エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > まちづくり > 都市計画・都市再生・再開発・区画整理 > 都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)


ここから本文です。

都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004656  最終更新日 平成30年3月8日

印刷大きな文字で印刷

平成22年度より、まちづくり交付金は社会資本整備総合交付金に統合され、「都市再生整備計画事業」として位置づけられています。

目的

地域の歴史・文化・自然環境等の特性を生かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的としています。

概要

市町村が作成した都市再生整備計画に基づき実施される事業の費用に充当するために交付される交付金です。

  • 都市再生整備計画の作成
    市町村は地域の特性を踏まえ、まちづくりの目標と目標を実現するために実施する各種事業を記載した都市再生整備計画を作成します。
  • 交付金
    市町村が作成した都市再生整備計画が都市再生基本方針に適合している場合、年度ごとに国から交付金が交付されます。
  • 事後評価
    計画期間終了時、市町村は目標の達成状況等に関する事後評価を行い、その結果等についてチェックし公表します。

交付対象

都市再生整備計画に位置付けられたまちづくりに必要な幅広い施設等を対象としています。

  • 道路、公園、下水道、河川、多目的広場、修景施設、地域交流センター、土地区画整理事業、市街地再開発事業等
  • 高齢者向け優良賃貸住宅、特定優良賃貸住宅、公営住宅、住宅地区改良事業等
  • 市町村の提案に基づく事業(一定の範囲内)
  • 各種調査や社会実験等のソフト事業(一定の範囲内)

交付金の額の算定

交付額は一定の算出方法により算出

相模原市での交付対象地区

橋本地区

  • 採択年度 平成16年度
  • 交付期間 平成16年から平成20年
  • 都市再生整備計画 (PDF 976.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 都市再生整備事業「橋本地区」事後評価結果の公表 (PDF 597.5KB)新しいウィンドウで開きます

南橋本地区

  • 採択年度 平成18年度
  • 交付期間 平成18年から平成22年
  • 都市再生整備計画 (PDF 561.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 都市再生整備事業「南橋本地区」事後評価結果の公表 (PDF 245.9KB)新しいウィンドウで開きます

田名地区

  • 採択年度 平成18年度
  • 交付期間 平成18年から平成22年
  • 都市再生整備計画 (PDF 1.2MB)新しいウィンドウで開きます
  • 都市再生整備事業「田名地区」事後評価結果の公表 (PDF 588.2KB)新しいウィンドウで開きます

大野北地区

  • 採択年度 平成18年度
  • 交付期間 平成18年から平成22年
  • 都市再生整備計画 (PDF 1.4MB)新しいウィンドウで開きます
  • 都市再生整備事業「大野北地区」事後評価結果の公表 (PDF 401.6KB)新しいウィンドウで開きます

相模大野駅周辺地区

  • 採択年度 平成18年度
  • 交付期間 平成18年から平成22年
  • 都市再生整備計画 (PDF 992.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 都市再生整備事業「相模大野駅周辺地区」事後評価結果の公表 (PDF 683.0KB)新しいウィンドウで開きます

相模台周辺地区

  • 採択年度 平成19年度
  • 交付期間 平成19年から平成23年
  • 都市再生整備計画 (PDF 886.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 都市再生整備事業「相模台周辺地区」事後評価結果の公表 (PDF 938.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • フォローアップ報告書「相模台周辺地区」 (PDF 56.9KB)新しいウィンドウで開きます

津久井地区

  • 採択年度 平成19年度
  • 交付期間 平成19年から平成23年
  • 都市再生整備計画 (PDF 2.0MB)新しいウィンドウで開きます
  • 都市再生整備事業「津久井地区」事後評価結果の公表 (PDF 367.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • フォローアップ報告書「津久井地区」 (PDF 58.6KB)新しいウィンドウで開きます

相模湖地区

  • 採択年度 平成20年度
  • 交付期間 平成20年から平成24年
  • 都市再生整備計画 (PDF 991.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 都市再生整備事業「相模湖地区」事後評価結果の公表 (PDF 184.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • フォローアップ報告書「相模湖地区」 (PDF 53.3KB)新しいウィンドウで開きます

橋本・城山地区

  • 採択年度 平成21年度
  • 交付期間 平成21年から平成25年
  • 都市再生整備計画 (PDF 215.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 都市再生整備事業「橋本・城山地区」事後評価結果の公表 (PDF 246.5KB)新しいウィンドウで開きます

(注)都市再生整備計画は各地区の最新の計画を掲載しています。

関連リンク

  • まちづくり交付金情報システム(まち交ネット)のホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 国土交通省のホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

都市建設総務室
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館4階
電話:042-769-9261 ファクス:042-757-6859
都市建設総務室へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


市政情報

まちづくり

都市計画・都市再生・再開発・区画整理

都市計画・都市再生
  • 相模原市の都市計画の概要
  • 都市計画マスタープラン
  • 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針等について
  • 手続き中の都市計画案件について
  • 過去に手続きを行った都市計画案件(過去3カ年度分)
  • 生産緑地地区制度と指定手続きについて
  • 特定生産緑地制度と指定手続きについて
  • 特定生産緑地の指定状況について
  • 生産緑地法の一部改正について
  • 都市計画道路の見直しについて
  • 都市計画公園・緑地見直しの方針について
  • 地形図、都市計画図、都市計画マスタープラン、立地適正化計画の販売
  • 都市計画提案制度について
  • 都市再生整備計画事業(旧まちづくり交付金)
  • 都市計画情報等のインターネット公開について
  • SRIMSタッチパネルシステム
  • さがみはら地図情報(Web公開型GIS)
  • 「用途地域指定に係る基本方針」及び「用途地域の配置、規模及び形状等に関する基準」について
  • 新たな総合設計制度や関連する施設の設置に係る支援制度等を紹介するリーフレットについて
区域区分(線引き)の見直し
  • 市街化区域と市街化調整区域(線引き)の見直し
  • 第7回線引き全市見直しにおける基本方針
再開発・区画整理
  • 市街地再開発事業・優良建築物等整備事業
  • 土地区画整理事業
  • 土地区画整理事業区域内における建築行為等について
  • 当麻地区整備促進事業
  • 麻溝台・新磯野地区整備推進事業
  • 相模原インターチェンジ周辺新拠点まちづくり事業
  • 産業用地創出に向けた拠点整備の概要

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.