エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市公式ホームページトップページ

注目ワードから探す
マイナポイント
コロナワクチン
コロナウイルス
  • サイトマップ
  • 文字サイズ・配色の変更
  • ページ番号検索

相模原市ホームページ

  • 暮らし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 産業・ビジネス
  • 魅力・スポーツ・文化芸術
  • 市政情報
よく利用される情報から探す
  • リサイクルとごみ
  • 施設予約案内
  • ページ番号から探す
  • ピックアップコンテンツ(特設サイトなど)
ライフイベントから探す
  • 住まい / 引っ越し
  • 妊娠 / 出産
  • 入園 / 入学
  • 結婚 / 離婚
  • 就職 / 退職
  • 介護 / 福祉
  • おくやみ
  • わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

  • 暮らし・手続きトップ

    • 届出・証明・税金
    • 環境・住まい
    • 防災・防犯・消費生活
    • 各種相談窓口一覧
    • Web口座振替受付・市からの振り込み
    • 施設マップ
  • 子育て・健康・福祉トップ

    • 子育て・教育
    • 健康・衛生・医療
    • 福祉
    • 介護・介護予防
  • 産業・ビジネストップ

    • 入札等新着情報
    • 入札・契約
    • 産業情報
  • 魅力・スポーツ・文化芸術トップ

    • 相模原市の魅力
    • スポーツ
    • 文化芸術
  • 市政情報トップ

    • 相模原市の紹介
    • 政策・条例・選挙
    • 財政・債権管理
    • 人事・職員採用・募集
    • まちづくり・環境
    • 広報・広聴・市政への参加
    • 統計・情報公開・監査

現在の位置:  トップページ > 子育て・健康・福祉 > 介護・介護予防 > 介護の人材育成・確保 > 医療・介護の連携推進に関する研修又は講演等のお知らせ


ここから本文です。

医療・介護の連携推進に関する研修又は講演等のお知らせ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1006971  最終更新日 令和5年5月12日

印刷大きな文字で印刷

地域包括ケアシステムを構築するため、医療と介護の連携強化や知識・能力の向上を目的に、多職種による研修会や介護支援専門員に対する研修等を実施しています。

相模原市介護支援専門員 研修会のお知らせ

研修日程表
研修会名 対象人数等 日時 形式 講師
看取り期における多職種連携の
視点とケアマネジャーの役割
~活用してみようSBAR~
先着80名 令和5年6月2日(金曜日)
午後2時~4時
Web形式
(Zoom
ミーティング)
 神奈川県介護支援専門員協会
青地 千晴 氏

 

二次元コード画像
申し込みフォーム
二次元コード
  • 申し込み方法:令和5年5月24日(水曜日)までに、下記の申込フォームからお申し込みください。
    ※お申し込みは先着順とさせていただきます。申込み多数の場合は期間内であっても締め切らせていただきます。
  • 相模原市介護支援専門員研修会(6月2日)申込フォーム(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

※必ず、お申込みを受理後、受講可否をメールにてご連絡します。その際、参加用URL、ID、パスコードをお知らせいたします。
令和5年5月26日(金曜日)までにメールがない場合はお手数ですがご連絡下さい。
※参加資格は、居宅系については居宅介護支援事業所、地域包括支援センターの職員、施設系については介護保険施設に配置されている施設ケアマネジャー、グループホーム・小規模多機能・特定施設に配置されている計画作成担当者に限られます
※研修当日のお問い合わせはお受けできません。キャンセルのご連絡は前日までにお願いいたします。

Web研修会に関して

  • PC、スマホ、タブレットなどで受講いただけます。事前にZoomが使える状況にしておいてください。
  • Zoomの使い方等技術的なご質問にはお答えできません。
  • Web参加には通信料が発生することがあります。Wiーfiの使用など、各自で対策をお願いします。
  • 受講者様のPC・スマホ等の環境(セキュリティ、性能、ネット接続回線等)や、Zoomの誤操作等により正常に受講いただけない可能性がありますが、自己責任でお願い致します。各自で、事前にご確認ください。
  • 研修会アンケートの回答をもって受講を確認しますので、アンケートは忘れずにご返送ください。
  • 研修時は参加者のお名前でご入室し、画面を基本的には「ON」にして下さい(顔が見えるようにして下さい)。
    お名前が無く、終始ビデオオフでご参加された場合、アンケートをご提出になっても研修ご出席として認められない場合がございます。
  • アンケートは参加用URL、ID、パスコードとともにお知らせいたしますアンケートフォームからお答えください。
  • 研修の録音・録画・スクリーンショット等、および資料の二次利用、詳細内容のSNS等への投稿は厳にお控えください。

お問い合わせ

相模原市医師会医療・介護連携推進室

  • 住所:相模原市中央区富士見6-6-1 大賀ビル201号
  • 電話:042-751-5812
  • ファクス:042-751-5813
  • eメール:renkei@sagamihara-med.or.jp

このページの取り扱いについて

このページの取り扱いについて次のとおり定めています。

1 掲載できる研修等

このページに掲載できる研修又は講演等(以下「研修等」といいます。)は、市在宅医療・介護連携推進会議の委員が属する団体若しくは当該団体が推薦する団体等又は相模原市が主催する研修等のうち、次のいずれにも該当するものとします。

  1. 医療と介護の連携の推進に資する研修等
  2. 主に医療及び介護の関連職種を対象とする研修等

2 注意事項

  1. 次のいずれかに該当する場合、地域包括ケア推進課(以下「当課」といいます。)は、市在宅医療・介護連携推進会議の委員が属する団体又は当該団体が推薦する団体等で、本ページに研修等に係る情報の掲載を希望するもの(以下「掲載希望団体」といいます。)に対し、事前に連絡することなく、研修等に係る情報を掲載せず、又は掲載した研修等に係る情報を削除することができます。
    • ア 虚偽又は不正によるもの
    • イ 違法なもの
    • ウ 公序良俗に反するもの
    • エ 政治活動、選挙活動、宗教活動又はそれに類するもの
    • オ 営利目的のもの
    • カ 第三者の権利を侵害するもの
    • キ その他当課が不適切と判断したもの
  2. 研修等に係る情報が本ページに掲載されていることをもって、開催されること又は参加できること等を保証するものではありません。
  3. 当課は、本基準を予告無く変更する場合があります。

3 免責事項

相模原市、当課及び相模原市に属する者は、次の事項について一切の責任を負いませんので、ご注意ください。

  1. このページへの研修等の情報の掲載を希望する団体が、研修内容等が掲載基準を満たしていなかったことにより、掲載されなかったこと又はこのページに掲載されていた研修等の情報を削除されたことに関連して被った損害
  2. このページの閲覧者(以下「閲覧者」という。)が、このページを利用したことにより、又は利用できなかったことにより被った損害
  3. このページへの掲載により生じた第三者への権利侵害及びその被った損害
  4. このページに関連して生じた閲覧者と研修等の主催団体(以下「研修等主催団体」といいます。)との間のトラブル及びその被った損害
  5. このページに関連して生じた閲覧者と第三者との間のトラブル及びその被った損害
  6. このページに関連して生じた研修等主催団体と研修等主催団体を推薦した団体との間のトラブル及びその被った損害
  7. このページに関連して生じた研修等主催団体と第三者との間のトラブル及びその被った損害
  8. このページに関連して生じた第三者同士のトラブル及びその被った損害

4 掲載に当たっての手続き等

手続きや詳細につきましては、当課(電話042-769-9250)にお問い合わせください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

地域包括ケア推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9222(計画推進班)
電話:042-769-9231(地域づくり班)
電話:042-769-9250(在宅医療・介護連携支援センター)
ファクス:042-759-4395
地域包括ケア推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


子育て・健康・福祉

介護・介護予防

介護の人材育成・確保

  • 介護人材の確保・定着・育成に向けた取組について
  • 医療・介護の連携推進に関する研修又は講演等のお知らせ
  • 介護支援専門員実務研修受講試験について
  • 介護予防サポーター(悠遊シニアスタッフ)


相模原市

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111

わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

引っ越し / 結婚 / 離婚 / 出産 / おくやみ等の手続きをサポートします。

  • 施設マップ
  • 区民課の窓口混雑状況
  • 市役所案内
  • 組織一覧

コールセンター042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに
午前8時~午後9時[年中無休]

  • コールセンターの
    ページ
  • よくある質問

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • 市へのご意見・ご提案
  • RSS
  • RSS記載について
  • リンク集
  • 更新情報
  • アクセシビリティ方針

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.


  • 災害・緊急情報