エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 施設マップ > 公園・観光・交通施設 > レクリエーション施設 > 青根緑の休暇村いやしの湯


ここから本文です。

施設案内 青根緑の休暇村いやしの湯

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003119  最終更新日 令和4年6月28日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • 一般駐車場があります
  • 障害者用駐車場があります
  • 障害者用トイレがあります
  • 車いす対応の出入り口があります
  • 貸し出し用車いすがあります
  • AEDがあります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

青根緑の休暇村いやしの湯 写真

季節の移ろいを感じる豊な自然と澄みわたる空気に恵まれて、鳥のさえずりや清らかなせせらぎの音を感じながら、いやしの湯でじっくりと安らぎの満ちたひとときをお過ごしください。

青根緑の休暇村いやしの湯の基本情報

英語名称
Aonemidori-no-kyukamura Iyashi-no-yu
所在地
〒252-0162 緑区青根844
電話番号
042-787-2288
ファクス番号
042-787-2118
開館(所・園)時間
3月~12月 午前10時から午後9時まで
1月~2月 午前10時から午後8時まで
(注)入館は、終了時間の30分前まで
休館(所・園)日
毎週火曜日(火曜日が祝日等の場合は翌日)ほか
交通
  • 車
    国道20号「日蓮入口交差点」から青根・道志村方面へ約20分
    相模原橋本より国道413号線で約70分
  • 電車・バス
    JR・京王線橋本駅から「三ケ木」行き、(終点)下車、乗換「東野」行き終点下車徒歩20分

地図

  • 地図を表示する(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

施設概要

温泉施設

露天風呂の写真

檜風呂、岩風呂、露天風呂、源泉風呂、サウナ
浴室は、1週間ごとに男女の入れ替えを行うため、異なる雰囲気を楽しめます。

泉質

カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉 PH値9.19
低張性アルカリ性低温泉

いやしの湯は、三大美人泉質と一般的に言われているうちの一つである硫酸塩泉が含まれております。さらに、アルカリ性の源泉は、トロトロ・ヌルヌルするような肌触りが特徴で、その効果により皮脂の汚れや油分を落とすと言われています。

主成分

カルシウムイオン 1キログラムあたり575ミリグラム
ナトリウムイオン 1キログラムあたり530ミリグラム
硫酸イオン 1キログラムあたり2,430ミリグラム

適応症

一般的適応症

関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進

泉質別適用症

きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症

その他の利用施設

大広間(無料休憩所)、和室10畳(有料休憩所)、食堂、売店、駐車場(約100台)、地元産農産物直売所(日曜日のみ)。

※食堂は、畳だけでなく、椅子席もございますので車椅子の方もご利用可能です。また、地域で収穫された野菜や山菜、農作物を主に使用しております。なお、食事の持込はご遠慮いただいております。

温泉施設利用料金

料金一覧表

ー

大人

子供(小学生)

障がい者

3時間

750円

430円

430円

1日

1,050円

630円

630円

(その他)

12月から2月までの午後5時以降

550円

330円

330円

※障がい者の方は、ご利用の際、障がい者手帳を持参し、受付にて提示してください。

有料休憩所利用料金

1時間1,000円

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

緑区役所区政策課
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎5階
電話:042-775-8802(総務・政策班)
電話:042-775-8852(鳥獣対策班)
ファクス:042-700-7002
緑区役所区政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


施設マップ

公園・観光・交通施設

レクリエーション施設

  • 上大島キャンプ場
  • 望地弁天キャンプ場
  • 市民健康文化センター
  • 相模川清流の里(相模川自然の村)
  • LCA国際小学校北の丘センター
  • 鳥居原ふれあいの館
  • 緑の休暇村センター
  • 青根緑の休暇村いやしの湯
  • 藤野やまなみ温泉
  • 小原の郷
  • ふじのマレットゴルフ場
  • 相模原市民たてしな自然の村【平成29年3月31日閉鎖】

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.