施設案内 相模湖記念館
「相模湖」は、多目的ダムである相模ダムによって、相模川をせき止められて造られた人造湖です。
1940年から7年の歳月をかけ、幾多の困難を乗り越えて完成したこのダムは、京浜工業地帯の発達にともなう上水道、工業用水、電気の不足を解消し多くのひとびとに今もなお恩恵をもたらしつづけています。
相模湖記念館は相模ダム建設事業の意義を風化させることなく次世代に伝え、相模ダムの役割を広く市民に紹介するための施設です。
トピックス
展示物の一部入れ替えのため、次の期間を臨時休館させていただきます。
- 令和7年9月10日(水曜日)、9月17日(水曜日)~9月24日(水曜日)
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
相模湖記念館の基本情報
- 英語名称
Sagamiko Kinenkan
- 所在地
-
〒252-0171 緑区与瀬259-1(県立相模湖交流センター内)
- 電話番号
- 042-682-6121
- ファクス番号
- 042-682-6123
- 開館(所・園)時間
-
午前9時から午後5時まで
- 休館(所・園)日
- 毎月曜日(祝日等の場合は翌日)
年末年始(12月29日から1月3日まで)ほか - 交通アクセス
- JR相模湖駅下車 徒歩10分
中央自動車道 上り 相模湖ICより約10分
中央自動車道 下り 相模湖東出口より約5分 - 入館料
-
無料
地図
施設概要
相模湖交流センター内2階、相模湖の歴史や自然、相模ダムの役割等を学べる施設です。
- 入館料 無料
- 駐車場 あり 47台(障がい者用5台含む)
- 平日(特定日を除く) 無料
- 土・日曜日、祝日等、特定日 1時間310円、1時間半460円、1時間半超え610円
特定日:(毎年)4月30日~5月2日、7月18日~8月31日
大型バス用の駐車場はありませんので、ご利用の際は、事前に相模湖交流センター(電話:042-682-6121)までお問い合わせください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
緑区役所区政策課
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎5階
電話:042-775-8802(総務・政策班)
電話:042-775-8852(鳥獣対策班)
ファクス:042-700-7002
緑区役所区政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム