エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 交通 > バス・タクシー > 吉野・与瀬地区乗合タクシー 「ふれあい号」


ここから本文です。

吉野・与瀬地区乗合タクシー 「ふれあい号」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004867  最終更新日 令和4年6月24日

印刷大きな文字で印刷

平成27年10月1日から本格運行継続中!

吉野・与瀬地区では、地域の課題である生活交通を確保するため、平成24年11月に沿線自治会や老人会等を中心とした「吉野・与瀬地区乗合タクシー運行検討委員会」が組織され、乗合タクシーの導入に向け検討を重ねた結果、平成26年10月1日から市委託事業者による「吉野・与瀬地区乗合タクシー」の実証運行を開始しました。
1年間の実証運行の結果、利用実績が運行継続条件(※)を満たしたことから、平成27年10月1日から本格運行へ移行しました。なお、本格運行移行後も運行継続条件を満たさない場合は、運行内容などを見直すこともありますので、引き続きみなさまの積極的なご利用をお願いいたします。
(※)運行継続条件
「稼働した便の1便あたりの輸送人員が1.5人以上であること」かつ「全運行本数に対する実運行本数の稼働率が50パーセント以上であること」

利用方法

乗合タクシーを利用するには、事前に予約をしていただきます。停留所や時刻表は定めていますが、運行経路を固定しない運行となり、予約の状況に応じて停留所間を最短距離で結んで運行します。なお、予約のない便は運行しませんのでご注意ください。
予約手順などはパンフレットをご覧ください。初めての人でも、運行事業者が丁寧に対応しますので、安心してご利用ください。

予約先:YM交通株式会社 電話:042-780-0777

予約受付時間

午前6時00分~午後7時30分

予約締切時間

  • 1便目:始発時間の1時間前まで
  • 2便目以降:各便の始発時間の30分前まで
  • パンフレット (PDF 344.2KB)新しいウィンドウで開きます

運行区域

JR藤野駅周辺からJR相模湖駅周辺を結ぶ区域で、予約に応じて運行します。

  • 運行区域図 (PDF 613.1KB)新しいウィンドウで開きます

運行時間

平日(12月29日~1月3日は除く)、午前9時台から午後4時台まで運行します。

  • 時刻表 (PDF 63.2KB)新しいウィンドウで開きます

乗合タクシーはバス路線のような定時定路線ではなく予約の状況に応じて運行します。
目安となる時刻は定めていますが、予約の状況によって若干到着時間が遅れる場合がありますので、時間に余裕をもってご利用ください。

運賃

  • 大人300円(当日往復利用の場合は400円)
  • 小学生100円
  • 障害のある人など100円(介助者1名まで100円)

※運賃は前払いです。
※障害のある人などは乗車時に手帳等証明できるものを乗務員に提示してください。

利用できる人

市民のみなさまはもちろん、相模原市に訪れた人など、どなたでもご利用できます。
また、乗合タクシーのご利用を希望される人には、事前に利用者登録をお願いしています。利用登録がなくてもご利用できますが、停留所に利用者がいなかった場合や大幅な遅れが生じた場合など緊急時の連絡や、運行を継続するための利用促進の参考とさせていただきますのでご理解ご協力をお願いいたします。

  • 吉野・与瀬地区乗合タクシー利用登録依頼書 (PDF 13.7KB)新しいウィンドウで開きます

吉野・与瀬地区乗合タクシー利用促進協議会

吉野・与瀬地区乗合タクシー利用促進協議会は、乗合タクシーの導入条件に基づき、運行事業を円滑に推進し、継続していくため、運行区域内の自治会等を中心に地域の代表者で構成され、「ふれあい号」の利用を促進するための様々な活動を行っています。

利用促進活動の取組み実績

  • 地域内での周知・啓発活動(乗り方教室の開催など)
  • 乗合タクシー「ふれあい号だより」の発行
  • 愛称の募集・決定

愛称「ふれあい号」について

利用促進活動のひとつとして、地域の方々に愛着を持っていただき、より親しみやすく呼びやすい愛称の募集を行い、愛称を「ふれあい号」としました。
(愛称の理由)
2つの地域の利用者が、車内で乗り合うことによって、新たな交流が生まれ、育まれることがイメージできることから

吉野・与瀬地区乗合タクシー「ふれあい号」だより

  • 第1号 (PDF 128.1KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第2号 (PDF 113.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第3号 (PDF 126.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第4号 (PDF 101.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第5号 (PDF 147.9KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

交通政策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館4階
電話:042-769-8249 ファクス:042-757-6859
交通政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


市政情報

交通

バス・タクシー

  • 交通トピックス
  • バス交通基本計画
  • バスサービスの充実
  • タクシーサービスの充実
  • 相模原市地域公共交通会議
  • 地域公共交通確保維持改善事業
  • コミュニティ交通と「導入の手引き」について
  • 相模原市コミュニティバス「せせらぎ号」
  • 大野北地区コミュニティバス
  • コミュニティバスの車両広告
  • 内郷地区乗合タクシー「おしどり号」
  • 根小屋地区乗合タクシー「くっしー号」
  • 菅井地区乗合タクシー
  • 篠原地区デマンドタクシー
  • 吉野・与瀬地区乗合タクシー 「ふれあい号」
  • 津久井地域の生活交通確保対策
  • 相模原駅南口バスターミナル内の3~8番のりばの利用の際の介助について

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.