

司会進行

  • 相模原市副市長
  • トロント市副市長

内容(ライブ又は事前収録)

  • トロント市長あいさつ 
  • 在トロント日本国総領事あいさつ 
  • 女子美術大学とOCAD大学との学術連携に関する覚書署名 
  • 日系文化会館(トロント市)による和太鼓パフォーマンス
  • 相模原市長あいさつ

式典の様子

親書・記念品

相模原市長からトロント市長へ、両市に共通する「四季」をデザインした写真シートを親書とともにお贈りしました。また、トロント市長からは、トロント市の詩人による「すべての風とともに」という詩を親書とともに頂戴しました。

  • 親書(相模原市長からトロント市長へ) (PDF 259.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 親書(トロント市長から相模原市長へ) (PDF 363.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 記念品(相模原市長からトロント市長へ) (PDF 6.2MB)新しいウィンドウで開きます
  • 記念品(トロント市長から相模原市長へ) (PDF 542.2KB)新しいウィンドウで開きます

女子美術大学とOCAD大学との学術連携

両大学は、「Eco-Feminism Material and Touch」「Touch The World: 女性と環境」をテーマとして、2021(令和3)年6月14日から7月16日まで、共同授業を行いました。
共同授業では、「素材」や「Touch」をテーマとした実験的な制作のほか、両大学の学生が共同で作品制作に取り組みました。
その成果が以下のウェブサイトで公開されています。

  • 女子美術大学(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

最近の交流

  • 2019(令和元)年10月6日~10日 相模原市友好訪加団4名がトロント市を訪問
訪問時の写真01
トロント市副市長、相模原市長(左から)
訪問時の写真02
相模原市長、カナダボート協会会長、
在トロント日本国総領事(左から)

  • 2019(令和元)年5月15日~18日 オンタリオ州日本語弁論大会「新企会・相模原市賞」受賞者来日
体験の写真
書道体験の様子
体験の写真2
和太鼓体験の様子

  • 2018(平成30)年5月21日~23日 オンタリオ州日本語弁論大会「新企会・相模原市賞」受賞者来日
体験の写真3
茶道体験の様子
交流の写真
青山学院大学の留学生との交流

  • 2018(平成30)年5月17日 トロント市市議会議員が本市を訪問
セミナーの写真
カナダビジネスセミナーの様子
視察の写真
青山学院大学視察の様子

  • 2017(平成29)年10月28日~11月3日 相模原市友好訪加団6名がトロント市を訪問
訪問時の写真
オンタリオ州日本語弁論大会に「新企会・
相模原市賞」を創設する覚書を、同実行
委員会、新企会、相模原市の三者で締結。
ポジウムの写真
トロント市主催パートナーシップ
シンポジウムに参加

  • 2017(平成29)年8月3日~8日「銀河連邦こどもワールドサミット」開催に伴いトロント市より、ブランクサムホール中等部、アッパー・カナダ・カレッジ中等部の児童等6名が本市を訪問。

サミットの写真

トロント市との交流のはじまり

中国・無錫市との友好都市締結後、二つ目の友好都市を探している中で、在日カナダ大使館から、スカボロー市を紹介されました。
スカボロー市は、人口規模や都市環境などで相模原市との共通点が多く、相互訪問による友好交流を経て、1991年(平成3年)5月31日に、スカボロー市のシビックセンターで、両市の代表によって友好都市の提携調印式が行われました。
その後、スカボロー市は、1998(平成10)年1月1日に、近隣5市(トロント市、ノースヨーク市、エトビコーク市、ヨーク市、イースト・ヨーク市)と合併して新トロント市となり、相模原市との友好都市関係がトロント市に引き継がれました。

提携調印式の写真

大凧の写真

トロント市の紹介

トロント市はカナダの東部、アメリカとの国境に広がる五大湖の一つであるオンタリオ湖の北岸に位置しておりカナダ最大の都市です。羽田空港からトロント空港までは直行便が運航されており、約13時間で行くことができます。
面積は約630平方キロメートル、人口は295万人(2018(平成30)年)ですが、周辺のトロント大都市圏(いわゆるグレータートロントエリア)を含めると、634万人(2018(平成30)年)の人口を擁します。

これまでの主な交流事業

交流事業一覧
年度 事業内容
1991(平成3)
  • 友好都市提携調印式(スカボロー市のシビックセンター)
  • 市民友好訪加団派遣を開始
1992(平成4)
  • 提携1周年記念式典(市民桜まつり)
  • 提携1周年記念ガラコンサート(スカボロー市)
  • 全国都市緑化フェアで楓の木を植樹
  • 中学生交流事業を開始
  • スポーツ交流事業を開始
1996(平成8)
  • 提携5周年記念誌の発行
1997(平成9)
  • 1月1日スカボロー市がトロント市と合併
2000(平成12)
  • 新トロント市と友好都市交流の継続を確認
  • 市民友好訪加団派遣を再開
2002(平成14)
  • トロント市より初の訪日団
2004(平成16)
  • トロント市訪日団が相模原市制50周年記念式典に出席
2005(平成17)
  • 相模原市紹介展(メトロ・ホール)
2006(平成18)
  • 友好都市提携15周年記念友好訪加団
2011(平成23)
  • 友好都市提携20周年記念友好訪加団
  • 友好都市提携20周年記念相模原市紹介展(トロント市役所、日系文化会館)
2013(平成25)
  • トロント市友好交流団受入れ
    • トロント市と相模原市との友好と協力の合意書を更新(2018(平成30)年3月まで)
  • 相模原市友好訪加団
2014(平成26)
  • 相模原市事務調整訪加団
2015(平成27)
  • 相模原市友好訪加団
    • トロント市のバークデール公園に桜を植樹
  • トロント市友好訪日団受入れ
2016(平成28)
  • トロント市友好訪日団受入れ
    • 友好都市提携25周年を記念し、初めてトロント市長を受入れ
  • 相模原市友好訪加団
    • トロント市のバークデール公園に桜を植樹
    • トロント市長主催記念レセプションへの参加
  • トロント市スポーツ交流訪日団受入れ
    • オンタリオ水泳連盟が選抜する中高生を受入れ
2017(平成29)
  • 「銀河連邦こどもワールドサミット」に係る受入れ
    • 銀河連邦建国30周年を記念して実施した「銀河連邦こどもワールドサミット」に対し、トロント市より中学生等を受入れ
  • 相模原市友好訪加団(渉外部、経済部、JETRO合同訪加)
    • パートナーシップシンポジウム参加
    • オンタリオ州日本語弁論大会との連携事業に係る合意書への署名
    • 相模原市とJETROで経済交流に関する現地調査の実施
2018(平成30)
  • トロント市友好訪日団の受入れ
    • カナダビジネスセミナーの開催(対カナダ投資に関する講演)
    • トロント市と相模原市との友好と協力の合意書を更新(2023(令和5)年3月まで)
  • オンタリオ州日本語弁論大会「新企会・相模原市賞」受賞者受入れ
  • 相模原市とJETRO、市内企業による訪問団の派遣
2019(令和元)
  • オンタリオ州日本語弁論大会「新企会・相模原市賞」受賞者受入れ
  • 相模原市友好訪加団の派遣
  • 相模原市とJETRO、市内企業による訪問団の派遣

関連情報


おいでよさがみはらの画像

  • 「おいでよ さがみはら」Japan Sagamihara (PDF 8.5MB)新しいウィンドウで開きます

トロント市在住のサム・ポマンティさんの、相模原市訪問時の様子やインタビューを掲載したチラシです。2020(令和2)年2月29日にトロント市で開催されたオンタリオ州日本語弁論大会の参加者へ配布しました。


紹介チラシの画像

  • 「おいでよ トロント」Canada Toronto (PDF 7.3MB)新しいウィンドウで開きます

トロント市在住のサム・ポマンティさんによる、カナダ・トロント市を紹介したチラシです。

サム・ポマンティさんからのメッセージ

新型コロナウイルス感染症が世界各国で拡大する中、友好都市であるカナダ・トロント市在住で、日本・カナダで活躍されているキーボード奏者のサム・ポマンティさんより、本市へビデオメッセージが届きました。

第39回オンタリオ州日本語弁論大会への相模原市長メッセージ

友好都市・トロント市を含むカナダ・オンタリオ州在住者を対象とした日本語弁論大会において、本市のPRとして、市長メッセージ動画及び観光動画(インバウンド向け)を放映しました。
オンタリオ州日本語弁論大会は、1983(昭和58)年より実施されている歴史ある大会です。
本市は友好都市交流事業の一環として、本市への理解を深める機会、若者を中心とした人的交流の充実を目的に、本大会に「新企会・相模原市賞」を創設し、相模原市における日本文化体験を提供しています。

  • 発言内容(日本語訳) (PDF 110.0KB)新しいウィンドウで開きます

トロント市関連リンク

  • トロント地区教育委員会ホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 在トロント日本国総領事館(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 在日カナダ大使館(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

カナダ・トレイル市について

旧津久井町の友好都市であったカナダ・トレイル市とは、2006(平成18)年3月の相模原市との合併により、相模原市の友好都市として交流を進めてきました。
このたび、トレイル市より友好都市交流解消に関する申し入れがあり、友好都市継続の可能性等について検討してきましたが、2016(平成28)年7月31日をもって友好都市提携を解消しました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

国際課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-707-1569 ファクス:042-754-7990
国際課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


市政情報

国際・平和

  • 相模原市の友好都市 カナダ・トロント市
  • 相模原市の友好都市 中国・無錫(むしゃく)市
  • さがみはら国際交流(こくさいこうりゅう)ラウンジ
  • 相模原市国際化推進事業支援金制度のお知らせ
  • ウクライナ情勢への対応
  • ウクライナ人道支援寄附金について
  • ウクライナ避難民支援募金について
  • 市民海外レポーター
  • 市民平和のつどい
  • 相模原市核兵器廃絶平和都市宣言
  • 「平和の木」被爆アオギリ
  • 平和関係団体との連携
  • ミニミニ原爆展

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.