子ども食堂・無料学習支援の取組について
地域において、無料学習支援や子ども食堂など、子どもの貧困対策につながる取組が、地域住民が主体となって展開されており、市では、こうした地域の取組を支援し、地域主体の子どもの居場所づくりを推進するため、取組を始める際に必要な情報の提供、活動の周知や、運営に関する相談など、団体が活動しやすい環境づくりを推進しています。
1 「子ども食堂」「無料学習支援」に関する相談
子ども食堂および無料学習支援に関する相談は、以下へ問い合わせしていただきますようお願いします。
相談場所
相模原市立あじさい会館2階
相模原市社会福祉協議会 中央ボランティアセンター内
相談時間
午前9時から午後5時まで
連絡先
電話番号 042-730-3895
メール svc4@sagamiharashishakyo.or.jp (子どもの居場所相談専用)
相談の一例
- 自分で「子ども食堂」もしくは「無料学習支援」を立ち上げたい
- 「子ども食堂」もしくは「無料学習支援」でボランティアをしたい
- 「子ども食堂」もしくは「無料学習支援」を運営している中でアドバイスがほしい
- 運営していることを市民の方に周知したい
- 近所の「子ども食堂」もしくは「無料学習支援」に利用者として参加してみたい
- 「子ども食堂」に食材を寄附したい
2 子ども食堂・無料学習支援の取組み
1 子ども食堂
地域の方々やNPOなどが中心となり、子どもがひとりでも利用することができ、無料または安価(100~300円程度)で食事を提供する「子ども食堂」と呼ばれる取組みが行われています。
- 各食堂には、場所や食材の都合上、受入可能人数があります。
- ご利用前には、なるべく、各団体の問い合わせ窓口に連絡をいただき、料金やアレルギー対応の状況などについて、お尋ねください。
- 子ども食堂に行くときは、必ず、保護者の了解の元、利用してください。
2 無料学習支援
地域の方々やNPOなどが中心となり、子どもたちに無料で勉強を教える、「無料学習支援(塾)」と呼ばれる取組みが広がっています。
- 各無料学習支援(塾)には、場所や講師の都合上、受入可能人数があります。
- ご利用前には、まず、各団体の問い合わせ窓口に連絡をいただき、利用の条件等についてお尋ねください。
- 無料学習支援(塾)に行くときは、必ず、保護者の了解の元、利用してください。
3 子ども食堂・無料学習支援団体への物価高騰対策補助について
子どもが安心して過ごすことができる居場所を維持するため、食材費などの物価高騰の影響を受けている子ども食堂及び無料学習支援団体に対し補助金を交付します。
注:詳細は交付要綱を必ずご確認ください。
1 対象となる団体111カ所(令和7年6月末現在)
- 相模原市内で活動する子ども食堂・無料学習支援団体で、相模原市が市社会福祉協議会へ委託する「子どもの居場所創設サポート事業」で収集した情報を、「さがみはら地域ポータルサイト」を通じて令和7年6月末現在の開催情報を公開している団体
2 補助金額
- 子ども食堂
実施回数(月1回):5,000円×実施月数
実施回数(月2回3回):7,000円×実施月数
実施回数(月4回以上):10,000円×実施月数 - 無料学習支援
実施回数(月1回):1,000円×実施月数
実施回数(月2回3回):2,000円×実施月数
実施回数(月4回以上):4,000円×実施月数
3 対象期間
令和7年1月1日~令和7年12月31日(12カ月)
4 申請手続き
申請期間
令和7年7月22日(火曜日)~令和7年9月30日(火曜日)
申請方法
下記の申請書類(1回目申請)をダウンロードし、添付資料【口座情報の写し】、【活動内容がわかる書類(1月~6月分)】と共に、郵送又はEメールでご提出をお願いいたします。
申請書類の郵送をご希望の人は、送付先のご住所と宛名を、電話または下記のメールアドレスまでお知らせください。
注:7月から12月分については、事業完了後、翌年1月末までに実績報告書類をご提出頂きます。なお、ご申請された人には、12月頃必要書類について別途ご案内いたします。
補助金の交付
申請に基づき交付決定を行った後、1月分から6月分の実績に応じて補助金をお支払いします。
その後、事業完了後に提出された実績報告に基づき、7月から12月分の補助金をお支払いします。
申請書類の提出先・お問い合わせ先
相模原市役所 こども・若者応援課
- 郵送:〒252-0207相模原市中央区矢部新町3-15
- Eメール:kw-ouen@city.sagamihara.kanagawa.jp
5 資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども・若者応援課
住所:〒252-0207 中央区矢部新町3-15 青少年学習センター内
電話:042-751-0091 ファクス:042-751-0092
こども・若者応援課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム