エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 施設マップ > 保健・医療・福祉施設 > 福祉施設 > 老人福祉センター若竹園


ここから本文です。

施設案内 老人福祉センター若竹園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002846  最終更新日 令和3年10月21日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • 一般駐車場があります
  • 障害者用駐車場があります
  • 障害者用トイレがあります
  • 車いす対応の出入り口があります
  • 車いす対応エレベーターがあります
  • 点字ブロックがあります
  • 貸し出し用車いすがあります
  • AEDがあります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

老人福祉センター若竹園写真

この施設は、高齢者のみなさんが、生きがいを高めるために、教養の向上、健康の保持増進やレクリエーション、仲間づくりなどに積極的に利用していただき、より明るく活力に富む日々を過ごしていただけるように作られた施設です。現在では、老人クラブやサークル活動にも活発に利用されています。
また、健康相談や各種教養講座も開催していますので御利用ください。

利用できる人は、相模原市内在住の60歳以上の人、老人クラブ会員などです。利用料は無料です。

トピックス

(渓松園・若竹園)老人福祉センターの利用再開について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、施設の利用に当たりましては、次の「(渓松園・若竹園)老人福祉センターを利用する際の注意事項」をご確認いただきますようお願いします。

(※)相模原市における高齢者等の新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、当該施設の利用を中止する場合があります。

  • (渓松園・若竹園)老人福祉センターを利用する際の注意事項 (PDF 550.9KB)新しいウィンドウで開きます

老人福祉センター若竹園の基本情報

英語名称
Senior’s Recreation Center Wakatake-en
所在地
〒252-0334 南区若松2-1-38
電話番号
042-746-4622
ファクス番号
042-746-4638
開館(所・園)時間
午前9時から午後4時まで
(入浴は午前10時30分から午後3時まで)
休館(所・園)日
第4月曜日(設備保守点検日) (注)12月を除く
年末年始(12月28日から1月3日まで)ほか
交通アクセス
JR相模原駅からバス、「相模病院入口」下車徒歩12分
小田急線相模大野駅からバス、「小沼」下車徒歩10分
利用にあたっては事前にセンターへご相談ください。

地図

  • 地図を表示する(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

  • 若竹園(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

施設概要

  • 集会室
    舞台付き集会室。演芸やレクリエーションなどに。
  • 会議室(定員30名)
    講座、講習、会合・打合わせなどに。
  • 講習室
    陶芸、絵画などに。屋上に窯業室もあります。
  • 図書室・読書室
    図書の閲覧、貸し出し
  • 健康相談室
    看護師による健康相談や血圧測定、尿検査など(医師による健康相談日もあります)
  • 機能回復訓練室
    ヘルストロンなどによる健康づくり
  • 談話展示コーナー
    楽しく語りあうコーナーで、お年寄りの作品も展示しています。
  • 娯楽室
    囲碁、将棋などの趣味の部屋として
  • 和室
    茶道、華道、踊り、会合・打合わせなどに。
  • ミニゲートボール場
    屋上にある人工芝のゲートボール場
  • 売店
    飲食物の販売を行っています。
  • 浴室
    日頃の疲れをとり、おふろで楽しいひとときをお過ごしください。

使用申込方法

  1. 個人の人は利用日に直接来園(窓口で申込みをしてください。初めて若竹園を利用する場合は、身分を証明できるものを持参してください)
  2. 団体利用は使用する6カ月前から3日前までに電話等で当センターへお申込みください。

主催事業等

  • 教養講座の開催
    内容等については、当センターにご確認ください。
  • 主な同好会活動
    舞踊、短歌、水彩画、墨絵、陶芸、音楽など

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

高齢・障害者福祉課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-8354(高齢福祉班)
電話:042-707-7055(障害福祉班)
ファクス:042-759-4395
高齢・障害者福祉課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


施設マップ

保健・医療・福祉施設

福祉施設

  • あじさい会館
  • けやき体育館
  • 児童相談所
  • 陽光園 (相模原市立療育センター)
  • 各区福祉型児童発達支援センター
  • 相模原市立療育センター再整備基本計画
  • 障害者支援センター松が丘園
  • 津久井障害者地域活動支援センター
  • 城山障害者デイサービスセンターつくしの家
  • 上九沢身体障害者デイサービスセンター
  • 南障害者地域活動支援センター
  • 緑第一障害者地域活動支援センター
  • 新磯ふれあいセンター(れんげの里あらいそ内)
  • 東林ふれあいセンター
  • 老人福祉センター渓松園
  • 老人福祉センター若竹園
  • 津久井老人福祉センター
  • さがみ湖リフレッシュセンター
  • 清新デイサービスセンター
  • 古淵デイサービスセンター
  • 星が丘デイサービスセンター
関連情報
  • 相模原市民が利用できる町田市の施設

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.