選挙(せんきょ)ってなに?

ページ番号1012629  最終更新日 令和5年10月2日

印刷大きな文字で印刷

みんなが、安心で快適(かいてき)に暮(く)らすために必要(ひつよう)な、学校や公園、教育・医療(いりょう)の制度(せいど)はどのようにして決まっているか知っていますか?全員が集まって話し合いで決めることができれば一番良(よ)いですね。でも、相模原市民(さがみはらしみん)約(やく)72万人が一堂(いちどう)に集まって話し合い、意見を一つにまとめるのはとても難(むずか)しいです。そこで、みんなの中から代表を選(えら)んで、代表の人たちに話し合って決めてもらっています。
この、みんなの代表を選ぶための仕組みを、“選挙”といい、選ばれた人たちは、首長や議会(ぎかい)の議員となって、みんなの生活が良くなるための政治(せいじ)を行います。

どんな“選挙”があるの??

選挙は、何の代表を選ぶかによって分けられますが、大まかには国の選挙と地方自治体(ちほうじちたい)の選挙とに分けられます。
相模原市で行われる、主な選挙の内容(ないよう)をみてみましょう。

国の選挙

国の選挙を“国政選挙(こくせいせんきょ)”と呼(よ)びます。国政選挙には“衆議院議員選挙(しゅうぎいんぎいんせんきょ)”と“参議院議員選挙(さんぎいんぎいんせんきょ)”があり、どちらも国会議員を選ぶ点では同じですが、選び方や任期(にんき)(議員となって政治を行う期間)などが違(ちが)います。

衆議院議員選挙の定数と任期
選び方 定数(選ぶ人数) 相模原市が含(ふく)まれる選挙区での定数 任期
小選挙区選挙 289人
(全国を289選挙区(代表を選ぶ単位(たんい)とする区域(くいき)ごとに分けたもの)に分け、それぞれ1人を代表に選ぶ方法)
2人
(相模原市は神奈川県(かながわけん)14区と20区という、2つの選挙区に含まれます)
4年
比例(ひれい)代表選挙 176人
(全国を11の選挙区で分け、各政党(かくせいとう)などが得(え)た票(ひょう)の数に応(おう)じて代表を選ぶ方法)
23人
(相模原市は南関東(みなみかんとう)選挙区に含まれます)
4年
参議院議員選挙の定数と任期
選び方 定数(選ぶ人数) 相模原市が含まれる選挙区での定数 任期
選挙区選挙

148人(※)
(全国を都道府県(とどうふけん)などの単位で選挙区に分け、各選挙区内で複数人(ふくすうにん)の代表を選ぶ方法)

8人
(相模原市は神奈川県選挙区に含まれます)
6年
比例代表選挙 100人(※)
(全国を1つの選挙区として、各政党などが得た票の数に応じて代表を選ぶ方法)
100人
(全国で1つの選挙区なので、当然(とうぜん)相模原市も含まれます)
6年

(※)参議院議員選挙は、3年ごとに定数の半数ずつ選ばれるので、1回の選挙で選ばれるのは、選挙区選挙は74人、比例代表選挙では50人です。

アップくん

とっておき情報(じょうほう)1
内閣総理大臣(ないかくそうりだいじん)の選挙はないの??

ニュースなどでよく目にする総理大臣は、みんなが直接(ちょくせつ)選挙をして選ぶわけではありません。みんなが選挙で選んだ国会議員の中から、一番多くの国会議員によって指名された人が総理大臣になります。これを指名選挙といいます。

アップくん

とっておき情報2
衆議院の解散(かいさん)って??

内閣(政治を行うことについて、日本で最高(さいこう)の責任(せきにん)をもっているところ)には、衆議院議員の任期が終わる前に、衆議院を解散する(衆議院議員を辞(や)めさせてしまう)ことができます。衆議院が解散すると、再(ふたた)び、衆議院議員を選ぶ選挙が行われます。
第二次世界大戦(たいせん)後の衆議院議員選挙では、任期が終わったことによる選挙は、実は1回だけしかありません。それ以外(いがい)はすべて衆議院の解散によるものなのです。

地方自治体の選挙

地方自治体(都道府県や市町村)の首長や議会の選挙は、“地方選挙”と呼ばれます。相模原市で行われる地方選挙をみてみましょう。

  • 神奈川県知事選挙:定数は1人
  • 神奈川県議会議員選挙:定数は105人(相模原市の定数は8人)
  • 相模原市長選挙:定数は1人
  • 相模原市議会議員選挙:定数は46人

任期は全て4年です。県議会議員選挙と市議会議員選挙は、それぞれの選挙区ごとに選ばれる人数が定められていて、相模原市では3選挙区あります。

選挙区と定数の図

アップくん

とっておき情報 3
統一(とういつ)地方選挙って??

相模原市では、県知事選挙と県議会議員選挙、市長選挙と市議会議員選挙の4つの選挙が同じ日に行われています。これは「統一地方選挙」といって、本来は別々(べつべつ)の日に行われるはずだった選挙を、全国的(ぜんこくてき)に統一して一斉(いっせい)に行っているためです。一斉に選挙を行うことで選挙への関心(かんしん)を高め、より多くの人に投票(とうひょう)してもらうことなどを目的(もくてき)としていますが、近年では、議会の解散や市町村合併(しちょうそんがっぺい)などにより、任期終了の時期がズレてしまう地方選挙が多く、統一地方選挙の統一率(りつ)は3割(わり)を下回っています。
ちなみに、4つの選挙が同時に行われている政令(せいれい)指定都市は、令和(れいわ)5年4月の統一地方選挙では相模原市と札幌市(さっぽろし)と大阪市(おおさかし)のみでした。

かんれんページ

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

選挙課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-6-23 けやき会館4階
電話:042-769-8290 ファクス:042-750-3244
選挙課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム