エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 戸籍・住民票・パスポート > 自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について


ここから本文です。

自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1026150  最終更新日 令和4年10月5日

印刷大きな文字で印刷

自衛官等募集事務については、自衛隊法第97条第1項等において市町村の法定受託事務(※)と定められており、本市では、国からの各通知に基づき、自衛官等募集事務を行っています。
例年、自衛隊から、自衛官等募集案内の送付のため、対象者情報の提出を依頼されていますが、誤記の防止、新型コロナの感染リスクの軽減、他都市の状況等を踏まえ、令和4年度より、住民基本台帳法第11条第1項に基づく住民基本台帳の閲覧から、対象者情報を宛名シールで提供する方法に変更しました。
※法定受託事務:地方自治法において、国が本来果たすべき役割に係る事務のうち、国においてその適正な処理を確保する必要があるものとして、法律等により、市が処理することとされている事務。

対象者情報の提供の根拠

自衛隊法施行令第120条において、「防衛大臣は、自衛官又は自衛官候補生の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事又は市町村長に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることができる。」と定められています。
また、上記の規定に基づき、資料の提出を行う場合においては、令和3年2月5日付防衛省及び総務省からの通知(自衛官又は自衛官候補生の募集事務に関する資料の提出について(通知))により、自衛官および自衛官候補生の募集に関し必要な資料として、住民基本台帳の一部の写しを用いることは、住民基本台帳法上、問題がないことが示されています。

令和3年度までの対応

令和3年度までは、自衛隊が、募集対象者を抽出した住民基本台帳を閲覧し、募集対象者の氏名・住所・性別・生年月日を書き写すことにより、対象者情報を取得していました。

令和4年度からの対応

対象者情報の提供の根拠となる国からの通知を受け、住民基本台帳上の保有個人情報の目的外利用について、相模原市情報公開・個人情報保護・公文書管理審議会へ諮問し、その答申内容を踏まえ、募集対象者の郵便番号・氏名・住所を印字した宛名シールでの提供を行うこととしました。
なお、令和4年度については、相模原市に住民登録をしている方のうち、18歳になる方(平成16年4月2日〜平成17年4月1日生まれの方)約6,000人分について、令和4年6月2日と3日に提供しました。

相模原市個人情報保護条例との関係

相模原市個人情報保護条例では、個人情報を収集したときの取扱目的の範囲を超えて利用・提供してはならないことになっています。しかし、その必要があるときには、審議会の意見を聞いた上で利用・提供ができるとされています。
提供方法の変更にあたっては、前述のとおり、相模原市個人情報保護条例第9条第1項第4号に基づき、個人情報の目的外利用について情報公開・個人情報保護・公文書管理審議会への諮問を行いました。
審議の結果、「当該保有個人情報の提供は宛名シールに限ること」「当該保有個人情報提供先に対し、提供目的外の利用禁止及び使用する必要がなくなった提供済個人情報については、提供年度内に確実かつ速やかに廃棄を行うことなど、適切な個人情報保護のために必要とされる措置を文書により求めること」との条件を付した上で諮問内容を適当なものと認めるとの答申をいただいており、条例に基づく適切な手続きを経て実施しています。

個人情報の適正な管理

提供された個人情報の目的外の利用禁止や、使用する必要がなくなった提供済個人情報の廃棄等について、自衛隊と、個人情報の提供及び取扱いに関する覚書を取り交わしており、個人情報の適正な管理を行っています。

自衛隊への情報提供を希望されない方へ

自衛隊へ提供する個人情報からご自身の情報を事前に除くことを希望される場合は、申し出により、自衛隊へ提供する宛名シールから除外いたします。
令和5年度の自衛隊への情報提供を希望されない方からの申出受付については、令和5年4月頃の開始を予定しており、ホームページや広報等で改めてお知らせします。
なお、令和4年度の申出期間は終了しています。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

区政推進課(窓口支援班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-704-8911 ファクス:042-754-7990
区政推進課(窓口支援班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

戸籍・住民票・パスポート

マイナンバーカード(個人番号カード)・住民基本台帳カード・電子証明書のご案内

  • マイナンバーカード申請サポート出張窓口について(【配布終了】ドラえもんグッズ)
  • マイナンバーカード申請特設窓口について(【配布終了】ドラえもんグッズ)
  • 携帯電話ショップでマイナンバーカードの申請をサポートします
  • マイナンバーカード(個人番号カード)・個人番号通知書・通知カードについて
  • マイナンバーカード(個人番号カード)交付状況等について
  • 住民基本台帳カード
  • 電子証明書発行(公的個人認証サービス)
  • マイナンバーカード活用事業について  
  • マイナポイントについて
  • 二次元コード(QRコード)付きマイナンバーカード交付申請書の発送について

証明発行・手続き窓口のご案内

  • 証明発行の窓口
  • 戸籍・住民異動・印鑑登録などの手続窓口
  • コンビニエンスストアでの証明書自動交付サービス(コンビニ交付)
  • 本人確認について
  • 申請書ダウンロード(戸籍・住民票・印鑑登録など)
  • 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため区役所等窓口混雑緩和のお願い
  • 各区役所区民課の窓口混雑状況の配信及び混雑予想カレンダー

各種証明書の発行

  • 住民票の写し
  • 住民票や戸籍の証明の第三者請求について
  • 戸籍証明書
  • 印鑑登録証明書
  • その他の証明書の発行
  • 手数料一覧

住所変更の届出・世帯変更の届出

  • 転入届(市外から相模原市内へ住所を移すとき)
  • 転居届(市内で住所が変わったとき)
  • 転出届(相模原市内から市外へ住所を移すとき)
  • 世帯変更届(世帯の変更があったとき)

印鑑登録

  • 印鑑登録
  • さがみはらカードの交付

戸籍の届出

  • 出生届
  • 相模原市オリジナル出生届のご案内
  • 死亡届
  • おくやみハンドブックの配布について
  • 婚姻届
  • 離婚届
  • 転籍届(本籍地を移すとき)
  • 養子縁組届
  • 戸籍届書ダウンロード

パスポートの窓口のご案内

  • パスポート(旅券)の窓口のご案内

自衛官等募集事務

  • 自衛官の募集
  • 自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について

相模原市パートナーシップ宣誓制度(参考)

  • 相模原市パートナーシップ宣誓制度

その他

  • 住民基本台帳ネットワークシステム
  • 住民票、マイナンバーカード等への旧氏(旧姓)併記 
  • 自動車臨時運行許可(仮ナンバー)
  • 改葬許可申請
  • 本人通知制度
  • 各窓口の取扱い業務の概要
  • 時間外や休日などの窓口案内

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.