エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市政運営 > 令和2年10月からの施設使用料などの導入・料金改定について


ここから本文です。

令和2年10月からの施設使用料などの導入・料金改定について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1019960

文化施設やスポーツ施設等の運営には、人件費や維持管理費などの費用(コスト)が掛かっています。今回の施設使用料などの導入・改定は、これらのコストをサービスの種類に応じて、受益者に適切に負担していただくことを目的としています。
また、一般廃棄物等処理手数料の改定については、ごみの減量化・資源化の推進と、廃棄物の処理に掛かる経費を排出者に適切に負担していただくことを目的としています。
皆様のご理解とご協力をお願いします。

今回の料金改定では、原則、現行料金の1.3倍以内とする激変緩和措置を講じています。

施設使用料・利用料金の導入・改定について     

今回の料金の導入・改定は「受益者負担の在り方の基本方針」に基づいて実施します。
なお、事前申し込みができる施設は、改定後の新料金の適用日が異なります。

  • 施設の新旧料金一覧 (PDF 31.6KB)新しいウィンドウで開きます

指定管理者制度導入施設の利用料金は、今後、改定後の条例上の金額をもとに、指定管理者と協議を行っていきます。

スポーツ施設の料金改定等について

スポーツ施設については、令和2年10月以降、料金改定や無料施設への料金導入、津久井地域のスポーツ施設に適用される旧4町の減免規定を廃止します。(実施時期や内容については、次の添付ファイルをご覧ください)

  • 令和2年10月以降のスポーツ施設の料金改定等について (PDF 15.1KB)新しいウィンドウで開きます

一般廃棄物等処理手数料について

  • 令和2年10月からの一般廃棄物等処理手数料(ごみ・し尿等)の改定について

施設使用料・利用料金を改定する施設の一覧     

新料金を決定した施設については、順次、新料金をご覧いただけるようになります。

文化系施設

  • 市民会館(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 相模女子大学グリーンホール(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 杜のホールはしもと(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 南市民ホール(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • もみじホール城山(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • おださがプラザ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 市民ギャラリー

スポーツ・レクリエーション系施設

  • 相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 市民健康文化センター(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • LCA国際小学校北の丘センター(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • けやき体育館
  • 相模の大凧センター(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 相模原麻溝公園ふれあい動物広場
  • 横山公園の有料公園施設
  • 鹿沼公園の有料公園施設
  • 淵野辺公園の有料公園施設
  • 相模台公園の有料公園施設
  • さがみはらグリーンプール
  • 市体育館
  • 相模原ギオンアリーナ
  • 北総合体育館
  • サーティーフォー相模原球場
  • 銀河アリーナ
  • 古淵鵜野森公園屋外水泳プール
  • 相模原ギオンスタジアム
  • 相模原ギオンフィールド
  • 原宿グラウンド
  • 城山湖テニスコート
  • 城山湖野球場
  • 中沢グラウンド
  • 青野原グラウンド
  • 串川グラウンド
  • 国体記念鳥屋グラウンド
  • 与瀬グラウンド
  • 内郷グラウンド
  • 小原プール
  • 日連グラウンド
  • 牧郷体育館
  • 沢井体育館
  • 小倉プール
  • 小倉テニスコート
  • 津久井又野公園の有料公園施設
  • 相模湖林間公園の有料公園施設
  • 名倉グラウンド
  • ふじのマレットゴルフ場

保健・福祉施設 

  • あじさい会館(緑分室・南分室を含む)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 新磯ふれあいセンター(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 東林ふれあいセンター(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

その他の施設

  • ユニコムプラザさがみはら(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 産業会館(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • サン・エールさがみはら(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

  • 環境情報センター

新たに施設使用料を導入する施設の一覧     

  • 相模原北公園スポーツ広場
  • 相模原麻溝公園スポーツ広場
  • 三栗山スポーツ広場
  • 小山公園スポーツ広場
  • 小山公園ニュースポーツ広場
  • 緑が丘2丁目公園スポーツ広場
  • 新磯野スポーツ広場
  • 下溝古山公園スポーツ広場
  • 昭和橋スポーツ広場
  • 深堀中央公園スポーツ広場

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

経営監理課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館3階
電話:042-769-9240 ファクス:042-754-2280
経営監理課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


市政情報

市政運営

行財政運営

  • 庁議について
  • 局・区運営方針

行政評価

  • 行政評価制度
  • 事業仕分けについて
  • 事務改善報告・提案制度

公民連携

  • 相模原市PPP(公民連携)活用指針
  • 相模原市PPP/PFI地域プラットフォーム
  • サウンディング型市場調査
  • 指定管理者制度
  • 構造改革特区・地域再生
  • 地方行政サービス改革の取組状況等

受益者負担の適正化

  • 受益者負担の適正化について
  • 施設使用料、手数料等に係る費用(コスト)の公表について
  • 平成28年4月からの施設使用料、手数料などの料金改定について
  • 公民館等に係る費用(コスト)について
  • 平成30年度からの公民館等の施設使用料などの導入・料金改定について
  • 令和2年10月からの施設使用料などの導入・料金改定について

公共施設マネジメント

  • 公共施設マネジメントの取組について
  • みんなで考えよう、公共施設のあり方ワークショップ

市関連法人関係

  • 外郭団体

人事・職員関連

  • 人事行政の運営等の状況の公表
  • 相模原市の給与・定員管理等について
  • 相模原市の技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針について
  • 相模原市人材育成基本方針
  • 職員の退職管理(離職者の再就職状況の公表)
  • 相模原市職員定数管理計画

推進指針・計画

  • 相模原市保健医療計画
  • 相模原市特定事業主行動計画
  • 情報化計画の推進について
  • 相模原市コンプライアンス推進指針
  • 内部統制制度について
  • 相模原市ユニバーサルデザイン基本指針
  • 障害者活躍推進計画

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)

  • マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)について
  • マイナンバー制度における本人確認について
  • 特定個人情報保護評価書の公表

その他

  • 行政境界の変更
  • 相模原市ネーミングライツ
  • 行政監察
  • 相模原市コンプライアンス推進委員会
  • 麻溝台・新磯野第一整備地区土地区画整理事業第三者委員会

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.