エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市政運営 > 相模原市特定事業主行動計画


ここから本文です。

相模原市特定事業主行動計画

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004381  最終更新日 令和3年8月2日

印刷大きな文字で印刷

相模原市職員のための仕事と家庭の両立応援プラン

計画の策定

「女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画」及び「次世代育成支援対策推進法に基づく特定事業主行動計画(職員ささえあい子育てプラン)」の計画期間が令和2年3月に満了したことに伴い、趣旨や取組内容において密接に関連し合う両計画を整理・統合し、新たな特定事業主行動計画として、「相模原市職員のための仕事と家庭の両立応援プラン」を策定しました。
今後、本プランに基づき、全ての職員が、性別に関わりなく、その個性と能力を十分に発揮し、自らの希望に応じた形で職業生活と家庭生活の両立を図ることができる職場環境・職場風土づくりを進めていきます。

  • 相模原市職員のための仕事と家庭の両立応援プラン(令和2年度~令和6年度) (PDF 911.5KB)新しいウィンドウで開きます

相模原市職員のための仕事と家庭の両立応援プランの実施状況

  • 相模原市職員のための仕事と家庭の両立応援プランの実施状況(令和2年度) (PDF 531.4KB)新しいウィンドウで開きます

女性活躍推進法第21条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表

  • 令和3年7月30日公表 (PDF 379.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 令和2年7月28日公表 (PDF 31.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 令和元年7月31日公表 (PDF 35.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 平成30年7月31日公表 (PDF 37.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 平成29年6月30日公表 (PDF 18.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 平成28年5月31日公表(県費負担教職員を除く) (PDF 20.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 平成28年5月31日公表(県費負担教職員分) (PDF 13.5KB)新しいウィンドウで開きます

女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画

計画の策定

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づき、本市における特定事業主行動計画を策定しました。
今後、この計画に基づき、すべての女性職員が、その個性と能力を十分に発揮できるよう、より一層の女性職員の活躍を推進していきます。

  • 女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画(平成28年度~令和元年度) (PDF 110.0KB)新しいウィンドウで開きます

女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画の実施状況

  • 女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画の実施状況(令和元年度) (PDF 17.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画の実施状況(30年度) (PDF 18.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画の実施状況(29年度) (PDF 16.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画の実施状況(28年度) (PDF 13.1KB)新しいウィンドウで開きます

次世代育成支援対策推進法に基づく特定事業主行動計画

計画の策定

平成15年7月に制定された「次世代育成支援対策推進法」に基づき、平成17年3月に事業主の立場から「相模原市特定事業主行動計画(職員ささえあい子育てプラン)」を策定し、職員が父親・母親として安心して子育てができる環境づくりに取り組んできました。
この計画は、平成27年3月までを計画期間としていましたので、これまでの計画の取組状況や目標の達成状況等を踏まえ、平成27年度から令和元年度までを計画期間とした第2期前期計画を策定しました。
この計画に基づき、子育て中の職員の支援を促進し、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組みをさらに推進していくことにより、子育てをする職員が働きやすい職場環境等の整備を進めていきます。

  • 職員ささえあい子育てプラン(第2期前期計画)(平成27年度~令和元年度) (PDF 185.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 職員ささえあい子育てプラン(第1期後期計画)(平成22年度~26年度) (PDF 37.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 職員ささえあい子育てプラン(第1期前期計画)(平成17年度~21年度) (PDF 227.1KB)新しいウィンドウで開きます

職員ささえあい子育てプランの実施状況

次世代育成支援対策推進法では、行動計画の実施状況等について公表することが定められています。

第2期前期計画(平成27年度~令和元年度)
  • 職員ささえあい子育てプランの実施状況(令和元年度) (PDF 16.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 職員ささえあい子育てプランの実施状況(30年度) (PDF 33.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 職員ささえあい子育てプランの実施状況(29年度) (PDF 32.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 職員ささえあい子育てプランの実施状況(28年度) (PDF 27.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 職員ささえあい子育てプランの実施状況(27年度) (PDF 34.0KB)新しいウィンドウで開きます
第1期後期計画(平成22年度~26年度)
  • 職員ささえあい子育てプランの実施状況(後期計画) (PDF 39.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 職員ささえあい子育てプランの取組状況(後期計画 グラフ版) (PDF 54.5KB)新しいウィンドウで開きます
第1期前期計画(平成17年度~21年度)
  • 職員ささえあい子育てプランの実施状況(前期計画) (PDF 309.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 職員ささえあい 子育てプランの各所属における取組状況(前期計画)グラフ版 (PDF 117.1KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

人事・給与課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館3階
電話:042-769-8213 ファクス:042-754-2280
人事・給与課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


市政情報

市政運営

行財政運営

  • 庁議について
  • 局・区運営方針

行政評価

  • 行政評価制度
  • 事業仕分けについて
  • 事務改善報告・提案制度

公民連携

  • 相模原市PPP(公民連携)活用指針
  • 相模原市PPP/PFI地域プラットフォーム
  • サウンディング型市場調査
  • 相模原市の道路整備のための用地に係る事業着手までの間の有効活用に向けたサウンディング型市場調査の実施
  • 【終了しました】相模原市営斎場運営事業サウンディング型市場調査の実施
  • 【終了しました】淵野辺公園銀河アリーナの運営に係るサウンディング型市場調査
  • 【終了しました】相模原市営自転車駐車場の指定管理者公募に向けたサウンディング型市場調査の実施
  • 【終了しました】相模原市営自動車駐車場の指定管理者公募に向けたサウンディング型市場調査の実施
  • 【終了しました】相模原市立北市民健康文化センターの改修等に向けたサウンディング型市場調査の実施
  • アートラボはしもと再整備事業に係る民間事業者の公募
  • 相模原市立北市民健康文化センター改修事業について
  • 指定管理者制度
  • 構造改革特区・地域再生
  • 地方行政サービス改革の取組状況等

受益者負担の適正化

  • 受益者負担の適正化について
  • 施設使用料、手数料等に係る費用(コスト)の公表について
  • 平成28年4月からの施設使用料、手数料などの料金改定について
  • 公民館等に係る費用(コスト)について
  • 平成30年度からの公民館等の施設使用料などの導入・料金改定について
  • 令和2年10月からの施設使用料などの導入・料金改定について

公共施設マネジメント

  • 公共施設マネジメントの取組について
  • みんなで考えよう、公共施設のあり方ワークショップ
  • 相模原市オリジナル 公共施設マネジメント学習ゲーム「こうきょうっ!」

市関連法人関係

  • 外郭団体

人事・職員関連

  • 人事行政の運営等の状況の公表
  • 相模原市の給与・定員管理等について
  • 相模原市の技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針について
  • 相模原市の人材育成について
  • 職員の退職管理(離職者の再就職状況の公表)
  • 相模原市職員定数管理計画

推進指針・計画

  • 相模原市保健医療計画
  • 相模原市特定事業主行動計画
  • 情報化計画の推進について
  • 相模原市コンプライアンス推進指針
  • 内部統制制度について
  • 相模原市ユニバーサルデザイン基本指針
  • 障害者活躍推進計画

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)

  • マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)について
  • マイナンバー制度における本人確認について
  • 特定個人情報保護評価書の公表

その他

  • 行政境界の変更
  • 相模原市ネーミングライツ
  • 行政監察
  • 相模原市コンプライアンス推進委員会
  • 麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理事業第三者委員会

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.