光が丘地区学校跡施設(旧青葉小学校)利活用基本計画(案)についてのパブリックコメント
内容
令和7年3月で閉校した旧青葉小学校跡施設の利活用を進めるため、令和7年度中に「光が丘地区学校跡施設(旧青葉小学校)利活用基本計画」を策定予定です。同計画では、青葉小学校の跡地において、療育センター陽光園、陽光台保育園、光が丘公民館等の公共施設の集約・複合化による再整備を行うこととしております。
この度、同計画を策定するに当たり、市民の皆様からのご意見を募集します。お寄せいただいたご意見については、後日、ホームページ等により、ご意見の内容とそれに対する考え方などを公表いたします。
募集期間
令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)<必着>まで
配布場所
こども・若者政策課、陽光園、各行政資料コーナー、各まちづくりセンター(城山・橋本・中央6地区・大野南まちづくりセンターを除く)、各出張所、各公民館(沢井公民館を除く)、各図書館、市立公文書館、青葉児童館
【一般向け資料】
-
募集概要(PDF 328.2KB)
-
光が丘地区学校跡施設(旧青葉小学校)利活用基本計画(案)概要版(PDF 1.7MB)
-
光が丘地区学校跡施設(旧青葉小学校)利活用基本計画(案)(PDF 2.7MB)
【子ども向け資料】
注:配布場所では、基本計画(案)の閲覧及び基本計画(案)概要版・こども向け版の配布を行っております。
意見の提出方法
光が丘地区学校跡施設(旧青葉小学校)利活用基本計画(案)に対するご意見と住所、氏名、電話番号を書面にご記入の上、令和7年7月31日(木曜日)〈必着〉までに、WEB回答フォーム、電子メール、郵送、直接持参、ファクスのいずれかの方法により、こども・若者政策課へご提出ください。
注:意見書の提出者が不明な場合やご意見が記載されていない場合は、無効となりますので、ご注意ください。
注:書面の様式は問いません。参考様式がありますのでご活用ください。
注:書面により提出が困難な方は、担当課までご相談ください。
-
意見提出書【一般向け】(参考様式)(PDF 292.7KB)
-
意見提出書【一般向け】(参考様式)(Word 64.9KB)
-
意見提出書【子ども向け】(参考様式)(PDF 190.4KB)
-
意見提出書【子ども向け】(参考様式)(Word 152.1KB)
提出先
WEB回答フォームの場合
電子メールの場合
メールアドレス:kw-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp
郵送の場合
〒252-5277
相模原市中央区中央2-11-15
相模原市役所 こども・若者政策課
直接持参の場合
相模原市中央区中央2-11-15 市役所 本館4階 こども・若者政策課
(土曜日、日曜日、祝日を除く、平日午前8時30分~午後5時15分に受付)
ファクスの場合
こども・若者政策課
ファクス:042-759-4395
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども・若者政策課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-8315 ファクス:042-759-4395
こども・若者政策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム