公園・公共施設 よくある質問
質問特色ある公園の概要を知りたい。
回答
相模原市内の主な公園は次のとおりです。(注)詳しくは下記のホームページをご覧ください。
鹿沼公園
この付近は、むかし葺が生い茂っていた沼地で「かぬま」といいました。巨人デイラボッチの足跡が沼になったという言い伝えがあります。
園内施設
- テニス場 、野球場、児童交通公園、蒸気機関車、池
 
テニス場・野球場の利用時間
- 午前8時30分から午後4時30分まで (注)5月から8月は午前8時30分から午後6時30分まで
 
休場日
- 年末年始(12月29日から1月3日)
 - 野球場 12月上旬から3月中旬まで
 - テニス場 毎月第4月曜日(祝日等の時はその翌日)
 
所在地・電話番号
- 〒252-0233 相模原市中央区鹿沼台2-15-1
 - 電話 042-755-9781
 
行き方
- JR淵野辺駅(南口)下車徒歩3分
 - 小田急線相模大野駅(北口)からバス、「鹿沼公園南入口」下車徒歩5分
 
駐車場
- 小・中型自動車62台
 - 駐車時間
- 3月から9月まで 午前8時30分から午後8時まで
 - 10月から2月まで 午前8時30分から午後6時まで
 
 
相模原麻溝公園
園内施設
- 全天候型トラックと天然芝フィールドの競技場
 - 高さ55メートルの展望塔「グリーンタワー相模原」
 - 大花壇
 - ふれあい動物広場 (展示コーナー、ふれあいコーナー、ポニー乗馬場)
 - フィールドアスレチック
 - 樹林広場など
 
各施設の利用時間
- 相模原ギオンスタジアム(一般利用)
- 午前8時30分から午後7時まで
 - ただし、毎週水曜日、毎月第1金曜日は午前8時30分から午後9時まで
 
 - グリーンタワー相模原
- 5月から8月まで 午前9時から午後4時30分まで
 - 9月から4月まで 午前9時から午後4時まで
 
 - ふれあい動物広場
- 4月から9月まで 午前9時30分から午後5時まで
 - 10月から3月まで 午前9時30分から午後4時まで
 
 - ふれあいコーナー、ポニー乗馬場
- 4月から9月まで 午前10時から11時30分まで、午後1時30分から2時30分まで、午後3時30分から4時30分まで
 
 - 搾乳体験コーナー
- 通年午後3時
 - 定員  先着各70名まで
(注)ウシの健康状態により変更することがあります 
 
休園日
- 管理事務所、グリーンタワー相模原、フィールドアスレチック
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
 
 - 競技場
- 年中無休
 
 - ふれあい動物広場
- 月曜日(祝日等の場合は開園)
 - 祝日等の翌日(土曜、日曜、祝日等の場合は開園)
 - 年末年始(12月29日から1月3日まで)
 
 
料金
- 相模原ギオンスタジアム一般使用料
- 大人1回320円
 - 小人1回160円
 - 以下の方は無料
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及びその介護者
 - 65歳以上の方
 
 
 - ポニー乗馬
- 1回130円
 - ただし以下の方は無料
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
 - ひとり親家庭等施設利用証、児童扶養手当証書、ひとり親家庭等医療費助成医療証の交付を受けている人
 
 
 
所在地・電話番号
- 麻溝公園
- 〒252-0328 相模原市南区麻溝台2317-1
- 公園管理 電話 042-777-3451
 - 動物広場 電話 042-778-3900
 
 
 - 〒252-0328 相模原市南区麻溝台2317-1
 - 相模原ギオンスタジアム
- 〒252-0335 相模原市南区下溝4169番
 - 電話 042-777-6088
 
 
麻溝公園への行き方
- JR原当麻駅から徒歩約20分
 - 小田急線相模大野駅から女子美術大学行きバス、「総合体育館前」下車徒歩2分
 - JR相模原駅から相武台前駅行きバス、「総合体育館前」下車徒歩2分
 - JR古淵駅から女子美術大学行きバス、「総合体育館前」下車徒歩2分
 
競技場への行き方
- JR原当麻駅から徒歩20分
 - 小田急線相模大野駅(グリーンホール前乗車)からバス、「女子美術大学」下車 徒歩6分
 - JR相模原駅からバス「総合体育館前」下車 徒歩10分
 - JR古淵駅からバス「女子美術大学」下車 徒歩6分
 
駐車場
- 第1から第4駐車場
- 午前9時から午後8時まで
 
 - 第5駐車場
- 5月から8月まで 午前8時から午後7時15分まで
 - 9月から4月まで 午前8時から午後5時45分まで
- ただし7月の土曜日・日曜日・祝日等及び夏休み期間(7月21日から8月31日まで)は 午前7時から午後7時15分まで
 
 
 
道保川公園
道保川公園は、道保川の水源と横山丘陵の自然を都市緑地として保全しながら、水と緑が一体となった自然とのふれあいの場として活用するために、風致公園として整備しているものです。
現在、公園計画面積8.8ヘクタールのうち7.7ヘクタールを開放し、身近に野鳥や植物の観察を体験しながら自然への認識を深め、生きた環境学習、野外教育の場としてご利用いただいています。
園内施設
- 野鳥観察ゾーン 、山野草観察ゾーン、森林生態観察ゾーン、水生動植物観察ゾーン
 
開園時間
- 3月 午前8時から午後5時まで
 - 4月から6月、8月まで 午前7時から午後6時まで
 - 7月 午前7時から午後7時まで
 - 9月 午前8時から午後6時まで
 - 10月 午前8時から午後5時まで
 - 11月から2月まで 午前8時から午後4時まで
 
休園日
- 12月29日から1月3日まで
 
所在地 ・電話番号
- 〒252-0243 相模原市中央区上溝1359
 - 電話 042-776-6484
 
行き方
- JR相模原駅からバス、「光が丘3丁目」下車徒歩5分
 - JR相模原駅からバス、「七曲り下」下車徒歩5分
 - JR上溝駅から徒歩20分
 
駐車場
- 無料(第1駐車場常時開放、第2駐車場混雑時開放)
 
淵野辺公園
主な施設
- サーティーフォー相模原球場、ウィッツひばり球場(少年野球・ソフトボール場) 、テニス場、ジョギングコース、中央広場、芝生広場、樹林広場
 
利用時間
- サーティーフォー相模原球場
- 午前8時30分から午後9時30分まで
 
 - ウィッツひばり球場(少年野球・ソフトボール場)
- 午前8時30分から午後9時30分まで
 
 - テニス場
- 午前8時30分から午後9時30分まで
 
 
休場日
- サーティーフォー相模原球場
- 第3月曜日(祝日等の時はその翌日)
 - 12月下旬から3月中旬まで
 
 - ウィッツひばり球場
- 第3月曜日(祝日等の時はその翌日)
 - 12月下旬から3月中旬まで
 
 - テニス場
- 第3月曜日(祝日等の時はその翌日)
 
 
所在地・電話番号
- 〒252-0229 相模原市中央区弥栄3-1-6
 - 電話 042-753-6930
 
行き方
- JR淵野辺駅(南口)からバス、「淵野辺公園」下車すぐ
 - JR淵野辺駅(南口)からバス、「栄公園前」下車徒歩12分
 - JR相模原駅(南口)からバス、「淵野辺公園」下車すぐ
 - 小田急線相模大野駅(北口)からバス、「淵野辺公園」下車すぐ
 
駐車場
- 第1駐車場238台(うち身障者用6台)
 - 第2駐車場21台
 
駐輪場
- 4カ所314台
 
相模川自然の村公園
お花見やキャンプでにぎわう「相模川自然の村」の一角にある相模川自然の村公園は、相模川の豊かな自然をからだいっぱい感じることができるところです。
園内施設
- 江戸時代中期に建立された青柳寺庫裡を復元した古民家園
 - パノラマ花壇
 - 銀河連邦友好の花壇
 - 展望台
 - 水辺のステージ・客席
 - 四季の小川
 - 芝生広場
 - 桜の広場
 - 湿地
 - 炊事場
 
開園時間
- 午前7時から午後6時まで
 - (注)古民家園は9月から6月までは午前9時30分から午後4時30分まで、7月から8月までは午前9時30分から午後5時30分まで
 
休園日
- 年末年始
 
所在地・電話番号
- 〒252-0135 相模原市緑区大島3853-8
- 相模原市公園課 電話 042-769-8243
 
 
行き方
- JR横浜線・京王線橋本駅からコミュニティバス終点「相模川自然の村」徒歩5分
 
駐車場
- 午前7時から午後6時まで
- 第1駐車場61台(内障害者専用4台)
 - 第2駐車場22台
 
 
関連ページ
最終更新日: 2023年6月23日
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
公園課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-8243(企画・管理班)
電話:042-704-8906(整備・維持補修班)
ファクス:042-759-4395
公園課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
スポーツ施設課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館4階
電話:042-769-8288 ファクス:042-754-7990
スポーツ施設課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム