相模原市立児童クラブのご案内
1 児童クラブとは
相模原市では、保護者が就労等で昼間家庭にいないことなどにより、児童の世話が十分できないと認められる家庭の児童を対象に、児童クラブを開設しています。(基本的に各小学校区に設置)
被災されて市内に避難されているご家庭のお子さんも利用することができます。被災された人は、費用のうち、育成料が、減免となります。
2 対象児童
相模原市にお住まいの小学校1年生から3年生(障害等により特別に支援が必要な児童は6年生まで)
3 開設時間及び休会日
開設日
- 月曜日から金曜日 授業終了時から午後6時(延長開設時間 午後7時まで)
- 土曜日及び学校の休業日 午前8時から午後6時(延長開設時間 午後7時まで)
休会日
- 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、その他市長が定める日
4 費用(児童一人あたり)
- 育成料 1カ月 5,300円(注)
- 延長育成料 1回 200円(延長開設時間にご利用一回につき)
- おやつ代 1カ月 2,000円
(注)東日本大震災により被災された人は、育成料のみ減免となります。
5 入会要件と必要書類
次のいずれかの要件に該当する必要があります。要件ごとに、入会申請書とともにご提出いただく必要書類が異なります。詳しくはこども・若者支援課へお問い合わせください。
- 保護者の就労
- 保護者の出産前後(育児休業期間中は、入会できません)
- 保護者の疾病
- 同居親族の介護
- 就業を目的とした職業訓練、学校への就学
- 障害児者の通学等の付き添いをしている場合
- 震災、その他の災害の復旧に当たっている場合
- 求職活動中
- その他上記に類する事由
6 入会申請書の配付
各児童クラブ、こども・若者支援課で配付しています。
入会申請書の提出先
こども・若者支援課
8 入会までの流れ
基本的に、就学校に設置の児童クラブへの入会となりますので、就学する小学校が決定している必要があります。就学のご相談は、相模原市役所学務課(電話042-769-8282)が窓口となります。
保留のある児童クラブについては、入会をお待ちいただく場合があります。
9 児童クラブ一覧
ご不明な点については、お問い合わせください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども施設課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9227(事業運営班)
電話:042-769-8370(給与・任用班)
ファクス:042-754-5112
こども施設課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム