エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > まちづくり > 都市計画・都市再生・再開発・区画整理 > 都市計画提案制度について


ここから本文です。

都市計画提案制度について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004655  最終更新日 平成30年1月12日

印刷大きな文字で印刷

都市計画提案制度 Q&A

どのような都市計画が提案できるの?

基本的には相模原市の都市計画を決定する方針を除く、すべての都市計画について提案できます。

相模原市の都市計画を決定する方針とは?

  1. 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
  2. 相模原市総合計画
  3. 相模原市都市計画マスタープラン
  4. 相模原都市計画都市再開発の方針
  5. 相模原都市計画住宅市街地の開発整備の方針
  6. 相模原市のまちづくりに関する条例・規則・要綱・方針及び計画

提案の提出先はどこなの?

都市計画課に提出してください。ただし、提案の内容によっては、神奈川県が提出先となるものもあります。

提案の前にまちづくりに関して相談はできるの?

都市計画課にお問い合わせください。

提案に必要な一定条件って何?

  1. 0.5ヘクタール以上の一団の区域であること
  2. 「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」などの都市計画に関する法令上の基準に適合していること
  3. 土地所有者等の3分の2以上の同意があること

都市計画に関する専門的なアドバイスなどを受けたいのですが・・・

相模原市では、地域住民等による自主的なまちづくりを推進するため、「都市計画提案制度に関するアドバイザー派遣制度」を定め、皆さんの活動をサポートいたします。
詳しくは、都市計画課までお問い合わせください。

提案に必要な書類は?

  1. 都市計画提案書(都市計画の素案などを添える)
  2. 土地所有者等の同意書
  3. 周辺環境等への検討に関する書類
  4. 周辺住民等への説明の経緯に関する書類

提案の評価はどのように行なわれるのですか?

提案を受理しますと、相模原市(または神奈川県)にて提案に基づいた都市計画の決定(変更)を行なうか否かの判断を行ないます。さらに、都市計画審議会において審議のうえ、提案の評価及び都市計画の決定等を行います。

都市計画提案制度の手続きの流れ

  1. まちづくりに関する相談
    (都市計画に関連が薄いご相談の場合、関係する担当課をご案内します。)
  2. 事前調整
    既存の都市計画との整合を図りつつ、地域の意向把握等に努めていただきます。
  3. アドバイザーの派遣
  4. 都市計画の提案
  5. 相模原市(または神奈川県)の判断
    都市計画決定等をする場合は、都市計画審議会をへて、都市計画の決定(または変更)へ。
    都市計画決定等をしない場合は、都市計画審議会をへて、都市計画決定等をしないこととその理由を提案者にお知らせします。

(注)地区計画、建築協定についても、都市計画課にてご相談を承ります。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

都市計画課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館4階
電話:042-769-8247 ファクス:042-754-8490
都市計画課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


市政情報

まちづくり

都市計画・都市再生・再開発・区画整理

都市計画・都市再生
  • 相模原市の都市計画の概要
  • 都市計画マスタープラン
  • 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針等について
  • 手続き中の都市計画案件について
  • 過去に手続きを行った都市計画案件(過去3カ年度分)
  • 生産緑地地区制度と指定手続きについて
  • 特定生産緑地制度と指定手続きについて
  • 特定生産緑地の指定状況について
  • 生産緑地法の一部改正について
  • 都市計画道路の見直しについて
  • 都市計画公園・緑地見直しの方針について
  • 地形図、都市計画図、都市計画マスタープラン、立地適正化計画の販売
  • 都市計画提案制度について
  • 都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)
  • 都市計画情報等のインターネット公開について
  • SRIMSタッチパネルシステム
  • さがみはら地図情報(Web公開型GIS)
  • 「用途地域指定に係る基本方針」及び「用途地域の配置、規模及び形状等に関する基準」について
  • 新たな総合設計制度や関連する施設の設置に係る支援制度等を紹介するリーフレットについて
区域区分(線引き)の見直し
  • 市街化区域と市街化調整区域(線引き)の見直し
  • 第7回線引き全市見直しにおける基本方針
再開発・区画整理
  • 市街地再開発事業・優良建築物等整備事業
  • 土地区画整理事業
  • 土地区画整理事業区域内における建築行為等について
  • 当麻地区整備促進事業
  • 麻溝台・新磯野地区整備推進事業
  • 相模原インターチェンジ周辺新拠点まちづくり事業
  • 産業用地創出に向けた拠点整備の概要

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.