【福祉・介護施設や企業・団体の職員の人へ】施設でのマイナンバーカードの出張申請受付できます
相模原市内の施設等へ訪問し、マイナンバーカードの申請を受付します。申請後はカードを郵送で送ることができます。
外出困難な入所者様などのマイナンバーカード申請をご検討されている場合は、是非ご利用ください。
申込
- ウェブでの申込
- 電話での申込
- マイナンバーカード出張申請お問い合わせ窓口
電話:042-707-7432
開設日:月~水曜日、金曜日、日曜日 (祝日等・年末年始を除く)
開設時間:午前9時30分~午後5時
- マイナンバーカード出張申請お問い合わせ窓口
対象施設・対象者
訪問対象となる施設
- 相模原市内に事業所を置く福祉・介護施設
- 相模原市内の企業・団体施設
申請できる対象者
- 訪問対象となる施設に入所されている相模原市民
(住民票上の住所が入所施設以外の相模原市域でも可) - 訪問する施設にお越しになれる相模原市民
実施の流れ
1 お申込み
ウェブフォームや電話にてお申込みください。
お申込み受付後、メール等でご連絡します。
2 事前打合せ
施設にお伺いし、実施に向けての確認事項や事前にご準備いただきたい事項をご説明します。
事前準備事項の一例
- 申請希望者のリストアップ
- 申請希望者のチェックシート
- 暗証番号のご検討
- 本人確認書類のご準備・ご確認
確認事項の一例
- 日程調整や実施会場(スペース)の確認等
- 実施日当日のサポート体制について
- 予定者の意思確認が難しい場合 (ご家族様への同意、成年後見人の同伴確認)
3 申請予定者の書類確認
事前に準備いただく書類が揃いましたら、書類の記載内容を確認します。
ご不明点等ございましたら、電話・メール等で対応させていただきます。
4 申請受付(開催当日)
計3~5名でご訪問します。
申請会場の設営撤去、写真撮影、本人確認書類の当日確認等を含む申請受付を実施します。
(歩行介助や会話補助等のご協力をお願いする場合がございます。)
5 申請受付後
申請から1カ月半~2カ月程度でマイナンバーカードを発行し、住民票のある住所に書留郵便または本人限定郵便で郵送します。
(施設で受取を希望される場合はご相談ください。)
委託事業者について
相模原市では、マイナンバーカード施設等出張申請受付事業を業務委託しています。
- 申請受付日までの事前打合せ・準備・問い合わせは委託事業者が対応します。
- 申請受付当日は市職員も同行します。申請受付後の事務処理(カード交付等)は市職員が対応します。
委託事業者名:クラウドグレイス株式会社
当該事業のアポイントメントのため、委託事業者が市内の福祉・介護施設等に架電しています。
市役所職員を装った詐欺等の架電ではありませんので、ご理解の程よろしくお願いします。
お問い合わせ
施設での出張申請受付にご興味ありましたらお問い合わせください。
- メールでのお問い合わせ
m-shuttyoshinsei@city.sagamihara.kanagawa.jp
- 電話でのお問い合わせ
- マイナンバーカード出張申請お問い合わせ窓口
電話:042-707-7432
開設日:月~水曜日、金曜日、日曜日 (祝日等・年末年始を除く)
開設時間:午前9時30分~午後5時
- マイナンバーカード出張申請お問い合わせ窓口
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
マイナンバーカード普及促進室
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-769-8309 ファクス:042-754-7990
マイナンバーカード普及促進室へのメールでのお問い合わせ専用フォーム