「(仮称)麻溝台・新磯野北部地区土地区画整理事業」に係る計画段階配慮手続について
相模原市環境影響評価条例の規定による計画段階配慮書(以下「配慮書」という。)の提出を受けたため、公表します。なお、配慮書について環境の保全の見地からの意見を有する者は、令和7年11月25日までに、市長に対し、意見書を提出することができます。
1 事業計画の概要
- 計画段階都市計画決定権者の名称
- 相模原市
本事業は都市計画に定められることが予定されていることから、相模原市環境影響評価条例第42条の規定に基づき、本事業に係る計画段階配慮手続は都市計画決定権者である相模原市が行っています。
- 相模原市
- 都市計画対象事業を実施しようとする者の氏名及び主たる事業所の所在地
- 麻溝台・新磯野北部地区土地区画整理準備委員会
- 会長
義見 亮太 - 事務局
麻溝台・新磯野北部地区事業検討パートナー
グッドマンジャパングループ 株式会社中島建設
(神奈川県相模原市南区松が枝町4-5)
- 会長
- 麻溝台・新磯野北部地区土地区画整理準備委員会
- 都市計画対象事業の名称、種類及び規模
- 名称:(仮称)麻溝台・新磯野北部地区土地区画整理事業
- 種類:土地区画整理事業
- 規模:施行区域の面積 約31.5ヘクタール
- 対象事業実施予定区域
- 南区麻溝台ろの原735番1他(麻溝台・新磯野北部地区のうち市街化区域を除く区域)
2 手続きの状況
- 配慮書の受理:令和7年10月10日
-
(仮称)麻溝台・新磯野北部地区土地区画整理事業 計画段階配慮書(PDF 8.2 MB)
ホームページ上での配慮書の公表は令和7年11月25日(火曜日)までです。
3 配慮書の縦覧
- 縦覧期間
令和7年10月27日(月曜日)から11月25日(火曜日)まで(土・日曜日及び祝日等を除く。) - 縦覧場所及び時間
- 相模原市環境経済局環境部 ゼロカーボン推進課(中央区中央2丁目11番15号市役所本館6階)
(午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで) - 相模原市緑区役所 行政資料コーナー(緑区西橋本5丁目3番21号緑区合同庁舎5階)
(午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで) - 相模原市南区役所 行政資料コーナー(南区相模大野5丁目31番1号南区合同庁舎4階)
(午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで) - 相模原市南区役所 麻溝まちづくりセンター(南区下溝594番地6)
(午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで) - 相模原市南区役所 新磯まちづくりセンター(南区磯部916番地3)
(午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで) - 相模原市南区役所 相模台まちづくりセンター(南区相模台1丁目13番5号)
(午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで) - 相模原市南区役所 相武台まちづくりセンター(南区新磯野4丁目1番3号)
(午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで)
- 相模原市環境経済局環境部 ゼロカーボン推進課(中央区中央2丁目11番15号市役所本館6階)
4 配慮書の閲覧
縦覧期間が終了した後も閲覧が可能です。
- 閲覧開始日
令和7年10月28日(火曜日) - 閲覧場所及び時間(各休館日を除く)
- 相模原市立図書館(中央区鹿沼台2丁目13番1号)
- 午前9時30分から午後8時まで(火曜日~金曜日)
- 午前9時30分から午後6時まで(土・日曜日・祝日等)
- 相模原市立相模大野図書館(南区相模大野4丁目4番1号)
- 午前9時30分から午後8時まで(火曜日~金曜日)
- 午前9時30分から午後6時まで(土・日曜日・祝日等)
- 相模原市立橋本図書館(緑区橋本3丁目28番1号)
- 午前9時30分から午後8時まで(火曜日~金曜日)
- 午前9時30分から午後6時まで(土・日曜日・祝日等)
- 相模原市立図書館(中央区鹿沼台2丁目13番1号)
5 配慮書についての意見書の提出
配慮書に対し、環境の保全の見地からの意見を有する人は、どなたでも、市長に対し、意見書の提出を行うことができます。
- 提出期間【縦覧期間に同じ】
令和7年10月27日(月曜日)から11月25日(火曜日)まで(必着) - 提出方法
- 持参・郵送
〒252-5277
相模原市中央区中央2丁目11番15号市役所本館6階
相模原市環境経済局環境部 ゼロカーボン推進課 環境政策班 - 電子メール
kankyouseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp - ファクス
042-769-4445
- 持参・郵送
- 意見書への記載事項
意見書の様式は任意ですが、以下の内容を記載してください。- 氏名及び住所(法人にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)
- 電話番号(任意)
- 都市計画対象事業の名称((仮称)麻溝台・新磯野北部地区土地区画整理事業)
- 配慮書についての環境の保全の見地からの意見
なお、参考様式を用いることもできます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
ゼロカーボン推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8240 ファクス:042-769-4445
ゼロカーボン推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム