農作物の鳥獣害防護柵等の設置
津久井地域には、スギ、ヒノキなどの針葉樹やコナラなどの広葉樹が生育する森林が広範囲に分布しており、多種多様な野生生物の生息・生育の場を提供しています。
その一方で、ニホンジカ、ニホンザル、イノシシなどの野生動物による農作物被害など、生態系の変化や人間の生活と野生動物の摩擦といった問題も生じています。
市内では、大切に育てた農作物をサル、シカ、イノシシなどの野生鳥獣にあらされるケースが増えています。そのため、市では農作物を守るための防護柵等設置の補助を行っています。
電気柵を設置する際には適切な方法で設置しないと人に重大な危害を及ぼす恐れがあります。電気柵を設置する場合は、電気事業法の規定に基づく適切な感電防止対策を講じてください。
参考
- 「鳥獣害対策用の電気さくについて」(消費者庁ホームページ)(外部リンク)
- 「電気さく」を設置する際の安全確保等のお願い(経済産業省ホームページ)(外部リンク)
- 鳥獣による農作物等の被害の防止に係る電気さく施設における安全確保について(農林水産省ホームページ)(外部リンク)
防護柵等設置費用の一部助成
対象条件
市内の農地を所有又は(農地法の許可もしくは農業経営基盤強化促進法に基づく利用権の設定等により)市内の農地を借用し、個人又は団体で継続的に農産物を生産している人。
対象費用
防護電気柵、防護柵又は防護網の購入及び設置費(ただし、消費税相当額を除く。)
対象とする面積 | 補助率 | 補助金の限度額(防護柵等の内ネット状の電気柵) | 補助金の限度額(その他の防護柵等) |
---|---|---|---|
20アール未満 | 対象となる費用の2分の1以内 | 500,000円 | 50,000円 |
20アール以上50アール未満 | 対象となる費用の2分の1以内 | 500,000円 | 100,000円 |
50アール以上1ヘクタール未満 | 対象となる費用の2分の1以内 | 500,000円 | 200,000円 |
1ヘクタール以上 | 対象となる費用の4分の3以内 | 750,000円 | 750,000円 |
いずれも、1,000円未満の端数は切捨て
1アールは100平方メートル
申請書類
- 設置前の農地の現況写真
- 設置予定農地の案内図
- 防護柵等購入及び設置費等の見積書の写し
※申請前及び市が送付する補助金交付決定通知書の受領前に防護柵等の購入及び設置を行わないで下さい。
※事業完了後、工事完成届等の書類の提出があります。
窓口
申請書類は、下記の窓口へご提出ください。
- 城山まちづくりセンター 電話042-783-8117
- 津久井まちづくりセンター 電話042-780-1403
- 相模湖まちづくりセンター 電話042-684-3213
- 藤野まちづくりセンター 電話042-687-2119
- 緑区役所区政策課鳥獣対策班 電話042-775-8852
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
緑区の担当
緑区役所区政策課
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎5階
電話:042-775-8802(総務・政策班)
電話:042-775-8852(鳥獣対策班)
ファクス:042-700-7002
緑区役所区政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
中央区及び南区の担当
農政課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-9233(農政班)
電話:042-769-8239(農産班)
電話:042-769-9232(農地整備班)
ファクス:042-754-1064
農政課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム