エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 施設マップ > 市関連施設 > その他の市関連施設 > ソレイユさがみ(男女共同参画推進センター)


ここから本文です。

施設案内 ソレイユさがみ(男女共同参画推進センター)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002724  最終更新日 令和3年10月30日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • 一般駐車場があります
  • 障害者用駐車場があります
  • 障害者用トイレがあります
  • 車いす対応の出入り口があります
  • 車いす対応エレベーターがあります
  • 点字ブロックがあります
  • 貸し出し用車いすがあります
  • AEDがあります
  • 授乳室があります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

ソレイユさがみ 写真

ソレイユさがみは、主に学習機会の提供、活動や交流の場の提供、情報の収集や提供、女性相談などを行います。女性にも男性にもあらゆる世代に開かれた施設として、男女の新しい生き方、パートナーシップづくりを目指すさまざまな活動を応援します。
 

(注)ソレイユさがみ(男女共同参画推進センター)の愛称は公募により決まりました。ソレイユとはフランス語で「太陽、ひまわり」を意味し、「夜明けのこない夜はない いつも心に太陽を」との願いがこめられています。

トピックス

新型コロナウイルスワクチン接種会場等としての利用について

ソレイユさがみにつきましては、新型コロナウイルスワクチン接種会場として、又はその候補として、セミナールーム1ほか一部施設について、長期間予約ができなくなります。

詳細については、次のリンクからご確認ください。

  • ソレイユさがみセミナールーム1及び3の予約不可期間について

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた施設利用のお願い

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時で施設を休止する場合があります。

施設の利用にあたっては、利用人数を減らしていただく等、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにご協力をいただく事項がありますのでご了承ください。

詳細については、次のリンクからご確認ください。

  • ソレイユさがみの利用について(施設休止期間を除く)
  • 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う施設利用キャンセル時の料金還付について(ソレイユさがみ)

ソレイユさがみ(男女共同参画推進センター)の基本情報

英語名称
Soleil Sagami(Gender Equality Promotion Center)
所在地
〒252-0143 緑区橋本6-2-1(シティ・プラザはしもと内)
電話番号
042-775-1775
ファクス番号
042-775-1776
開館(所・園)時間
午前9時から午後10時まで
(注1)利用時間には準備または、後片付けに要する時間も含みます。
(注2)同一の催し等でセミナールームを連続利用する場合の連続利用期間は3日以内です。
休館(所・園)日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
施設点検等により休館する日(詳細は施設ホームページを参照して下さい。)
交通アクセス
JR・京王橋本駅下車すぐ

女性相談

  • ソレイユさがみ女性相談について

地図

  • 地図を表示する(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

施設での催しなどはソレイユさがみホームページをご覧ください

  • ソレイユさがみホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

専用利用の申し込み

ソレイユさがみ窓口に直接お越しいただき、使用料を全額納付していただくか、さがみはらネットワークシステムから申し込みください。

  • 予約ガイド

(注)電話による申し込みは仮予約となりますので、7日以内にソレイユさがみ事務室にお越しの上、手続きをしてください。

専用使用の利用申込期間

  • 登録団体 利用日の属する月の6カ月前の初日から利用日まで
  • 登録団体以外 利用日の属する月の5カ月前の初日から利用日まで

専用使用料

基本使用料
室名 定員 午前
(午前9時~正午)
午後
(午後1~5時)
夜間
(午後6~10時)
全日
(午前9~午後10時)
セミナールーム1 180人 3,800円 5,300円 5,800円 14,900円
セミナールーム2 75人 1,800円 2,500円 2,700円 7,000円
セミナールーム3 24人 800円 1,000円 1,100円 2,900円
セミナールーム4 24人 800円 1,000円 1,100円 2,900円
セミナールーム5
(食工房)
30人 2,800円 3,800円 ※ 4,200円 10,800円
セミナールーム6
(生活工房)
30人 1,000円 1,400円 1,500円 3,900円

※セミナールーム5の「夜間区分」の専用利用(金曜日を除く)につきましては、利用日の2週間前までに、ソレイユさがみ窓口へお申し込みください。(さがみはらネットワークシステム(空き状況確認も含む)はご利用できません。)

加算使用料

以下に該当する場合、基本使用料に次に定める率を乗じて得た金額を加算します。

入場料等を徴収するとき

  • 入場料等が1,000円未満のとき 50%
  • 入場料等が1,000円以上3,000円未満のとき 80%
  • 入場料等が3,000円以上のとき 100%

物品の販売、広告、宣伝、寄附募集行為等を行うとき

  • 入場料を徴収しないとき 100%
  • 入場料を徴収するとき 200%

延長または繰り上げ

利用当日やむを得ず利用時間の延長または繰り上げをする場合に係る使用料については、直前または直後の基本使用料30%に相当する額とします。

個人利用の申し込み

個人利用当日に、ソレイユさがみ事務室にて使用料を支払い、個人利用券をお受け取りください。受付時間は、利用日当日の午前9時から午後9時30分までです。

個人利用日と使用料

個人利用日と使用料は次のとおりです。

個人利用日と使用料
室名 定員 利用できる曜日 利用できる区分 ※ 使用料
セミナールーム5
(食工房)
30人 金曜日 午前・午後・夜間 各区分200円
(小学生以上)
セミナールーム5
(食工房)
30人 月~日曜日 夜間 各区分200円
(小学生以上)
セミナールーム6
(生活工房)
30人 水曜日 午前・午後・夜間 各区分200円
(小学生以上)
セミナールーム6
(生活工房)
30人 金曜日 午前・午後・夜間 各区分200円
(小学生以上)

※午前:午前9時~正午、午後:午後1~5時、夜間:午後6~10時
※ソレイユさがみ事業の実施等により、中止する場合があります。

利用を取りやめる場合

納められた使用料はお返しできません。ただし、取消しを申し出て認められた場合は、既納使用料の一部をお返しします。

  • 利用日の30日前まで 既納使用料の80%
  • 利用日の7日前まで 既納使用料の50%

また、さがみはらネットワークシステムで利用申請し、納付期限日(口座振替日)までに取消した場合は、既納使用料の100%をお返しします。

ご利用にあたって

  • 施設の利用の権利を譲渡したり、転貸したりすることはできません。
  • 利用者は、事前に係員と利用の方法その他必要な事項の打ち合わせを行ってください。その際、関係資料の提出をお願いすることがあります。
  • 器具等を持ち込み使用するときは、事前にご相談ください。
  • 利用日当日は、利用承認通知書を係員にお示しください。
  • 会場の設営、入場者の整理・案内など、必要な人員は利用者側で手配してください。
  • 利用者は、次の事項をお守りください。
    1. 定員を超えて入場しないこと
    2. 承認された以外の施設、器具等を利用しないこと
    3. 建物等にはり紙、または釘類の打ち込みをしないこと
    4. 火気を使用しないこと
    5. センターの附属器具等をセンター外に持ち出さないこと
    6. 危険若しくは不潔な物品または動物を持ち込まないこと
    7. 所定の場所以外で、飲食や喫煙をしないこと
    8. 騒音、怒声等を発し、または、暴力を用いる等他人に迷惑を及ぼす行為をしないこと
    9. その他係員の指示に従うこと
  • 管理の必要上、係員が利用中の場所に立ち入ることがあります。
  • 施設や附属設備等を損傷し、または、滅失させたときは、直ちにその旨を係員にお知らせください。
  • 万一、施設や附属設備等を損傷、滅失した場合はその損害を賠償していただくことになります。
  • 利用を終了したときは、直ちに係員に連絡し、点検を受けてください。
  • 次の場合は、すでに承認を受けている場合でも利用の取消し、制限、若しくは利用を中止していただくことがあります。
    1. 利用の承認の条件、男女共同参画推進センター条例または同規則に違反したとき
    2. 利用の申請に虚偽または不正があったとき
    3. センターにおける秩序を乱し、または公益を害するおそれがあると認められるとき
    4. センターの施設等を損傷し、または滅失させるおそれがあると認められるとき
    5. 集団的または常習的に暴力その他不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認められるとき
    6. センターの管理上支障があると認められるとき
    7. 災害等、やむを得ない理由により利用ができなくなったとき

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

人権・男女共同参画課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-769-8205 ファクス:042-754-7990
人権・男女共同参画課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


施設マップ

市関連施設

その他の市関連施設

  • 市立公文書館
  • ソレイユさがみ(男女共同参画推進センター)
  • 相模原市営斎場
  • 消費生活総合センター
  • 峰山霊園
  • 相模原市市営墓地基本計画
  • 柴胡が原霊園
  • 緑区役所市民相談室
  • 中央区役所市民相談室
  • 南区役所市民相談室
  • 市が管理する国有地について

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.