エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 国際・平和 > 「平和の木」被爆アオギリ


ここから本文です。

「平和の木」被爆アオギリ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1026372  最終更新日 令和4年11月29日

印刷大きな文字で印刷

皆さんは、被爆アオギリを知っていますか?
1945(昭和20)年8月6日、午前8時15分に広島市上空において原子爆弾が投下された際、爆心地から1,300メートルの距離で被爆したにもかかわらず、焦土の中で青々と芽を吹き返し、市民に生きる勇気と希望を与えた木です。
この木は、1973(昭和48)年広島の平和記念公園に移植され、今も成長を続けています。
市では、終戦•原爆投下から70年における平和事業の取組みとして、平和首長会議と連携し、2015(平成27)年5月にこの被爆アオギリの二世となる苗木を植樹しました。
このアオギリが大切に育てられ、多くの方々に愛されることにより、「平和の木」として核兵器廃絶と世界の恒久平和に向けたシンボルとなることを、切に祈念するものです。

市内の被爆アオギリ二世

現在の様子

被爆アオギリ二世の写真
2022(令和4)年10月時点

移植場所

淵野辺公園ジョギングコース沿い正面ゲート付近

移植場所の地図

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

国際課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-707-1569 ファクス:042-754-7990
国際課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


市政情報

国際・平和

  • 相模原市の友好都市 カナダ・トロント市
  • 相模原市の友好都市 中国・無錫(むしゃく)市
  • さがみはら国際交流(こくさいこうりゅう)ラウンジ
  • 相模原市国際化推進事業支援金制度のお知らせ
  • ウクライナ情勢への対応
  • ウクライナ人道支援寄附金について
  • ウクライナ避難民支援募金について
  • 市民海外レポーター
  • 市民平和のつどい
  • 相模原市核兵器廃絶平和都市宣言
  • 「平和の木」被爆アオギリ
  • 平和関係団体との連携
  • ミニミニ原爆展

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.