ふれあい動物広場
令和7年度 市民カメラマン
伊東 直信さん
「相模大野駅」または「古淵駅」から「女子美術大学」行きのバスに乗車し、終点「女子美術大学」で下車すると、目の前の「相模原麻溝公園」の中に目指す「ふれあい動物広場」があります。
休場日は「月曜日」、開場は9時30分~、入園料は無料、詳しくは、相模原麻溝公園ふれあい動物広場ホームページで確認してください。
文鳥のアパート
ウォークインバードゲージの中に、文鳥の巣箱がたくさん並んでいます。
手を出しましたが「手乗り文鳥」はいませんでした。残念。
コモンリスザルのお食事
中南米の熱帯雨林に生息し、体の大きさや色がリスに似ているのでリスザルと名前が付いたそうです。
プレーリードッグのもぐもぐ
北アメリカに生息しているリスの仲間、鳴き声がイヌの声に似ているのでドッグと名前が付いたそうです。
ポニーの乗馬
広場の奥でポニーの乗馬体験ができます。
1回130円で2歳~小学6年生まで乗馬できます。
休憩時間がありますので、相模原麻溝公園ふれあい動物広場ホームページを確認してください。
他にも、色々な小動物が待っています。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
広報課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館3階
電話:042-769-8200 ファクス:042-753-7831
広報課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム