マイナ救急実証事業を実施します
マイナ救急実証事業の実施
「マイナンバーカードを活用した救急業務(マイナ救急)」の実証事業が令和7年10月1日から始まります。
マイナ救急は、健康保険証利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を活用して過去の受診歴や薬剤情報などを把握し、傷病者をより円滑に医療機関へ搬送する取組であり、実証事業は、総務省消防庁がすべての消防本部と連携して10月1日から全国一斉に実施するものです。(一部の消防本部では先行して実施中)
いざという時に備え、日頃からマイナンバーカードを携行するとともに、実証事業へのご理解とご協力をお願いいたします。
実証事業の概要
救急隊は傷病者のマイナンバーカードをカードリーダーにかざし、傷病者等の同意を得た上で、オンライン資格確認等システムにアクセス後、医療機関の選定等に必要な情報をタブレット型の専用端末で閲覧します。救急現場では、傷病者の状態等を考慮し、実証事業実施の可否を判断した上で、取得した情報を基に適切な医療機関を選定します。
なお、意識不明等で同意取得が困難な場合も情報を閲覧することがあります。
実施部隊
市内全20隊の救急隊のうち、日勤救急隊を除く19隊の救急隊が実施します。
実施期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
救急課
住所:〒252-0239 中央区中央2-2-15 消防指令センター4階
電話:042-751-9142 ファクス:042-786-2472
救急課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム