中野保育園の今後の方針について
中野保育園は、昭和51年に開設と、48年が経過しようとしており、老朽化が進行しています。現在、在園児は92人であり、園を運営しながら工事を実施するには、様々な配慮が必要となります。
こうしたことを踏まえ、中野保育園の今後の方針をまとめましたので、お知らせします。
経過
中野保育園は、施設や設備の老朽化や、土砂災害警戒区域内にあるなど、様々な課題があることから、今後の方針について検討を行ってきました。
また、近隣の小網第2団地の跡地については、今まで地元自治会から、子どもたちや高齢者の憩いの場となり、自然災害に適応した新しい場所(公園等)として活用するよう、要望をいただいておりました。
このため、市内部の跡地利用を検討する会議を開催するなど、様々な検討を行ってきました。
今後の方針
(1)「小網第2団地」の跡地(土砂災害警戒区域外)に、中野保育園を移転する。
(2)(1)の方針について、地域住民や保護者に広く周知し、意見を伺った上で正式に決定する。
移転する場合の今後のスケジュール
新園の開設は、以下のスケジュールで進めた場合、最短で令和12年4月を想定しています。
- 令和6年度 方針決定(小網第2団地解体工事)
- 7年度 基本計画
- 8年度 基本設計
- 9年度 実施設計
- 10・11年度 建築工事
市が方針をまとめた理由
(1)中野保育園は、築年数48年が経過しようとしており、建物や設備の老朽化が進行し、公立保育園の中でも改修工事の優先度が高い状況です。
(2)行動に時間を要する子どもが在籍する保育園を、土砂災害警戒区域内から区域外へ移転することができます。
(3)現在の保育園と別の場所で工事を実施することにより、工事期間中も閉園することなく、子どもをお預かりすることができます。
(4)現在の中野保育園の近隣で、小網第2団地の跡地以外に、保育園を整備できる市有地はなく、また、厳しい財政状況により、新たな土地の購入が困難な状況です。
(5)小網第2団地の跡地は、現在の中野保育園より、敷地面積が広いことから、保育園への送迎用の駐車場の確保や、周辺道路の幅員を確保するためのセットバックが可能な状況です。
Q&A
Q 近隣住民への配慮はどのようなことを想定していますか。
A 園周辺の交通状況に支障がないよう、園への進入路を特定する、必要な駐車場の台数を確保する、駐車場への進入をしやすくするために道路をセットバックする、また、音については、住宅に隣接するところは園舎を壁にし、それ以外は防音壁を設置するなど、近隣住民への配慮を行うことを考えています。
Q 新保育園の特色は。
A 新たに、保育園に通っていない家庭を対象とした、相談室や一時保育室を設置したいと考えています。また、医療的ケア児を受け入れる部屋も新たに設置することを検討しています。
Q 工事の着工までに時間があると思いますが、その間、地域で使うことは可能ですか。
A 今後、市が保育園の整備を決定した段階で、要望があれば検討します。
Q 地元自治会の一時避難場所として保育園を利用できますか。
A 園庭の開放について検討することは可能です。
Q 中野保育園が移転した後、現在の建物等はどのようになるのですか。
A 移転後、市内部で検討することになります。最短で令和12年度に保育園が移転すると、それからの1年間は解体工事を行い更地にします。その段階で、活用の有無の調査を行い、今後の方針を決定することとなります。
Q 隣接する津久井地域福祉センターが無くなると聞いていますが、どうなるのですか。
A 津久井地域福祉センターについては、所管課である津久井高齢・障害者相談課から、別途、利用団体や対象地域の皆様へ説明させていただきます。
説明会
当該方針に係る説明会を次のとおり開催いたします。
(1)開催日時
令和6年4月21日(日曜日) 午前10時から11時頃まで
(2)会場
中野保育園
(3)申し込み
出席者数を把握するため、事前申し込みをお願いします。(出席を希望される方は、以下の申込先まで、お名前と電話番号をご連絡ください。)申込者数によっては、別日での実施について検討します。
- 参加申込先 保育課(042-769-8313)
- 申込受付期間 4月18日(木曜日)まで※土・日曜日、祝日は除く。
お問い合わせ、ご意見等
お問い合わせ、ご意見等ございましたら、4月18日(木曜日)までに保育課へお寄せいただきますようお願いいたします。
Eメール hoiku-2@city.sagamihara.kanagawa.jp
電話 042-769-8313
回覧
中野保育園の今後の方針については、中野三井地区に自治会を通じて回覧をお願いしておりますのでお知らせします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
保育課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-8340(教育・保育支援班)
電話:042-769-8341(教育・保育推進班)
電話:042-769-8313(施設運営班・施設管理班)
ファクス:042-759-4395
保育課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム